通常募集もだいぶ落ち着いてきましたね。
サイトも軽いですし、満口馬も出なくなりました。
私は、もちろん10時から待機していました。
開始後、案の定サイトには全く繋がらず。
しかし、15分後くらいにはそこそこ繋がるようになり申し込み画面までいきました。
ただ、最後のクリックをした後に変な画面になりここからが試練の連続でした。
結局申し込めたのかどうかがよくわからないため、再度申し込んで2重になっても困ります。
なのでマイページを確認しようと思ったのですがこれが全く繋がりません。
結局11時半近くまで繋がらず、そこから急に軽くなったのです。
マイページを見ると申し込みはやっぱりできてなかったので申し込みしなおします。
もうサクサクなので簡単に申し込み完了。
マイページにも出てたので大丈夫でしょう。
そんなこんなで今回申し込んだ馬は3頭です。
基本的には1次で落選した馬と同タイプを狙ってしっかりとした体制を作りました。
・ワイオラの17
こちらは1次で落ちたアンティフォナの17と同タイプの芝マイル路線として出資しました。
レビューを書いてた頃はあまり注目もしていなかったのですが、ここにきて一気に気持ちが傾いた馬ですね。
正直言えば、同じ種牡馬のエンジェルフォールの17と迷いました。
ただ私はリスクを回避する方向を選びました。
2歳の早くからシングルアップのような活躍を期待しています。
・アコースティクスの17
この馬は1次の結果の後すぐに申し込むことを決めていました。
1次で落選したラトーナの17の同タイプの芝マイルの牝馬として出資しました。
ダービー馬の妹という私の出資馬のこの世代に不足していたロマン要素もありますし、どうみてもいい馬なんですよね。
この繫殖の晩年になってやっとまた良い馬でてきたなぁと思える出来です。
キンシャサ牝馬は牡馬と比べると結果はいまいちというのはあるのですが、それでも期待せずにはいられない馬ですね。
こちらも2歳の早くから活躍してくれるでしょう。
・フィロンルージュの17
1次で落選したテーブルロンドの17はそもそも適正などよくわからず馬体の良さで申し込みました。
なので、この枠は自由枠と考え、今回この馬に出資しました。
おそらくダートだと思いますが芝もいけるかもしれませんね。
正直カタログでは全く良い馬だとは思いませんでした。
しかし、ツアーで見たらかなり良くなっていて評価を上げました。
そして今回の最新の写真でもすばらしい馬体になっています。
血統的には一流ですし、この馬体でこの価格なら勝負してみたい一頭ですね。
今のところ3頭ともまだ残口はあるようです。
それでも、今年は1次から全力で取りにいくことにしてるので申し込みました。
予算も使い切り追加募集もキャンセルもいけません。
この世代はこの馬たちで確定となります。
個人的には大満足の結果となりました。
あとは、とにかく無事にいってほしいですね。
みなさんも欲しい馬がいたら早めに申し込みましょう。
満口警報出てないのに急に満口になるので注意してくださいね。
ご一緒の方はよろしくお願いします。
まだ残ってるので興味のある方はどうぞ~
走るかどうか責任は持てませんけどね!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
私は、フィロンルージュとエンジェルフォールに応募完了致しました。
フィロンルージュは成長力がありそうで、非常に楽しみですね。
母系は日本有数の牝系ですし、ダート専門でもオープンまで行っても不思議では無いと思います。