今年も最終申し込み数の予想と抽優馬数の予想、必要実績の予想をしていきます。
まず、票読みのポイントを整理します。
1、去年の傾向から上位はそこまで増えずに2倍以下、中間で500口以下だった馬は2~3倍になることもある。
既にかなり人気の馬は最低でも抽優馬を使わなければ申し込むだけ無駄になるので意外と票は伸びない。
逆に申し込めばワンチャン取れそうな馬に票が集まるので、その辺が伸びてくる。
ただ、去年より中間発表が1日前であること、会員が増えているであろうことから最低でも2倍以上にはなると思います。
2、抽優馬も同様の傾向がある。また、価格にも大きく左右され、そもそも申し込める人が限られる高額馬は伸びにくく、安い馬で200口ボーダー前後になりそうな馬が急激に伸びる。
3、必要実績は、基本的には申し込み数と比例するが価格にも大きく左右されるので、高額馬は少ない申し込み数でもハードルが上がり、安い馬は申し込み数のわりに実績は低かったりする。
4、今年の傾向としては、おそらく最近のシルクの活躍ぶりから入会して3年未満の新しい会員さんが多いと想定されます。そういう方は、基本的には実績はあまり積めていないことが多いと思うので、申し込み数や抽優馬数は去年よりも増えても必要実績は逆にそこまで上がらないのではないかと思っています。
以上のことをふまえて、予想をしていきますが、あくまで個人のお遊びなのであまり参考にしすぎないようにご注意ください。
左から最終申し込み数予想、抽優馬数予想、必要実績予想
18.スイープトウショウの18 2200 900 800
9.リュラの18 1800 700 500
52.モシーンの18 1700 600 500
25.ヒストリックレディの18 1600 500 300
7.ピラミマの18 1600 600 400
17.シーズインクルーデッドの18 1500 500 300
58.リミニの18 1500 400 250
61.アンティフォナの18 1500 400 250
59.ビバリーヒルズの18 1500 300 200
47.ベルアリュールIIの18 1400 400 180
20.レネットグルーヴの18 1400 500 230
48.ウインフロレゾンの18 1300 300 180
49.パーフェクトマッチの18 1300 350 150
68.アーデルハイトの18 1200 400 150
44.パーシステントリーの18 1200 300 150
23.ビジュートウショウの18 1200 200 120
54.ピクシーホロウの18 1200 400 150
69.ウルドの18 1200 200 120
67.デイトユアドリームの18 1100 200 110
13.ガラディナーの18 1100 250 110
62.ライフフォーセールの18 1000 250 130
27.シンプリーディヴァインの18 1000 200 100
66.サダムグランジュテの18 950 100 90
3.シャトーブランシュの18 900 300 180
41.ローブティサージュの18 900 300 200
51.タイタンクイーンの18 900 250 150
38.ヘアキティーの18 900 250 150
55.アナスタシアブルーの18 850 120 80
28.ガルデルスリールの18 850 200 90
15.ブロンシェダームの18 850 200 100
12.シルクユニバーサルの18 800 150 80
35.トゥアーニーの18 700 250 150
65.シーイズトウショウの18 750 200 120
34.モヒニの18 700 150 80
56.ボシンシェの18 750 150 100
21.アドマイヤテンバの18 700 80 70
1.エクセレンスIIの18 600 150 150
22.アルギュロスの18 600 50 60
4.ライラプスの18 600 100 70
14.ライツェントの18 600 100 90
8.プチノワールの18 600 100 80
70.カリスペルの18 600 50 60
57.ローザボニータの18 600 80 70
11.フィロンルージュの18 600 60 70
29.ベッラレジーナの18 550 100 70
50.エスメラルディーナの18 550 100 70
30.フィエラメンテの18 600 80 70
45.スリールドランジュの18 550 80 60
今年はかなり分散傾向にあると思います。
申し込み数は単純に2倍したものが多く少し甘い評価かもしれません。
抽優馬も下位はもっと伸びてくるかもしれませんが、直前まで変更もできるので正直予想できるものではありません。
必要実績は去年をベースに計算していますが、そこまで大きく違わないんじゃないかと思っています。
私もこの自分の表と元にこれから申し込みを考えていきます。
皆さんも票読み大変だとは思いますが、少しは参考になるかと思います。
今年は検討会の動画もないので、そこまで大きな変動はないと思いますので、この順位をベースに全体的に上がっていくのではないでしょうか。
それでは、悔いのないように申し込み馬選び頑張っていきましょう!
記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
どの馬に行っても抽選ですね。あれから迷って一時は抽優をシャトーブランシュにしようかとも思ったのですが、この馬の姉も皮膚病を起こしたり輸送熱を出したりで身体が弱そうだし、姉個体だけの問題かもしれませんが、決め手に欠ける馬ばかりです。そうなると1.5倍でも3倍でも当たる時は当たる、外れるときは外れると云う事で、当初の予定通りピラミマで行くのが一番後悔しないとの結論に達しました。
しかし私のように実績を持っていない組は今年は殆ど獲れませんね。
欲しくもない馬を実績作りの為に買うのも嫌だし。。。
今後ともシルクのこのような状態が続くなら、欲しい馬を1,2頭申込んで外れたらそれまで という考えで他クラブにも枝葉を広げるしかなさそうです。