fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

なぜ【ウィクトーリア】に出資できなかったのか?

先週末、退院し家で安静にしております。
まだ痛みが結構あるんですよね。
まぁ、それは置いておきましょう。
今日のフローラSでシルクのウィクトーリアが勝ちました。
この世代では重賞初制覇になります。
4歳世代と比べるといまいちだった感のある世代でしたが重賞馬も出ましたしオークス出走もできそうですね。
そんなウィクトーリアになせ出資できなかったのか考えていこうと思います。

まずは募集時のレビューを見てみましょう。

14 ブラックエンブレムの16 メス 鹿毛 3月27日 小島 茂之
ヴィクトワールピサ ノーザンファーム 2,800万 56,000
体 高:157.0cm
胸 囲:175.5cm
管 囲:19.3cm
馬体重:442kg

母はG1秋華賞馬。
シルクの大人気繫殖で産駒は活躍馬が多く毎年大人気。
札幌2歳Sを勝ったブライトエンブレム、そろそろ重賞勝ちそうなアストラエンブレムなど活躍馬多数。
ただ、オーロラエンブレムは調教から走り方が変でまだ未勝利、一つ上の子は馬体重が小さく苦労している。
今回、この募集馬リストを見た段階では、ブラックエンブレムの子でこの価格なら面白そうだと出資上位候補でした。
ただ、馬体をみてガッカリ。
繋ぎが立ち気味で管囲も少し細めでとにかく足元に不安を感じます。
歩様もなんかクネクネしてて安定せず。
全体として、シルクの看板血統なので今回も人気にはなるとは思いますが個人的には無いかなと思います。この血統に低い評価をつけるのは勇気がいるのですが個人的な好みなのでご了承を。
【総合評価】E


なんかもう答え出てますよね。
なぜ出資しなかったのか?
だって最低のE評価をつけてるんだから出資するわけないのです。
こんな重賞を勝つほどの馬にこんな評価をつけてるだけで恥ずかしいですね。

ただもう少し中身も見てみましょう。
母ブラックエンブレムはG1馬ですし、産駒にも重賞馬もおりシルクの看板繁殖の1頭です。
個人的にもG1馬の子供などのロマンが大好きで、繁殖成績を最も重視していますから出資したいトップクラスの馬になります。
この馬も価格的にも出せそうなレベルでしたしリスト段階では出資候補のトップでした。
ただ、その気持ちが画像と動画を見て一変しました。
確かに最近の産駒は小さい子が多く苦労していました。
父をヴィクトワールピサにしたことでサイズの心配がなくなったことを検討会などでも推していた記憶があります。
そういう意味ではプラスでしたが、とにかく気になったのが足元でした。
体高から見てもそこそこ大きくなりそうなわりに管囲が細く、歩様も安定していませんでした。
上がしっかりしているのでなお更、足元の不安が怖く感じたのです。

ただ、結局はこの判断が間違っていたことになります。
レース後少し疲れやすいというのは足元に関係してるのかもしれませんが、大きな故障もなく今回重賞制覇となりました。
脚さえ問題なければ、そりゃこの子だしの良い繁殖の子供ですから能力は高いのです。
今回に関しては能力が高いかどうかの前に、故障しそうかどうかの判断で除外したのです。
そして、私は故障が怖いと判断しEという最低評価をつけ自分はもちろん出資しませんでした。
なので、自分の判断は間違っていたと思いますが、筋は通っているので納得はしています。
レビューにも書いてありますが、シルクを代表する繁殖のブラックエンブレムの子にあえて最低評価をつけるのはかなりの勝負でした。
血統はAでいいわけですから、足元に怖さがあっても総合Cくらいにしてお茶を濁しても良かったわけです。
それでも、あえてE評価をつけたのは、自分のレビューに対する責任だと思っています。

そんなウィクトーリアですが、実はほぼ誰でも出資できた馬になります。

総申し込み数
14.ブラックエンブレムの16  575口
必要実績
14.ブラックエンブレムの16  506,000

まぁ申し込めばかなりの確率で当選できたと思いますし、実績で取れた人も多いでしょう。
逆に言えば、あのブラックエンブレムの子のわりには人気はあまりなかったとも言えます。
やっぱり、足元の不安を気にして避けた人が多かったのかもしれません。
私もEなんて評価つけてるし、気にされた方もいたかもしれません。
そう考えると申し訳なく思います。

では、どうすれば出資できたのでしょうか?
血統は文句ありませんので、足元についての判断をどうすれば良かったのか?という一点になります。
改めて当時の画像と動がを見てみました。
d_02677014.jpg
やっぱり立ち繋ぎは気になりますよね。
上がしっかりしている分、管囲の細さもやっぱり気になります。

歩様に関しては、今見ると言うほど大きな問題も感じませんが、確かに不安定さはあります。

シルク会員にはカリの一件で立ち繋ぎは絶対にやめたほうがいいという固定観念があります。
私にもそれが強く残っており、ちょっと立ち繋ぎだけで拒絶反応をしてしまいがちです。
それが強すぎるあまり、管囲の細さや歩様の見方にもマイナス作用が働いたように感じます。
レビューといってもその時の印象に大きく作用されてしまいます。
なにか数字的なデータで書いているわけではないからです。
上のマルーンエンブレムも小さすぎてダメそうだったというのもあるでしょう。
今なら小さくてもあれだけ勝っているわけですから、やっぱりブラックエンブレムの子はすげえとなっているわけです。
そうやって考えるとその時々の印象に左右されがちなのです。

なので、今振り返ってみてもやっぱり当時ウィクトーリアに出資することはなかったと思います。
それくらい立ち繋ぎ恐怖症は強いのです。
ただ、もしこのウィクトーリアがこのまま活躍し無事に大きな怪我をすることなく現役を引退できたとき、その恐怖症は薄れるかもしれません。
カリで強く植えつけられたシルク会員の立ち繋ぎ恐怖症を、ウィクトーリアが払拭してくれる馬になってくれることを期待しています。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
関連記事
スポンサーサイト



好きなシリーズ
まーくさん、こんばんは☆
待ってましたの好きなシリーズです笑

私も同じく、この馬は写真の立ち姿の立ち繋ぎでバツ。
動画をみても左前の膝あたりが内に入っていて怖くて出資できませんでした。
出資した兄も脚を痛めていますしね★
でもこうして見直すと皮膚感はいい感じですね。

能力あればこれぐらいの足元でも大丈夫って事ですが、過去注目していて怖くて出資出来なかった馬が大丈夫で大活躍して、それならと欠点に目をつぶって出資した高額馬がやはり自分の予想通りダメでがっくり来ちゃいました★

やはりある程度ブレずに自分の基準枠で出資した方が、結果オーライなんじゃないかなあと思う今日この頃です。。。
[ 2019/04/21 23:51 ] [ 編集 ]
まーく様、こんにちは!

入院されていたんですか?
まだ痛いんでしょうか?
お大事になさって下さい。

血統的にはありのウィクトーリアでしたが、立ち繋ぎ、管囲の細さでパスしましたね。
第一候補だったと記憶していますが、上記理由で真っ先に切ってしまいました(苦笑)
申込み口数もそんなに多くなく、実績もぎり足りたと考えれば・・・

で、選んだ馬は全滅しているんですから、馬選びは難しいですね。


[ 2019/04/22 14:11 ] [ 編集 ]
こんにちは。

私がウィクトーリアに出資できなかった理由は、
「抽選で落選の方ののべ75人に入ってしまったから」です…
(ちなみに抽優馬がこの年にあったらスイープセレリタス(この馬も抽選落ち)に使っていると思います)

私としては「母があの馬!」と「北海道で走る」は重要なので、
函館に行ったときに偶然新馬戦で走っていたり(口取り定員割れしてたし)、
札幌2歳Sで走ったり、フローラSで重賞勝ったりというところを見ると
出資できていたらなぁ…と考えてしまいますね。

自分の愛馬にはキーンランドカップか札幌2歳Sで目の前で重賞勝ちするところを見せてほしいです。
[ 2019/04/23 18:56 ] [ 編集 ]
ぼんちゃんさん
こんにちは~
やっぱり立ち繋ぎは気になりますよね。
最新の近況でも調教師さんも立ち繋ぎについて触れていましたし、やっぱり注意すべきものであることには違いないと思います。
確かに、ここで自分の物差しを変えてしまって次に立ち繋ぎでも気にせず出資してやっぱり故障してしまうと後悔しそうですし難しいですね。
[ 2019/04/25 14:51 ] [ 編集 ]
ロイスさん
こんにちは~
もう退院はしましたが痛みはありますね。
やっぱり立ち繋ぎは気になりますよね。
それさえなければ十分出資候補だったと思います。
それでも重賞勝ってしまうわけですから馬選びは難しいですね。
[ 2019/04/25 14:53 ] [ 編集 ]
みゅうげさん
こんにちは~
抽選で落選は悔しいですね。
特に応募もそこまで多くなかっただけに不運としか言いようがありません。
私も母親が活躍馬だとロマンを感じて出資したいタイプなのでこの馬もそうですよね。
私も目の前で愛馬の勝利を見てみたいですね。
[ 2019/04/25 14:56 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ