fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

必要実績のボーダーラインと効果的な実績の目安とは?

[抽選となりました募集馬の必要出資実績(単位:円)]
1.モシーンの17  1,564,000
3.ピラミマの17  1,464,000
5.サロミナの17  906,000
6.ポーレンの17  596,000
10.ローマンエンプレスの17  1,312,000
11.ロザリンドの17  5,252,000
12.アイムユアーズの17  10,618,000
13.ウインフロレゾンの17  902,000
14.ウィズザフロウの17  508,000
18.アドマイヤセプターの17  7,894,000
21.スナッチドの17  1,042,000
22.ラトーナの17  1,268,000
25.ウルトラブレンドの17  2,370,000
27.レースウィングの17  574,000
28.ユキチャンの17  718,000
29.エンプレスティアラの17  766,000
31.シャンボールフィズの17  652,000
33.ポルケテスエーニョの17  866,000
35.ミュージカルウェイの17  2,616,000
36.リアアントニアの17  4,106,000
39.マンビアの17  580,000
40.メジロアリスの17  1,048,000
41.シーイズトウショウの17  1,936,000
42.ルージュクールの17  2,780,000
44.シャトーブランシュの17  950,000
45.チアズメッセージの17  1,130,000
46.タイタンクイーンの17  7,712,000
47.ベッラレイアの17  1,452,000
51.モンローブロンドの17  412,000
54.ディープストーリーの17  1,260,000
56.サダムグランジュテの17  622,000
57.レスペランスの17  1,326,000
60.プチノワールの17  3,514,000
61.アーデルハイトの17  974,000
62.アンティフォナの17  3,142,000
63.プロミストスパークの17  1,050,000
65.テーブルロンドの17  968,000



みなさんのブログやコメントを見させてもらいましたが、全落してる方や1頭しか当たらなかったというのもあり心が痛いです。
私は、今回5頭取ることができましたが、これはたまたまではなく実は結構戦略的にやっている結果でもあります。
今回、新規さんも増えたこともあり実績のボーダーラインが上がるのではないかという予想もありましたが実際はそこまでではありませんでしたね。
確かに上を見えば1000万だ700万だ500万と次元の違う人気馬がいます。
しかし、だいたいの馬はそこまで桁違いの額ではなかったりします。

今回の抽優馬の制度によって満口馬を抽優馬を使わずに取ることはかなり難しくなりました。
そこで強みを発揮したのは実績です。
実績と言うと、ものすごいお金持ちだけの特権のように思えます。
しかし、実はそこまでじゃなくても実績は強いのです。

私の戦略というのは「実績100万円」この数字を基本的に目指すように出資していることです。

実績100万円というのは年間予算33万円くらいになります。
もちろん、これより少ない予算の方も多い予算の方もいると思いますが一つの目安として見てもらえると有難いです。
これは単にキリが良い数字というだけではなく、実は強力な力があるのです。
今回で言えば実績100万円あればどういう馬が100%確実に取れたのでしょうか?
5.サロミナの17  906,000
6.ポーレンの17  596,000
13.ウインフロレゾンの17  902,000
14.ウィズザフロウの17  508,000
27.レースウィングの17  574,000
28.ユキチャンの17  718,000
29.エンプレスティアラの17  766,000
31.シャンボールフィズの17  652,000
33.ポルケテスエーニョの17  866,000
39.マンビアの17  580,000
44.シャトーブランシュの17  950,000
51.モンローブロンドの17  412,000
56.サダムグランジュテの17  622,000
61.アーデルハイトの17  974,000
65.テーブルロンドの17  968,000
これらの馬が実績100万円あれば確実に取れたのです。
満口馬の3分の1は実績100万円あれば取れるのです。

では、去年も見てみましょうか?
4.スイープトウショウの16  740,000
12.モシーンの16  570,000
13.キーオブライフの16  886,000
14.ブラックエンブレムの16  506,000
17.アンティフォナの16  482,000
19.シルクユニバーサルの16  914,000
20.メジロフランシスの16  684,000
25.ユキチャンの16  584,000
44.ヴィヤダーナの16  972,000
63.スカイクレイバーの16  672,000
今見れば結構いいところ取れるなぁと感じますよね。

実績100万円あればこれくらい馬がとれるというのはわかってもらえたと思います。
ただ、それだけですと実績が増えれば取れる馬が増えるというだけの話でもあります。
ここからが重要というか戦略性が入ってきます。
シルクでは、毎年締め切り前日に検討会をやってそこで最終の申し込み状況を発表します。
みなさんそれを見て最終的な申し込み数などを予想して申し込みを決定するわけです。
しかし、これがなかなか難しく、今年は特に抽優馬もあり厳しかったですよね。

実績100万で取れる馬というのは、だいたい総申し込み数が800~900口くらいの馬までになります。
つまり、この最終の中間発表で500口に満たない馬だけどもう少しで500いくレベルで名前の出てきた馬なのです。
なので今回で言えば400口以上で名前の出てるアーデルトハイトの17以下の馬と250口以上で名前の出た全部の馬が実績100万あれば基本的には取れると予想できる馬なのです。
もちろん例外もありますが、だいたいの目安としてわかりやすいと思います。

なので、最終の中間発表で名前は出てたけど500口にはまだいってなかったので、これは実績でとれるだろうと踏まえて検討できるのです。
これが非常に大きいのです。
私が申し込んだ馬を発表したブログでも、これは実績でとれると思いますみたいに書いてると思いますが、それはこれが根拠だったのです。
実績で取れる馬がある程度確定すれば、あとは抽優馬の使い道としては実績で絶対に取れないような人気馬に使うことができます。

実績100万円のメリット
1、実績100万円あれば意外といっぱい取れる馬がいる
2、最終の中間発表からの票読みで実績で取れる馬が想定しやすい
3、実績で取れる馬がある程度固まってくれば抽優馬を人気馬に使って勝負しやすい

私が今回1次で取れた馬の中で4頭は実績で取れた馬になります。
6.ポーレンの17  596,000
27.レースウィングの17  574,000
33.ポルケテスエーニョの17  866,000
39.マンビアの17  580,000

100万といいつつも実際は95万だったので今回は取り損ねましたがこの馬も100万あれば取れていました。
65.テーブルロンドの17  968,000

また、満口にならずに取れた
フラニーフロイドの17
この馬も最終発表では名前が出ていたので仮に満口になっていたとしても実績で取れると思い申し込んだ馬です。

去年も実績で
4.スイープトウショウの16  740,000
17.アンティフォナの16  482,000
この2頭を取りにいって取っています。
このように実績100万というのは思っている以上に強力なのです。

もちろん、みなさん予算があると思いますし、私がそれに口出しするつもりは全くありません。
自分のスタイルで楽しまれるのが1番です。
ただ、もし今は20万くらいの予算でやってるけど30万にするのも別に問題ないとか、今は予算50万でやってるけど複数クラブでやってるからシルクの予算は20万くらいだとかいう方がいるなら、それを33万くらいにすると一気に色々やりやすくなりますよという話です。
特に今年から抽優馬ができて、実績の無い方は満口になってしまった時点でかなり取れる馬が減ってしまいました。
実績は今後ますます強力なカードなのです。

シルクで実績をうまく活用して馬選びをしたいなら年間予算33万円、3年実績100万円を一つの目安として考えてみると幅が広がるかなと思います。
ただし、そのために欲しくない馬に出資したり予算を無理したりする必要はありません。
自分に合ったスタイルで楽しみましょう。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
関連記事
スポンサーサイト



こんにちは。
いつもながら様々な分析、楽しくては拝見しております。
満口馬の中で銭闘力40万の私がボーダー超えていたのは唯一モンローブロンドだけですね。
出資確定は抽優で取れたレスペランスとラックビー。ラトーナは実績不足でアウト。抽優が有効に使えたので良い結果ということでしょうね。1.5次は見送ります。
[ 2018/08/07 09:50 ] [ 編集 ]
妥協すれば
こんにちは☆
確かに実績100あれば妥協すればまずまず頭数は揃えられますよね。

私の場合は実績150でしたが、値段抜きに文句なしに欲しい馬は全部実績では取れませんでした。
過去の馬選びの基準では取れる馬がほぼないって事です。
ただもちろん基準外からも走ってくる馬は沢山いるので、その皆んなの盲点になるようなところを上手に狙っていきたいですね。

今回取れた馬は抽優馬でロザリンド、実績でサロミナとシャトーブランシュ、ベッラレイアでした。
プチノワールは想像以上の実績で300以上と全くダメでした。
サロミナあたり、長く一口していればリスク高いのは誰でもわかる事なのですが敢えて突っ込みました。
ヴァンクールシルクと最高馬体重記録を争う事でしょう(笑)

実績を現状維持する為にはもうちょっと採算度外視で高額馬にも行くか、一口ルールをやめて、回収率がよさそうに思う所の口数を増やすか対策を練らねばなりません。
昔ならアンティフォナあたりが口数を増やすにはもってこいの馬に思えたので、この辺りが手も足も出ないとなると厳しいですね。
[ 2018/08/07 14:04 ] [ 編集 ]
フランケルさん
こんにちは~
レスペランスの当選おめでとうございます。
これくらいの現実的な確率の馬に抽優馬を使うのがよさそうですね。
私も来年の参考になりました。
[ 2018/08/10 09:37 ] [ 編集 ]
ぼんちゃんさん
こんにちは~
実績150万となれば満口馬の半分以上狙えるのでうらやましいですね。
私もそれくらい実績あるといいんですが、たぶん無理でしょうね。
抽優馬でロザリンドが取れたのは大きいですね。
私は自分のルールは変えてはいないのですが、様子見スタイルはやめて1次から多めに取りにいくことにしましたね。
[ 2018/08/10 09:40 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ