fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

繁殖牝馬セールに見る子の期待度

一口馬主を始めるまで一秒たりとも気にしたことがなかったジェイエス繁殖セールが先日ありました。
まぁ、簡単に言えば繁殖牝馬のセールです。
子馬のセールもあるんですからお母さんのセールももちろんあります。
ただ、こんなことはダビスタ以来考えたこともなかったですね。
繁殖牝馬がどこの牧場からどこの牧場に売れたって何の関係もありませんでしたからね。
それは、基本的には一口馬主になっても同じく関係のないことだと思います。

ただ、なぜ売りにだしたのか?
というのは当然気になるわけです。
例えば生まれた子供がG1馬になればそうそう売りには出しません。
G1馬じゃなくてもそれなりに活躍すれば売らないでしょう。
つまり、売りに出すということはその子の期待度がいまいち低いという可能性が高いと思うのです。

実は、シルクの来期の募集馬の母親が2頭もこのセールで売りに出されました。
レースドールとシャルマンレーヌです。
くしくも2頭ともハービンジャー産駒で募集されていますが、現時点ではどちらも売れ残っています。
レースドールなんかはこのセールで2番目に高額で落札されていますし、シャルマンレーヌはノルマンディーの岡田スタッドに落札されていますので、売りには出たものの買った側が繁殖能力を期待しているとは思います。
まぁ、ノーザンとしては他に良い繁殖いっぱいいるので必要ないと言う判断なのでしょうね。
だから、何だというわけではありませんが、ノーザンの判断としては子がいまいちで人気もないので売りに出したという解釈でよいと思います。
ただし、それが当たってるのかはわかりません。
繁殖が売りに出されてから、活躍馬をいっぱい産み始めたというケースは多々あります。
だから買う人がいっぱいいるわけで、ほんの少し頭の片隅において置けばよい程度の出来事だとは思います。
今まで気にしたことのないことですが、ちょっと気になったので書いてみました。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2014/10/29 23:09 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(2)
おはようございます。
ダビスタ、懐かしいです。
また新しいのが発売されるみたいですね。
トニービン、サッカーボーイが好きでした(笑)

各クラブで見かけた牝馬の名前をみると、確かに気になります。
同じく最近はレースを見る時にも、以前よりずっと母を気にして見るようになりました。
シャルマンレーヌはノルマンディーですか、ちょっと興味深いですね。
[ 2014/10/30 08:11 ] [ 編集 ]
Ramiさん
こんにちは。
新しいダビスタたぶん買っちゃいます!
確かに母親調べてその産駒とかよく見ちゃいますね。
シャルマンレーヌは岡田スタッドですけど、ノルマンディーで募集するかはわかりませんねぇ。
あそこはスマートファルコンみたく個人馬主に売ったり、岡田さん自身が所有してスノードラゴンみたく活躍したりもしますからね。
[ 2014/10/31 03:48 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ