fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

スーパー未勝利廃止の影響?地方出直し再ファンドが増えてきている件

今年から3歳のスーパー未勝利がなくなりました。
この8月が3歳馬にとってはラストチャンスとなっています。
そのラストチャンスで結果を出せなかった馬たちが既に続々と引退しております。
一方で新しい傾向も見えてきました。
私のブログでもこのスーパー未勝利の廃止と3連続9着以下出走制限が発表された時やロイヤルアフェアが再ファンドになったときに書いたことがあります。
それは、地方出直し再ファンドが増えるのではないか?ということでした。
1ヶ月前倒しになると当然勝ちあがれない馬も増えることになります。
その受け皿となるのがこの出直しなのです。
では、実際どうなってるでしょうか?

パロネラ [父 ロードカナロア:母 モシーン]
在厩場所:7日に福島県・ノーザンファーム天栄へ放牧
調教内容:
次走予定:未定

これまでのレース内容を踏まえて今後について協議した結果、能力的に1勝クラスでの活躍も十分期待できるとの判断に至り、中央再登録の資格を得ることを目標に、当競走馬ファンドを継続したまま一旦地方競馬へ転籍させることになりました。8月7日に抹消の手続きを行い、今後は福島県・ノーザンファーム天栄へ移動し、態勢が整い次第、移籍先を決定する予定です。詳細につきましては、決定次第ホームページにてご案内させていただきます。




クーダルジャン [父 オルフェーヴル:母 ルシルク]
8/10(土)新潟6R 3歳未勝利〔芝1,800m・18頭〕11着[2人気]

互角のスタートから道中は後方を追走します。4コーナー手前でやや置かれてしまい、直線では徐々に外へ持ち出しながら懸命に前を追いましたが、差を詰められず11着でのゴールとなりました。

これまでのレース内容を踏まえて今後について協議した結果、レース経験の少なさやダート戦での内容次第ではまだまだ活躍も十分期待できるとの判断に至り、中央再登録の資格を得ることを目標に、当競走馬ファンドを継続したまま一旦地方競馬へ転籍させることになりました。近日中に抹消の手続きを行い、今後は福島県・ノーザンファーム天栄へ移動し、態勢が整い次第、移籍先を決定する予定です。詳細につきましては、決定次第ホームページにてご案内させていただきます。




サラミス [父 ディープインパクト:母 サロミナ]
 8/11(日)小倉4R 3歳未勝利〔芝1,800m・16頭〕11着[5人気]

互角のスタートから押して先行します。道中はいったん先頭に並びかけるところまで行きますが、3コーナー過ぎから徐々に後退していき、11着で終えています。

これまでのレース内容を踏まえて今後について協議した結果、中央では出走機会のなかったダート戦で本馬の能力を試したいという判断に至り、中央再登録の資格を得ることを目標に、当競走馬ファンドを継続したまま一旦地方競馬へ転籍させることになりました。今後は滋賀県・ノーザンファームしがらきへ移動し、態勢が整い次第、移籍先を決定する予定です。詳細につきましては、決定次第ホームページにてご案内させていただきます。



なんと既に3頭の地方出直しが決まっています。
例年2~3頭ですので、まだ3歳未勝利馬が多数いることを考えると5頭前後になってもおかしくありません。
やっぱり増えているような気がします。

特に気になったのが再ファンドの条件がかなり緩まったということです。
パロネラは勝ち負けの惜しいレースが続いていましたので当然だとは思います。
しかし、クーダルジャンは6着、6着、11着。
サラミスは最初の頃は2着の惜しいレースもありましたが最近は5着、5着、11着です。
成績だけ見れば去年までの基準なら再ファンドにはなっていなかったと思います。
この成績以上の再ファンドになってもおかしくなかった馬たちが過去にたくさんいましたからね。
もちろん出走数が少ないとかダートを試してないなどの理由もあるのでしょうが基準が緩くなったのは間違いないでしょう。
これはもちろん良いことです。

ただ少し気になるのは3頭ともかなりの良血だということです。
特にサラミスは1億円の馬です。
そういう馬だからチャンスを増やしたのであれば、私はそういう出資馬は少ないので少し困りますね。
骨折で2戦で引退してしまったアーティファクトなんかも、怪我を治して半年の時間をくれれば必ず出直しも成功し中央でも活躍できた馬だと今でも確信しています。
まぁ、怪我でこうなった馬が出直しになったケースはほとんどないんでしょうけどね。

今週私の愛馬で唯一3歳未勝利のジュエルインザサンが出走します。
勝利を期待していますしチャンスもあると思います。
ただ、最低でも2着3着にこれば地方出直しのチャンスも与えられるかもしれません。
最後まで諦めないで応援したいと思います。

シルクは募集頭数も増え入厩制限が厳しくなってきています。
追加募集が今年も仮に2回あって計10頭追加されると全部で80頭になりキャロットやサンデーと変わらない頭数になります。
勝ちあがり率も高く入厩制限を気にする必要はありますが、やっぱりシルクはドライにならず最後まで粘ってほしいのです。
せっかく出資した以上は少しでも長く応援したいからです。
そういう意味でも、今年シルクの3歳馬は地方出直し再ファンドも増えそうでほっとしています。
あとは、地方でしっかり2勝して戻ってきてほしいですね。
そして、戻ってきた馬はしっかり中央でも活躍し後輩たちが今後もチャンスがもらえるように頑張ってほしいです。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
関連記事
スポンサーサイト



いつもブログ楽しく拝見しております。初めてコメントさせていただきます。

今回再ファンドとなった馬たちが非常に羨ましい。
私もこの世代ベルジュルネに出資していましたが骨折による影響も大きいのか勝ち上がれず先日引退→サラオクの報が出ました。
しかしこれは明らかに調教師のレース選択ミスが占める部分が大きく勝ち上がれなかった上でのサラオクなので出資者としては納得できるものではありませんでした。
(他の出資会員さまのブログを見ても同じようです)
やはりぞんざいに3戦使われて勝たなかったからはい引退、というのは寂しいものです。
短距離に行けば絶対に勝ててたと思っているので今回の再ファンドする、しないの線引きがよくわらかずモヤモヤしています。
長文になり申し訳ございません。
[ 2019/08/15 21:59 ] [ 編集 ]
reojaさん
コメントありがとうございます。
ベルジュルネは私も通常募集で取りにいって繋がらずに断念した馬でした。
未勝利で終わるのは残念です。
確かに同じ条件で3回走っただけで終わりというのは出資者にとっては納得いきませんよね。
芝や短い距離でどうだったのか見てみたかった馬ですね。
やっぱり馬の価格とか血統も関係があるんでしょうね。
この馬が1億円だったら地方いかせていたかもしれません。
そういうのは判断基準にしてほしくないとは思います。
[ 2019/08/16 12:11 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ