fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

「シルク」最後の冠名馬の引退と一口馬主のきっかけ

「シルク」という冠名をつけた最後の馬だったシルクドリーマーが屈腱炎で引退となりました。
9歳まで走って56戦5勝、回収率933%。
重賞を勝ったわけではありません、オープン勝ちもありません、それでもこういう馬に出資できた方は最高の喜びだったと思います。
ずっと基本的には短距離路線で活躍していた馬ですが、転厩もあり、去年あたりから芝の長距離で活躍し始めたのは本当にビックリしましたね。
本当に馬ってわからない存在だし、色んな可能性を秘めているんだと感じました。

私は、シルクの冠名がなくなってから入会しました。
なのでそこまで思いいれがあるわけではありませんが、この冠名が私を一口馬主の世界に連れてきてくれました。
この話は以前も書いた気もするのですが、最後ですし書こうかなと思います。

ある重賞にローブティサージュが出走していました。
G1も勝った馬ですしもちろん知っていたのですが、ふとした情報でこの馬がシルクの馬だと知ったのです。
あれ?シルクって冠名やめちゃったの?
シルクという一口馬主があるというのは知っていましたし、シルクジャスティスやシルクプリマドンナなど冠名をつけて活躍した馬もたくさんいました。
そんなシルクという冠名をなんでやめたのか?と思い、ネットで検索したのです。
そこでメジロドーベルの娘がシルクで募集されており、まだ残っているという広告と出合ったのです。
それが私が一口馬主をするきっかけです。
一口馬主をしようと思って調べたわけでもなんでもないんです。
シルクっていう冠名をなんでやめちゃったのか検索してただけなのです。

あの時、ローブティサージュをぼーっとテレビ中継で見てたら何も考えなかったと思います。
シルクの馬だとわかっても、「へぇ、そうなんだ」程度で終わっていたら調べることもなかったでしょう。
そして、そこにメジロドーベルの娘が募集馬にいなければ興味もわからなかったかもしれません。
そういった色々な偶然が重なり、今では一口馬主が私の生活の大きな部分を占める趣味となっています。
それもこれも、「シルク」という冠名が結びつけてくれたのです。
これでシルクという冠名はなくなりますが、シルクの冠名を背負って走ってくれた愛馬の活躍は消えません。
「シルク」には本当に感謝しています。

ただ、そうはいったものの一応最後のシルク馬はまだいます。
私の出資馬でもあるヴァンクールシルクです。
ただ馬名の由来は母名の一部なので、ルシルクからきたシルクなんですよね。
もちろん、ルシルクの産駒は今年もシルクにいましたからシルクという名前がつくかもしれません。
なので、その辺はまだグレーゾーンではありますが、シルクドリーマーの引退が一応最後のシルク冠名馬の引退ということなんだと思います。

シルクドリーマー本当にお疲れ様でした。
最後のシルク冠名馬として歴史に残る本当にすばらしい馬だったと思います。
そして、私を一口馬主の世界に連れてきた「シルク」という冠名も本当にありがとうございました。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2018/11/09 02:30 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(6)
この馬にはいろんな事を教えてもらいました。
転厩が契機になって活躍する事は稀にありますが、この馬の転厩って7歳だったんですよね。
いろんな意味で常識に縛られてちゃダメなんだなと思える馬でした。
またこんな名馬に出会いたいですね。
[ 2018/11/09 07:07 ] [ 編集 ]
 時々覗かせてもらってます。我が愛馬ドリーマーを取り上げてくださり思わず書き込ませていただきました。
 思えば少し前にはブルックリンと2頭の愛馬が最後のシルクの冠名で走っていて、ブルックリンの引退時に、とうとう最後の一頭になったなあと寂しく思ったのを思い出しました。ブルックリンもドリーマーも転厩してもう一花咲かせてくれた馬でした。お疲れ様でした。
 愛情あふれた記事をありがとうございました。
[ 2018/11/09 09:50 ] [ 編集 ]
どらくまーさん
お疲れ様です。
転厩してここまで適正が変わった馬も珍しいですよね。
本当にこういう馬は一口馬主としては名馬だと思います。
私もこういう長く活躍してくれる馬に出会いたいものです。
そのためにも牡馬をしっかり選ばなきゃいけないですね。
[ 2018/11/10 03:05 ] [ 編集 ]
シルクオーさん
コメントありがとうございます。
どちらも古きよき時代のシルクの馬って感じですよね。
良血や高額というわけではありませんが、これだけ長く楽しませてくれた名馬だと思います。
本当にお疲れ様でした。
[ 2018/11/10 03:08 ] [ 編集 ]
ありがとう!ゆめさん
シルクドリーマーに出資していた者として、本当に心温まる記事ありがとうございました!
本当に、この馬にはお世話になった、配当金も馬券も。
シルクもドリーマー枠を毎年5頭位設けてほしいですね。
(日高の馬で、募集総額は1500万程度、不人気種牡馬)

ドリーマーに出資できた経緯をまとめたブログを書きましたので、興味がありましたらご覧ください。
[ 2018/11/14 13:14 ] [ 編集 ]
ケケパパさん
本当に良い馬でしたね。
確かに最近は高騰もしてますしそういう枠も面白いですね。
今はセール購入馬がそういう役割なのかもしれません。
ブログのほう見させてもらいますね。
[ 2018/11/14 15:07 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ