fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

広尾サラブレット倶楽部2019年度1歳馬全頭レビュー

(追記7/16)
シルクのレビューを書くにあたり、見直したところ甘い評価が多かったため少し修正しました

先日、オススメのクラブとして紹介した広尾のカタログが届きました。
来週にはシルクの馬体や測尺も発表されそうなので今のうちにレビューしておきます。
広尾の特徴としては、遺伝子型の検査結果が出ていることですね。
この精度がどの程度なのかわかりませんが、こういう最先端の情報は面白いですね。
また、動画がシルクのようにしっかりまっすぐ歩いていないものが多くわかりにくかったです。
ただ、放牧中の走り回っている動画もありそちらは面白かったですね。
それを見て良し悪しは全くわかりませんでしたけどね。
当歳馬も見たのですが単なる仔馬にしか見えませんでした。
正直全く良くわからずレビューするのはやめました。
出資も1歳馬からにしようと思います。


・バスラットアマルの18 
牡馬 父キズナ 母の父:New Approach
矢作芳人厩舎 3月25日生  一口価格 17,000円
体高153cm、胸囲175cm、管囲21.5cm
【血統評価】B
母は未勝利、母の姉シリアスアティテュードは北米5勝のG1馬で産駒には重賞2勝のスティッフェリオなど。
この馬が初仔になります。
父キズナは産駒が今年デビューでまずまずの成績。
4頭が勝ちあがっていますが、すべて芝の1600以下と適正は短めかもしれません。
矢作先生が自ら数百頭の中から探し出してきた馬で期待も高い一頭。
【馬体評価】B+
広尾には遺伝子検査の結果もあるので載せておきます。
CT型の中距離タイプ。
馬体は筋肉量豊富でダイワメジャー産駒のようなガチムチタイプ。
キズナ産駒の傾向はまだわかりませんが、ディープ系統の産駒の馬体には見えませんよね。
測尺は、馬体重は不明ですがサイズはまずまずですし、芝のマイルくらいで活躍しそうな印象です。
歩様は重そうにのっしのっししてますが鍛えていけば問題ないでしょう。
広尾は放牧の動画もありますが、これを見て良し悪しの判断はできませんがこちらは軽快に走ってますね。
【総合評価】B+
血統面、馬体面ともに期待のできそうな一頭です。
特に今回矢作厩舎は3頭いますが先生が探してきた馬はこの1頭なので期待度も高いでしょう。
価格は3400万とキズナ産駒にしては少し高い印象です。
400万は矢作プライスの上乗せでしょうか。
それでも十分に出資候補になりうる一頭ですね。


・マルヴァーンスプリングの18
牝馬 父:ドゥラメンテ (母の父:Silver Deputy)
武幸四郎厩舎 2月14日生 一口価格 16,500円
馬体重440kg、体高157cm、胸囲176cm、管囲20cm
【血統評価】A
母は未勝利、祖母は北米8勝のG1馬。
産駒は、4勝、2勝、3勝、地方10勝、地方7勝、3勝、1勝と大物こそいないがかなりの繁殖成績。
安定してこれだけ複数勝利馬を出せるのはかなりの繁殖能力を秘めています。
父ドゥラメンテは人気種牡馬で種付け頭数も多く、先日のセレクトセールでもかなり高額になっていました。
こういうサンデー、キンカメどちらも入っていない良繁殖に最もつけたい種牡馬でしょうね。
外れを出さない良繁殖に期待の新種牡馬の組み合わせですから楽しみしかありません。
【馬体評価】B+
CC型の短距離タイプ。
馬体はスラリとして脚が長く綺麗なバランスですね。
そのわりに、欲しい部分には筋肉量もあり瞬発力がありそうです。
ただ、もう少しトモにボリュームが欲しいところです。
個人的には短距離というよりは芝の中距離タイプかなと思います。
測尺は体高もあり牝馬としては大きめで申し分ありません。
歩様はキビキビしていて問題もなく良いと思います。
放牧も元気に走り回っていますね。
【総合評価】A-
個人的に仔出しの良い繁殖の産駒が大好きで種牡馬も文句ないので当然の高評価です。
価格も今のドゥラメンテ産駒の高さを考えると許容範囲でしょう。
シルクで募集されたら1次満口確実の上位人気になるレベルの馬だと思いますね。
広尾なら1次完売はないでしょうけど、私は真っ先に申し込みます。


・ハイアーラヴの18
牝馬 父:ジャスタウェイ (母の父:Sadler's Wells)
林徹厩舎 5月13日生 一口価格 14,000円
体高149cm、胸囲173cm、管囲19cm
【血統評価】B
母は英1勝、産駒は3頭が日本で走りクレッシェンドラヴが5勝。
クレッシェンドラヴは広尾のクラブ馬で先日のG3七夕賞でも2着と活躍中。
ただそれ以外の2頭はいまいちで、ハーツクライをつけた兄が4戦未勝利なのでジャスタウェイもどうかという疑問もあります。
それでも重賞級を1頭だしているので期待はできそうですね。
【馬体評価】C+
CC型の短距離タイプ。
5月生まれということもあり、体高が低めで全体的にコロンとしています。
筋肉量はあるが、胴が短く見るからに短距離が得意そうなタイプ。
測尺は物足りないですが、これから成長すれば大丈夫でしょう。
歩様はかなりのがに股歩きでハーツクライの血を感じます。
これは遺伝なので特にマイナスにしなくても良いでしょう。
【総合評価】C+
クラブの兄が重賞戦線で活躍中というのは大きなプラス材料です。
ただ、繁殖成績に安定性が欠けるので多少一発型の要素がありギャンブルですね。
馬体も5月生まれのため現状そこまで目立ちませんので様子見して成長を待ちたいところです。
価格は上も活躍中ですからこんなところでしょう。


・ステラリードの18
牡馬 父:モーリス (母の父:スペシャルウィーク)
矢作芳人厩舎 2月19日生 一口価格 9,000円
体高154cm、胸囲171cm、管囲20.5cm
【血統評価】C+
母は広尾の貴重な重賞馬。
産駒は2頭デビューし未勝利。
クラブとしても待望の牡馬のようです。
母は重賞馬と言っても新馬、函館2歳と連勝しその後はさっぱりとかなりの早熟タイプ。
産駒の成績も良くないので、牡馬に変わってもどこまでといった印象。
父モーリスは新種牡馬で未知数なので一発に期待。
【馬体評価】C
TT型の長距離タイプ。
短距離で勝った母とモーリスの産駒からこんな遺伝子タイプが出るのは意外ですね。
馬体は、バランスもまずまず、肉付きもまずまずといった感じ。
測尺もまずまずですね。
強調点に乏しいが悪い馬ではありません。
歩様は前からの動画がまっすぐ歩いていないのでわかりませんが特に問題はなさそう。
【総合評価】C+
重賞馬の母にモーリスをつけて牡馬で1800万というのはかなり安く感じます。
それに加えて矢作厩舎ですし、特に馬体に問題もなさそうですからお買い得な馬ですね。
ただ、大物感を感じないので1,2勝してあとは入着しつつ長く稼げたらというタイプかもしれません。
そうなると矢作厩舎ってすぐ転厩になるんですが広尾ってどうなんでしょうね。


・スイートマカロンの18
牡馬 父:スピルバーグ (母の父:Tale of the Cat)
尾関知人厩舎 3月19日生 一口価格 6,000円
体高153cm、胸囲173cm、管囲20.3cm
【血統評価】C-
母は中央未勝利。
産駒は4頭デビューし2頭が勝ちあがり。
期待値は高くありませんが、堅実な繁殖と言えます。
父スピルバーグは今年産駒デビューしておりまだ未勝利。
全体的にそこまで爆発力の感じない配合です。
【馬体評価】C
CT型の中距離タイプ。
ガッシリしたタイプでダート馬ぽいですね。
母も産駒もダートで勝ってますし、この感じですとダートかもしれません。
測尺もまずまずですが、ダートならもう少し筋肉量も欲しいですね。
歩様は普通です。
【総合評価】C
一つ上の全姉と比べてもかなり価格が安くなっています。
全兄弟で牡馬に変わって安くなるというのは聞いた事がありません。
何か問題があるのかなと思ったのですが、私にはわかりませんでしたね。
何も問題がないのであれば単純に安くなってお買い得になったわけです。
この価格なら全然楽しめそうな一頭だと思います。


シルクでは毎年70頭近くレビューしているのですが、久々ということもありたった5頭でも1時間以上かかりました。
広尾の馬は初めてでしたが、思ってたよりやっぱりレベルが高いと感じます。
確かに活躍馬は少なく、勝ちあがりも良くありませんが、募集馬の質は上がっていると思います。
このクラブは何度も書いていますが、4口まで無料で出資できます。
今回レビューした5頭のうち、4頭までなら無料で出資できるわけです。
上の2頭はかなり個人的にも気に入っており出資候補です。
それ以外の馬も悪くないのでタダなら4頭いっちゃってもいいかもしれませんね。
まぁ、既に4口以上出資していて有料ならもっとじっくり検討すべきですけどね。

広尾には新規紹介キャンペーンがあり、私のブログを見て入会された方にはお互い1000Pもらえるようです。
なので、入会の経緯の欄に広尾っ仔応援ブログというところに私のブログ名を書いていただくとポイントがもらえます。
ただ、これが目的で広尾の記事を書いているわけではありません。
実際、私は無料分しか出資していないのでポイントをもらっても使う場所もないのです。
それでも、たくさん貯まれば使い道もあるでしょうからもし良ければよろしくお願いします。

東サラも募集も始まり、結構面白そうなラインナップだったのでオススメ馬だけでもレビュー書こうかなと思っていたのですが、広尾もありましたし、そろそろシルクも始まります。
キャロットのラインナップも見せてもらいましたが、今年はキャロットのレベルがかなり高いように感じましたね。
今年は特にキャロットに力を入れているなぁと感じました。
もちろん、シルクも全然悪くないのでカタログが楽しみですね。
ただ、これだけシルクは人気クラブになりましたし馬の頭数の確保は大変になることは想定されます。
そういう時に、今回書いた広尾などで少し穴埋めできたら一口馬主としても楽しめるかなと思います。
特に上の2頭はシルクに来ても人気になっていたレベルだと思いますので楽しみですね。
さて、来週からシルクのレビューが始まると思います。
今年は頭数も多いので途中で確実に泣き言を言うと思いますが、なんとか全頭書き終えたいと思います。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
関連記事
スポンサーサイト



まーくさんこんにちは
広尾推しすごいですね(笑)
私は広尾メインに出資する方向で考えてます。
シルクは約3年、楽しませてもらったけれど、とにかく馬が取れないし、出走が少ないので零細会員がしがみついててもこの先厳しいと判断しました。
手持ちの馬のキャリアを見届けてシルクは手仕舞いにします。グローリーヴェイズがG1勝てば勝ち逃げ確定なんですが。。
[ 2019/07/15 17:30 ] [ 編集 ]
フランケルさん
こんにちは~
広尾メインとは思い切りましたね。
私も広尾はオススメしていますが、あくまでも無料分としてなので、現状世代の勝ち上がり率を見てもちょっと厳しいかなとも思っています。
それでも、楽しみな馬も多く、無料やポイント還元なども多いので楽しみやすいクラブですね。
[ 2019/07/16 17:01 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ