今日が先行募集の締め切りでしたね。
私は結局どの馬にも応募しませんでした。
1番人気のあったオビュレンスの16は、良い馬だとは思いますが外国馬で最初からあまり興味がありませんでした。
その他の馬も、うまくいけばコツコツ稼げるかもという血統の馬が多く、繁殖成績と種牡馬成績の総合値を重視している自分としては繁殖成績が厳しい馬が多かった感じですね。
この後、シルクの流れとしてはキャンセル募集もあるでしょうし、第2回の追加募集もあると思います。
キャンセル募集は、数も少ないので当たることはほとんどない宝くじなのであまり重視していませんが、第2回の追加募集は毎年なかなかの血統馬が出てきます。
ノーザンファーム生産の良血馬だけど募集時には何らかの問題があってリストに載せれなかったけど、治ったので募集しますという馬が第2回追加によく出てきます。
個人的にはそちらを狙おうかなということで予算も残しておこうかなと思います。
その後の活躍を見てもこちらのほうが成績も出ていますからね。
ただ、去年の第2回の追加募集は4月下旬でした。
まだだいぶ先になります。
去年はアーデルハイトの15、現アーデルワイゼが募集されて盛り上がりましたよね。
それらの馬と、その時期までじっくり様子見して調教で良い動きを見せる残口馬との比較であと1頭くらいいく予定で考えています。
追加募集は、追加募集同士で比較してしまいがちです。
ただ、今回の追加募集馬が1次募集馬に混ざっていたとして、本当に1次で応募するくらい欲しい馬なのか?と立ち止まって考える必要があると思います。
私は1次募集に混ざっていたら応募していないと感じたので今回はいきませんでした。
ただ、様子見候補にはなりますので、売れ残った馬が今後どういう調教姿を見せてくれるかを楽しみにしています。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
追加募集馬は行かれなかったんですね。
私は2頭申し込みました。マル外とエスポ君。
ロードで父母出資馬のキャトルフィーユの16が抽選落ちしたのでその補充分でもあります。
エスポの方は動画で相当萎えたんですけど、エスポワールシチーファンだったので、『ファン枠』出資(笑)
バカですけど厩舎は慎重だし万が一脚元悪くなければ、血統以上走ってもおかしくないかなと。
追加募集はまずまず相性良くて、ほとんど勝ち上がってますしシルクブルックリンとかソーディヴァインみたいな頑張ってくれる馬も多く、リスク高いですけどお安いからいつもいってます(^ ^)