fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

シルク2歳馬の馬名決定!

シルクの2歳馬の馬名が発表されました。
個人的にも一口馬主の楽しみにしている大きなイベントです。
やっぱり採用されたいですからね。
では、私の出資馬の馬名を見ていきたいと思います。

・ビアンカシェボンの16

競走馬名:ボンディマンシュ
欧字表記:Bon Dimanche
意味由来:素敵な日曜日を(仏)。母名より連想


正直ちょっと母名からどういう連想でここにたどり着いたのかわかりません。
馬名自体は悪くないと思いますが、何か深い繋がりの連想があるなら知りたいですね。

次に私の応募名です。
応募馬名:フローラティアーズ
英・独・仏文字:flora tears
言語:英語
馬名の由来・意味:人名+涙。母名から連想
採用自信度・・・E

こちらに関しては少しひねってシルクならこういうのもありじゃないかと思って応募してみました。
まぁ、当然ダメでしたね。
ビアンカと言えばドラクエ5。
その結婚相手選びの相手がフローラですから、ビアンカを選ばれて涙のフローラという感じです。
それが馬名に良いかは別にして遊び心ですね。


・ヒカルアマランサスの16

競走馬名:スイートセント
欧字表記:Sweet Scent
意味由来:甘い香り。観客を魅了させることを願って。母名より連想


アマランサスから連想するというのはおそらく皆さんすることですよね。
私もそうしました。
ただ、意外と難しかった記憶があります。
個人的には馬名には濁点が欲しいと思っていて、濁点がないと平べったくなってしまうんですよね。
そういう意味では、ちょっと平たい名前の印象ですが悪くないとは思います。

次に私の応募名です
応募馬名:スーパーグレイン
英・独・仏文字:super grain
言語:英語
馬名の由来・意味:驚異の穀物の意味。母名より連想
採用自信度・・・D

正直良い名前が思いつきませんでした。
アマランサスで検索するとこのスーパーグレインというのが良くでてきます。
栄養価が高くて未来の食料として期待されているそうです。
スーパーとかついてると何かダサイのは承知の上で思いつかなくてこのまま応募しました。


・ウィストラムの16

競走馬名:ヴァルドワーズ
欧字表記:Val d'Oise
意味由来:フランスの県名


ウィストラムが地名なので、地名をつけるという考えはあっていましたね。
語感も良いと思いますので良い馬名だと思います。

では、私の応募名です。
応募馬名:スウォードビーチ
英・独・仏文字:Sword Beach
言語:英語
馬名の由来・意味:ノルマンディー上陸作戦における上陸地点の一つ。母名より連想
採用自信度・・・A

正直この馬名に関しては今回最も自信がありました。
語感もかっこいいし、馬名の連想もピッタシなんです。
ウィストラムという地名がノルマンディー上陸作戦に出てくる地名なので、それに関連した地名なのです。
これは採用してほしかったなぁ。


・アンティフォナの16

競走馬名:アーティファクト
欧字表記:Artefact
意味由来:美術品。母馬の名前と馬体より連想


この繁殖の子はほとんどが母名由来の聖歌に関するものでした。
なので私もそこからいきました。
ただ、採用されたのは違う視点のようですね。
アーティファクトってカードゲームとかじゃ機械っていう意味で美術品というイメージはないんですが、まぁ語感は良いと思います。

私の応募名です。
応募馬名:ガリア
英・独・仏文字:Gallia
言語:古典ラテン語
馬名の由来・意味:カトリック教会の古い典礼聖歌であるガリア聖歌より。
母名より連想
採用自信度・・・C

一つ上のアンブロジオも聖歌の名前。
あと残ってるのはガリア聖歌ということでその名前で応募しました。
そこまでピンとくる感じもなかったので採用された馬名で良いと思います。


・ディアジーナの16

競走馬名:ジーナアイリス
欧字表記:Geena Iris
意味由来:母名の一部+虹の女神。母系より連想


綺麗な名前ですね。
ディアは冠名なので、ジーナから連想するかそのままつけるかになりますよね。
私は連想しましたが、そのままつけるほうが採用されました。

私の応募名です。
応募馬名:ディスノミア
英・独・仏文字:Dysnomia
言語:英語
馬名の由来・意味:準惑星エリスの衛星の名前から。母名より連想
採用自信度・・・A

こちらも自信のあった名前です。
説明すると長くなるのですが、ジーナで調べていくと準惑星エリスが昔ジーナと呼ばれていたそうです。
そのエリスの衛星の名前がディスノミア。
語感も良いし、連想も綺麗だし良いと思ったんですけど残念です。


・スイープトウショウの16

競走馬名:スイープセレリタス
欧字表記:Sweep Celeritas
意味由来:母名の一部+速さ(ラテン語)


どうなんだろう、なんか語感というか語呂が悪くないですか?
名牝の馬名の一部スイープをそのまま使うというのは私もそうしたので良いと思うのですが、なんか現時点ではピンとこないです。
期待も注目度も高い馬なので、違和感がなくなるくらいの活躍を願っています。

私の応募名です。
応募馬名:スイープセコンド
英・独・仏文字:Sweep seconds
言語:英語
馬名の由来・意味:流れるようにスムーズに動く秒針のこと。母名より連想
採用自信度・・・B

やっぱりこういう名牝の子は、その子供だとわかりやすいほうがいいですよね。
スイープってついていれば競馬好きならみんなスイープトウショウを思い浮かべます。
なので、スイープで検索してかなり色々調べました。
そこで、スイープがついていて意味も繋がるこの名前で応募しました。
競馬にはタイムが重要ですから時計というのもしっくりきますからね。


結局、今回私の応募した馬名は採用されませんでした。
採用名のほうがいいなぁ、というのもありますし、私のほうがいいんじゃないの?っていうのもあります。
ただ、今は色々な感想があるとは思いますが、時間が経てば慣れて愛着がでるんですよね。
採用された人、採用されなかった人いるとは思いますが、こうやって馬名を考える作業が愛馬への愛情がまたより深くなるものです。
あとは決まった馬名を胸に怪我なく活躍してくれることを願っています。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
関連記事
スポンサーサイト



まーくさん、こんばんは。初めてコメントさせていただきます。

私も一昨年、ヒカルアマランサスの15をスーパーグレインで応募しました。シルクにはちょうど良いダサさかと思ったのですが、最近はシルク馬の名前も洒落てきましたね。

自分の出資馬だとレーヴドカナロアには苦笑いです。

アーティファクトの口取りでいつかご一緒できたらと思います。これからも楽しく拝見させていただきます。
[ 2018/01/19 21:21 ] [ 編集 ]
もりぞのさん
こんばんは~
コメントありがとうございます。
去年、同じ馬名で応募されたんですね。
確かに母親由来の馬名って毎年使えますもんね。
確かに今年はシルクらしさが影をひそめて無難な名前が多い気がします。
奇をてらっても文句言われますし難しいところですよね。
これからもよろしくお願いします。
[ 2018/01/20 19:53 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ