fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

なぜ【リアアメリア】に出資できなかったのか?

私の期待の3歳馬ボンディマンシュは惜しくも2着でした。
ただ、同じ中内田厩舎の2歳馬リアアメリアは新馬戦を圧勝でしたね。
まだ子供っぽい部分もありましたが、力は別格でしたね。
相手関係もありますし小頭数だったので、まだ断定はできませんが重賞、G1級の可能性はかなり高そうです。
そんなリアアメリアですが、毎度のことながら私は出資していません。
この馬は1次から人気も高かったので、この企画の趣旨であるお手ごろ価格で取りやすかった馬という定義には当てはまりませんが、取り上げてみようと思います。

まずは募集時レビューです。

36 リアアントニアの17 メス 黒鹿毛 2月21日 中内田 充正
ディープインパクト 7000万 140,000

間違いなく良い馬。ツアーでもトップクラスに良く見えた。
【血統評価】A
母はアメリカG1馬。
弟がセレクトセールで高値をつけて話題になりましたね。
一つ上の全姉リアオリヴィアもシルク馬ですが出来がよくて期待は高いようですよ。
【馬体評価】A+
馬体の出来なら個人的にはこの馬がディープ産駒の中で1番だと思います。
サイズがあってメリハリがあってバランスがとにかく良いです。
歩様もいいですね
【総合評価】A+
ディープですからこちらも高額ですが、重賞もしくはG1級の馬だと思うので期待できそうです。
人気もありそうですが出資できれば来年の春が楽しみになりそうです。


総合評価A+はたぶんこの馬が唯一で最高評価になります。
コメントはどれをみても大絶賛。
馬体もディープの中で1番と書いてますし、総合でも重賞、G1級で春が楽しみと書いています。
実際そうなりつつありますね。
ツアーでもトップクラスに良く見えたと書いてます。
カタログ評価のみならず、実馬も最高クラスの馬でした。
なので実際ツアー参加後のブログでのコメントの返事でもこう書いています。
http://reinedebriller.blog.fc2.com/blog-entry-1216.html
のぶさんからの質問で
①価格度外視だと何が一番よかったですか?
という答えに

価格度外視で1番良く見えたのはリアアントニアですね。


とはっきり書いており、実馬の印象も本当に良かったです。
その後、私の近況コメントランキングでも何度も上位に入っており順調そのもの。
そのままの勢いでデビュー1番乗りとなり今日の圧勝に繋がりました。

しかし、ここまでレビューで大絶賛し最高評価を付け、ツアーでも1番良く見えたと言っている馬に私は出資申し込みをしていません。
理由はただ一つ、高額馬だからです。
それ以外ありません。
私が一応自分のルールとして金額上限を設けており、牡馬は8万、牝馬は6万までと決めています。
アルジャンテの7万のように例外はあるのですが、ディープとしては許容できる範囲でした。
このルールは、私の予算内で一口馬主を楽しむ上でそれなりの頭数を確保したいというのがあります。
1頭に10万も15万も使ってしまうと残りの金額で2~4頭取るのが精一杯になってしまいます。
また、高額馬は回収率を考えると重賞取ったくらいでは赤字な場合もあり、未勝利で終わってしまった場合の損失がかなり大きいのです。

ただ、今回のリアアメリアの走りを見てこのルールが本当にいいのか揺らぎ始めています。
A評価くらいの馬ならまだしも、唯一の最高評価をつけるくらい自信をもって良い馬だと言えるレベルなら金額問わず申し込んでもいいかもしれません。
それによって、その世代の頭数が少なくなっても、その分その馬の活躍で楽しみを回収できるはずです。
14万の馬を1頭か、それとも5万前後の馬を3頭か、私はずっと後者を選択してきました。
ただ、それをやっているといつまでたってもこういう大物は掴めないのかもしれないなとも感じています。
シルクも以前はディープの高額馬はあまり活躍しませんでしたが、最近は高額馬も走ってますからね。
まぁ、そもそも申し込んだところでリアアメリアは実績もかなり高く論外でしたから抽優馬での抽選でしたけどね。

今回、私は特に悔しいとか申し込めば良かったという気持ちはありません。
なぜなら最初から金額で検討外だったからです。
良い馬だけど、私の予算外だからと機械的に排除していたからです。
なので、今回のリアアメリアがどうだという話ではなく、今後どうすべきなのかを考えさせられる状況なのです。
ただ、今はリアアメリアのあの走りを見た直後に書いているからそう思うだけなのかもしれません。
同じ14万の全姉のリアオリヴィアは勝ちあがりも厳しい状況になっています。
ルールを変えて金額上限を撤廃し、高額馬に出資し外してしまった時、その世代はその馬以外は頭数も少なく楽しめなくなるでしょう。
考えれば考えるほど難しい選択になりそうです。
次の1歳馬募集は迫っています。
そのカタログや動画を見たときに、金額なんて関係なく申し込みたいと思える馬がいたらその時また考えようと思います。
リアアメリアの出資者の皆様、新馬勝ちおめでとうございます。
私はPOGで指名したのでそちらで楽しませてもらおうと思います。
そして、私の出資馬の中にこの馬のライバルになりうる存在がいることを信じています。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
関連記事
スポンサーサイト



馬は分からないですね
今晩は。
私はリアオリヴィアに出資しています。
もちろんリアアメリアにも応募しましたが、想定以上の実績が必要だった為に落選しました。
この二頭はご存知の通り全姉妹になりす。
姉は角居厩舎でデビュー前はこの世代のシルクの一番馬と評判になった馬です。
妹も今年のシルクで一番の期待馬と言われ、見事に新馬戦を圧勝しました。
結果が全ての世界ですが、本当に紙一重のところで、その後の馬生が変わってしまう良い例に成るかも知れません。
馬体や血統以外の部分は、我々には判断が出来ないと思います。
辛いですが、この趣味では良く有る事なので、受け止めるしか無いと自分に言い聞かせていまが(泣)



[ 2019/06/01 21:45 ] [ 編集 ]
新馬戦
こちらもお邪魔します。
リアアメリア強かったですね。
荒削りですが、爆発力ありそうないい走りっぷりでした。

自分のブログにも書いていたのですが、この世代はカタログをみたファーストインプレッションで苦手ディープ牝馬2頭がとても良く見え、その一頭がこちらでした。

全姉は緩いところがありましたが、こちらは早くから使えそうな印象もありましたね。
まだ気性が難しいところもありそうですが、楽しみなお馬さんだと思います。

余談ですが、このレースで元出資馬のトゥザワールドの子が中央初デビューでした。
名前が自分が好きなジャズのワルツ・フォー・デビーという事で感慨深かったです。
結果は出ませんでしたが、トゥザワールドの子もダート路線で活躍馬が出ないかと楽しみにしております^_^
[ 2019/06/02 22:32 ] [ 編集 ]
シバさん
こんにちは~
リアオリヴィアも本当に前評判は高かったですよね。
全兄弟で評判も良くて、どこで差がついてしまうのは我々にはなかなかわかりませんね。
オリヴィアも展開や気持ち次第でまだ一変する可能性もありますから最後まで諦めないで見守りたいですね。
[ 2019/06/03 23:50 ] [ 編集 ]
ぼんちゃんさん
あの勝ちっぷりはインパクトありましたよね。
持ったままとよく言われますけど、あれこそ本当に持ったままの圧勝でした。
トゥザワールドの良血ですし繫殖相手次第で大物もありそうですね。
問題はその繫殖相手がどこまで集まるかでしょうから初年度産駒に期待したいですね。
[ 2019/06/03 23:52 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ