fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

先週のシルク馬結果分析(11月2週)

今週もやっていきましょう~
出資馬は個別に毎回書いてるので、この企画では出資馬以外を基本的に取り上げますね。
最後の数字は「人気、着順」になってます。
こうやってみると1番人気になるも2着という結果が多めだった週ですね。

11月10日(土)
東京 エレンボーゲン 2 14 2歳未勝利 牝 D1600m 54.0 C.ルメール 1 7
東京 ダイアトニック 10 13 三鷹特別 3歳上1000万下混 芝1400m 56.0 C.オドノヒュー 1 2
東京 グレンツェント 11 16 武蔵野S GⅢ D1600m 57.0 内田博幸 9 9
京都 ララフォーナ 2 9 2歳未勝利 牝 D1800m 54.0 川田将雅 5 4
京都 ネームユアポイズン 9 9 宝ヶ池特別 3歳上1000万下混 芝1600m 57.0 池添謙一 5 7
京都 プレシャスルージュ 9 9 宝ヶ池特別 3歳上1000万下混 芝1600m 57.0 北村友一 9 9
福島 サンサルドス 4 11 2歳未勝利 芝2000m 54.0 川又賢治 2 2
福島 ブルヴェルソン 11 15 福島放送賞 3歳上1000万下混 D1700m 55.0 川又賢治 4 13

11月11日(日)
東京 メテオスウォーム 4 15 2歳未勝利 混 芝1800m 55.0 小崎綾也 6 3
東京 シハーブ 6 16 メイクデビュー東京 2歳新馬混 D1600m 55.0 C.オドノヒュー 1 1
東京 キングスヴァリュー 12 15 3歳上1000万下 D1600m 56.0 C.オドノヒュー 2 14
京都 ブランノワール 3 11 2歳未勝利 芝1600m 54.0 C.ルメール 2 4
京都 ピッツィカート 7 10 3歳上500万下 芝2400m 57.0 松若風馬 7 6
京都 ヴィクトリアピース 9 7 黄菊賞 2歳500万下混 芝2000m 54.0 C.デムーロ 4 7
京都 バレーロ 12 15 ドンカスターC 3歳上1000万下混 D1400m 54.0 J.モレイラ 4 2
福島 ガーランドワルツ 7 16 3歳上500万下 牝 芝2000m 54.0 荻野 極 15 15
福島 アズールムーン 9 16 3歳上500万下 混 D1150m 55.0 戸崎圭太 8 14
福島 パイロテクニクス 10 16 福島2歳S 2歳オープン 芝1200m 55.0 丸山元気 1 2
福島 ヴァルドワーズ 10 16 福島2歳S 2歳オープン 芝1200m 54.0 戸崎圭太 2 8


【先週の勝ち上がり馬】
・シハーブ メイクデビュー東京 D1600m
期待の新馬でしたが7馬身の圧勝でしたね。
ああいう中段から抜け出してあれだけ着差をつけるのは半端じゃありません。
前にいって展開もあって大差勝ちとかじゃないですからね。
JRAVANのタイムランクは星7とかなりの高評価。
この世代のダート界を引っ張る存在になりそうです。
それでは募集時レビューを見てみましょう。

7 サマーハの16 牡 青毛 3月21日 藤沢 和雄
ゴールドアリュール ノーザンファーム 5,000万 100,000
体 高:156.0cm
胸 囲:175.0cm
管 囲:21.1cm
馬体重:460kg

母は欧州で4勝。
産駒は3頭デビューしていてすべて勝ちあがり。
シルク馬のモルジアナは小さなボディビルダーみたいな体だったけどオープン入り、セールに出されたシャケトラは金子さんに買われて重賞制覇、一つ上のサラーブはシルクで募集されて当然大人気になったのは記憶に新しいです。
繫殖牝馬としての能力は間違いなく高いです。
今回の子も、この繫殖の子だと一目でわかるくらい大きなトモが目立ちます。
サマーハの子は本当にトモの大きさがすごいです。
気になるのは、ゴールドアリュール産駒であること、藤沢厩舎、価格の3点。
藤沢厩舎はダートの活躍が少なく、特にゴルトブリッツを育てきれずに吉田厩舎に移ってからダートで大成したイメージがありますよね。
なので、芝で使うのかもしれませんが、芝ならゴールドアリュール産駒である必要もない気もします。
もちろん、それでもこの繫殖成績的に10万はわかるのですが、それに見合ったレース選択ができるのかが難しそうです。
歩様は前脚を結構回すのが気になります。
全体としては、2,3勝は問題なくできそうだけどこの価格だと重賞勝てないとペイしないので、それを考えると適正がどうなるのかが難しい。繫殖の能力があるのは間違いないんだけど、なんか種牡馬とか厩舎とか微妙に噛み合わない感じがする。
【総合評価】B


まぁ、自分で今読み直しても特におかしなことを言ってる感じはありません。
なるほどといった感じで反論もないですね。
繫殖能力は間違いなく高いのはわかってるけど、ゴルア産駒で一口10万を回収できるのかどうかという話ですね。
なのでレビューでも書いてる通り、2、3勝は間違いなくできるだろうけど重賞まで取れるかどうか。
それは今後を見ていかないとわかりません。
そして、どんなレビューを書いていても仮にA+評価だったとしてもそもそもこの馬には出資はできません。
この馬の申し込み数はこの世代2位で2,122口。
この馬に出資するのに必要な実績は10,600,000円。
なんと1千万円必要なのです。
抽選でも実績でも取れるレベルの馬ではありませんので、庶民にはどうしようもない馬でした。

【先週の重賞レース】
・グレンツェント 武蔵野S GⅢ D1600m 9着
9ヶ月ぶりのレースでしたね。
まだまだ復調には時間がかかりそうです。
あれだけ強かったのにどうしちゃったんでしょう。
ネオユニ産駒って急に低迷期に入ってしまうことが多いんですよね。
なんとか復活してもらいたいですね。

【先週の注目レース】
・メテオスウォーム 2歳未勝利 混 芝1800m 3着
この馬は、募集時も人気で前評判のかなり高かった馬です。
私の近況コメントランキングでも上位によく出てきていました。
それほどの馬でしたが、デビューしてからはさっぱりです。
二桁も連続したりとかなり期待ハズレでした。
去年のセドゥラマジーを思い出させるような前評判とデビュー後の落差です。
ただ、そこはさすが天下の矢作厩舎です。
この時期の2歳馬ではあまりしない連闘を強行しました。
そして、しっかりと3着と最高順位を取りました。
こういうレースができれば勝ち上がりもできると思います。
馬の頑張りはもちろんですが、やっぱり矢作厩舎はすごいなぁと感じさせてくれましたね。
エリ女も矢作厩舎のリスグラシューが勝ちました。
先日、私が広尾で出資したバートラムガーデンの17も矢作厩舎のハーツクライ産駒というのも大きなポイントでした。
私は基本的には厩舎は馬との相性だと思っています。
なので、厩舎だけでNGにしたりしないですし、レビューでもあまり厩舎はふれません。
それでも、矢作厩舎だけはそれだけでプラス査定にしています。
今回もその真骨頂が垣間見れた連闘策だったと思います。

今週は以上になります。
これ以外にもグラマラスライフが地方であっさり2勝して中央復帰が決まりました。
この走りを見ると中央でもダートも良さそうですよね。
出資者の方は復帰おめでとうございます。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ