fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

有馬記念で大団円

今年も有馬記念が終わりました。
普段は競馬なんて興味もない親も有馬記念だけはどうなった?などと聞いてくるのをみてもやっぱり大きなイベントなんだなって感じます。
特に今年はキタサンブラックの引退レースでもありました。
私は今年馬券がかなり不調でなかなか当たらず、競馬予想を載せるのもやめました。
最後の有馬記念くらい予想を書こうかなとも思いましたが、キタサンブラック本命の面白くない予想になってしまったのでやめました。
というわけで、本命はキタサンブラックでしたが、2着のクイーンズリングが抜けていたためハズレとなりました。
私のデータではどうやってもクイーンズリングを入れる要素がありませんでした。
馬には目をつぶって騎手だけみてルメール買いをするくらいしか思い当たりませんね。
というわけで、最後まで馬券がうまくいかない1年でした。
来年は少しまた変えていこうと思います。

有馬記念のレース自体は、主役のキタサンブラックが逃げ切り勝ちと大団円でしたね。
枠も最高でしたし、スタートも良かったので、その時点でもう勝利ありでした。
枠は内枠ばっかりという批判する人もいますが、有馬は公開抽選で中継もされてるわけで、それを陰謀論のように言う人はちょっと・・・と思いますね。
また、逃げたキタサンにどうして誰も競りかけないんだ?みたいなことを言う人もいます。
だけど、キタサンが逃げ切ったということは前にいた馬にとって有利な展開だったわけです。
だから少し力の劣るはずのクイーンズリングも2着にきています。
そんな自分たちが有利な流れなのに、キタサンに競りかけたりつついたりしてペースを上げたら自分の首を絞めるだけなのです。
確かに、逃げ切り勝ちってレースとしては盛り上がりが欠けるところがありますが、競馬を知っている人ほどその難しさがわかり楽しめるのかなとも思います。
今回は、武騎手の絶妙なペースでの逃げと、それに応えたキタサンブラックを素直に褒めてあげたいですね。

さて、一口馬主としてはキタサンブラックが社台SSで種牡馬入りするのでシルクでも間違いなく産駒がくると思います。
父ブラックタイドはディープインパクトの兄ですから、血統的にはディープの後継種牡馬たちと同じような感じです。
ただ、キタサンブラックはディープとはかなり傾向が違い、大型馬でパワーもスピードもありますが、切れ味があるタイプではありません。
母父サクラバクシンオーというのも気になります。
キタサンは中長距離の芝で大活躍した馬ですが、産駒はスプリンターやダートで活躍する子が出てくる予感が少ししますね。
どちらにしても産駒が本当に楽しみです。
こうやって名馬が引退しても、その子供を楽しみにできるのが競馬の醍醐味ですよね。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2017/12/26 05:19 ] 競馬雑記 | TB(0) | CM(4)
マークさん、お疲れ様でした!
私も今年、馬券はダメダメでした。G1でこんなに的中しない年はなかったですね。
これもキタさんを軸にしないからというのもありましたが、サトノクラウンもシュバルクラウンも買えず、キタさんの出走レースは天皇賞・秋を除いて全て外しました。

でも応援はしていました。秋天は現地で観ていて今年最も感動したレースでした。

種牡馬としてのキタさんですが、名牝系のなかから現れたサラブレッドではないので一般的な成功は難しいかなと思っています。
しかしそのような予想を覆すような成功を心の底では思っています。

[ 2017/12/26 11:47 ] [ 編集 ]
有馬記念
まーくさん、こんにちは☆
有馬記念のキタサンブラック強かったですね。
見ている分にはスローな流れなのに誰も突っ突かず隊列崩さなくて、少し面白みには欠けたかな。
ダイワスカーレットが逃げて勝った時の方がハラハラしてレース自体は面白かったです。

有馬記念の枠順といえば、数年前に初めて公開枠順抽選だった時。
あの時はくじを引いた人が枠番指名できて、田中投手の選んだジェンティルドンナ→トゥザワールドと指名順にワンツーだったのが強烈に印象に残ってます。

キタサンブラックはほんと強かったですね。
ゴールドシップもですが、たまに出る日高の活躍馬は印象が強烈です。
菊花賞と大阪杯二度現地で見ましたが、菊花賞パドックではそう目立ちませんでしたが、大阪杯の時は艶のある馬体が神々しかったです(笑)

菊花賞では出資馬は2頭共結果は出ませんでしたが、記念すべき『祭り』の第一回競馬場披露を聴けたのも思い出です(^.^)
[ 2017/12/28 10:31 ] [ 編集 ]
youknwnameさん
最後のホープフルSも惜しかったのに外れてしまいました。
本当馬券は噛み合わない1年でした。
なんとか来年は気分一新で頑張りたいですね。
キタサンは、丈夫な馬体で鍛えまくって強くなった部分もあるので後天的な要素が強いのかなとも思いますが、丈夫な子がでそうですし、やっぱり楽しみにしたいですね。
[ 2017/12/31 07:28 ] [ 編集 ]
ぼんちゃんさん
こんにちは~
キタサンは勝っても勝ってもなかなか力が評価されなかったという点でオペラオーに似ていますが、やっぱり種牡馬としても結果を残してもらいたいですね。
社台SSにも入れたのでそれなりに良い繁殖もつけれると思います。
ただ、種付け料が500万と思ってたより高かったのでそこが気になりますね。
私も札幌記念でモーリスをパドックで見ましたが、ああいう名馬って本当にすごい馬体してますよね。
[ 2017/12/31 07:32 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ