今日からシルクで出資申し込みした馬と一頭づつその理由などを書いていこうと思います。
普通に書いても面白くないので、私の得意企画○個の理由形式でいきたいと思いますね。
・クロンヌの19
19、クロンヌの19
性別 メス クラス 新馬
生年月日 2019年3月28日 生産 ノーザンファーム
厩舎 美浦 和田正一郎 父 エピファネイア
【血統評価】B
ゴールドティアラの一族は孫が走る。
【馬体評価】B
牝馬とは思えないボリュームです。
重そうでダートかもしれませんが好きなタイプ。
【総合評価】B
鍛えて面白そうな一頭だと思いますね。
1、祖母がゴールドティアラ
ゴールドティアラは牝馬ながらダートで大活躍した名牝です。
交流G1含め重賞4勝の実績はものすごいです。
私もこの馬が好きで産駒のロイヤルアフェアに出資もしました。
2、ゴールドティアラの孫
ゴールドティアラの産駒は活躍も多く5勝、6勝などいますが重賞には届きませんでした。
しかし、その孫から重賞も勝ちや天皇賞2着ステファノスが出ておりその血統のパワーは衰えていません。
3、エピファネイア産駒の牝馬
エピファネイア産駒は初年度からいきなり牝馬2冠のデアリングタクトを出しました。
それ以外にもシーズンズギフトやスカイグルーヴなど牝馬の活躍馬が目立ちます。
なのでエピファ牝馬がどうしても欲しかったのです。
4、好きな体型
ボリューム満点の牝馬で好き嫌いの分かれるタイプです。
重くも見えますので、避ける方もいますが、個人的にはこういう牝馬は鍛えていくと引き締まっていくので気にしません。
ダートの可能性はありますが、それならそれでも良いでしょう。
5、価格と人気
価格はシルクの牝馬としては安い部類の3,6万円です。
血統と種牡馬を見ればお得に感じます。
それでいて人気もいまいちなく、おそらく確実に取れるということで文句なしで申し込みです。
芝のマイルから中距離、だめでもダートで活躍が期待できそうです。
おそらく取れると思いますが、楽しみな一頭です。
スポンサーサイト