fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

育成厩舎への移動日とデビュー日の関係性

今シルクのホームページには「育成厩舎への移動について」というページがあり日々更新されています。
これは簡単に言えば、その日から本格的に調教を開始する施設に移動しますよという意味です。
ただ、この日付を教えてくれるのはいいのですが、どんな意味があるかまではよくわからないですよね。
なんとなく、早めに移動したほうが調教開始も早いだろうから良さそうという印象があるくらいです。
なので、私は去年の1歳馬たちの移動日をすべてメモっておきました。
今回はそのデータを元に、去年移動の早かった順に並べてみて、デビュー日との関係を探ってみようと思います。

50.グランプリエの16      8/1
44.ヴィヤダーナの16      8/2 6.24
46.プリモスターの16      8/3 7.1
27.レアクラシックの16     8/3
38.ヒッピーの16        8/3
41.スナッチドの16       8/3
53.グリューネワルトの16    8/3 7.15
9. ターシャズスターの16     8/4
26.フサイチパンドラの16    8/7 8.5
51.ツルマルワンピースの16   8/7 8.19
57.トップライナーⅡの16    8/7 8.11
61.クレヨンルージュの16    8/7
33.ウイングステルスの16    8/8 9.16
60.ラトーナの16        8/8
7. サマーハの16         8/10
2.ミュージカルロマンスの16   8/11 9.2
35.リアアントニアの16     8/11 9.22
4.スイープトウショウの16    8/12 8.25
48.レーヴドスカーの16     8/12 7.28
62.ドリームスケイプの16    8/16 7.1
17.アンティフォナの16     8/17
56.ラフアップの16       8/17 6.3

左の数字が移動日、右の数字がデビュー日になります。
まだデビューしていない馬は空欄となっています。
まぁ、なんとなくわかっていましたが早く移動したほうが早期デビューできそうな傾向はありますね。
もちろん、調教中に頓挫などもありますので、早く移動してもまだデビューできていない馬もたくさんいます。
ただ、シルクでデビュー1番乗りだったラフアップの16ことシングルアップは、移動はそこまで早いわけではないですね。

やってみたものの手間をかけたわりに、たいして何かわかるわけでもなくつまらない結果となりました。
なんとなくですが、
「8月中旬くらいまでに育成に移動できた馬は、翌年9月くらいまでにはデビューできる可能性が高い。」
という結論にしておきましょうか。
逆に言えば、早くに移動したのにデビューがなかなかできていない馬は頓挫があったり、育成が思った以上に時間がかかっている可能性が高く、少し注意したいところです。
今年の1歳馬の移動日を見て、なんとなくいつくらいのデビューかなぁ?という参考になればと思います。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ