ベルフロレゾンが勝ち上がりました!
スタートから出ムチを入れる積極策。
中段前目につけていきました。
3コーナーではもう追いまくり、4コーナーではムチ連打とかなり頑張ってくれるの3番手くらいで直線へ。
直線に入っても早仕掛けも何のそので脚色は衰えず突き抜けて勝ちきりました。
今回のレースは、藤岡康太騎手の好騎乗だったと思います。
続けて乗ってるからこそ、この馬のことをわかっての勝利です。
それにしても先週のキープシークレットのそうですが人気薄の出資馬が勝ち上がってくれて本当にうれしいです。
今回も7番人気でしたし、今まで堅実ではあるものの5着までだったので勝てるかどうかは半信半疑でした。
これでこの世代8頭出資中4頭が勝ち上がり、最低限の目標の勝ち上がり50%は達成できました。
もちろん、新馬戦で1倍台の1番人気で2着だったキューグレーダー、前走惜しくも2着に負けたセドゥラマジーは勝ち上がってくれる計算に入れています。
まだデビュー前ですが、調教はなかなか良いリベラメンテもいよいよデビューが近づいておりこちらも期待しています。
骨折休養中のロイヤルアフェアが唯一心配ではありますが、順調に回復しており坂路調教を開始しています。
元々素質馬で1番人気にもなってるくらいなので回復すればもちろんチャンスが十分あります。
シルク最強3歳世代と言いつつも私の出資馬は出遅れ気味ではありましたが、やっと流れに乗りつつあります。
現状クラシック云々という感じではありませんが、ヴェロニカグレースはまだまだチャンスがありますし、グロンフォールもダート路線で上にいってくれると思っています。
それにしてもよく勝ちますね。
シルクのこの世代は最終的には勝ち上がり70%越えてくるんじゃないでしょうか?
それに加えてこれから重賞やG1も取るかもしれませんし、本当にすごいことになりましたね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ベルフロレゾン、優勝おめでとうございます。
7番人気と人気はありませんでしたが、快勝でしたね。
今までは距離短かったんでしょうかね?
勝ち上がり率50%越えで、それ以外も可能性高い馬が多いようですね。
来週はベロニカが走りますね。
楽しみですね。