ノーザンファームが繁殖牝馬セールを行うようです。
これってたぶん毎年やってないですよね?
確かジェイエス繁殖牝馬セールにノーザンも出していた気がするのですが、今年は単独でもやるみたいですね。
それだけたくさん繁殖も抱えていますからね。
セールに出された繁殖のリストを見ましたがシルクで子が募集された繁殖がかなり多かったので書こうと思いました。
基本的には産駒が好成績な繁殖はセールに出すわけがありません。
なので、セールに出されたということは期待値が低いか未知数ということになります。
この中には私が今年、去年出資した繁殖も結構いて複雑な気持ちですね。
なので、シルクで募集されたことのある繁殖と気になった繁殖の成績を見てセールに出された理由も考えていきたいと思います。
・ウィズザフロウ・・・ジョインザフロウ(シルク)2歳で未出走、1歳馬はキャロットで募集
祖母はプチノワールで、血統は魅力的です。
初仔のキタサンバルカンも勝ち上がっています。
ただ、シルクでもキャロットでも産駒はそこまで大人気ではなかったのも事実ですね。
・ウインフロレゾン・・・4世代シルクで募集されており、毎年そこそこ人気
私が抽優馬を使って1歳馬に出資した繁殖がセールに出されてしまいました。
この繁殖は必ず大物を出すと信じて初子のベルフロレゾンにも出資しており寂しいですね。
シルクで募集続ければ毎年人気で売れているのになぜセールに出すのか少し疑問です。
活躍して見返してほしいです。
・ギャラクシーハニー・・・今年未勝利で引退したばかり
祖母はシルクユニバーサルということで未勝利ながら繁殖入りしましたがセールに。
これはまぁしょうがないのかもしれません。
・クルージンミジー・・・初仔はシルクで未勝利、1歳馬はキャロットで募集中
まぁあまり結果も出ていないのでしょうがないのかもしれません。
・シーズンズベスト・・・キャロットのアワーブラッド
産駒が結果が出ていないのでしょうがないかもしれません
・ジュエルインザサン・・・シルクで今年未勝利引退
私の出資馬でしたが残念ながら勝ちあがれず引退しました。
未勝利ながら繁殖入りできて喜んでいたのですがセールに出されてしまいましたね。
まぁどこであれ繁殖として残ってくれるなら有難いです。
・ストゥデンテッサ・・・南米G1馬としては繁殖成績はそこまで良くありません
私は今年シルクで1歳馬に出資したばかりです。
個人的にはかなり期待しているので見返してほしいですね。
・ストールンハート・・・シルクのコンフェッシオンが期待されてたのにさっぱりだった記憶があります
キャロットでも募集がありましたね。
まぁ産駒成績は良くありませんのでしょうがないです。
・ビアンカシェボン・・・シルクのボンディマンシュ勝ち上がり
私の出資馬ボンディマンシュは勝ちあがっています。
1歳馬がキャロットで募集中ですがあまり人気はないようです。
・ピーチブローフィズ・・・初仔はシルク馬でしたがデビュー前に亡くなってしまいましたね
産駒成績もよくないですね。
・フラニーフロイド・・・先日シルクのフロイデンベルクがデビューも出遅れて6着
元々はディープばかりつけられてサンデーやキャロットでも募集された期待繁殖。
私の出資馬でもあるフロイデンベルクは新馬戦は大きく出遅れてしまいましたが能力もあると思っていますので残念です。
ただ、繁殖としては結果はいまいちだったのでしょうがないかもしれませんね。
・ベッライリス・・・シルク馬で仔も今年シルクで募集
まだ産駒も1頭で未知数ですが、未勝利馬なのでしょうがないのかもしれません。
・ペンテシレイア・・・シルクで1歳馬が募集
はい、また私が今年出資した馬の繁殖が出されました。
3頭目!
確かに繁殖成績はいまいちですが、種牡馬もいまいちだったのでカナロアになった今年一発期待しています。
見返してやりましょう!
・ムスタパルタ・・・シルクのスターオブオナーが勝ちあがり
ホマレボシ産駒でも勝ちあがらせたのは立派ですけどね
・メジロフォーナ・・・シルクのララフォーナが勝ちあがれませんでしたね
メジロ一族でも出されます
・ラダームブランシェ・・・シルク馬でアーデルハイトの仔です。
ビワハイジ一族でも出されるんですね
・ラフィエスタ・・・シルクのラスファジャスは勝ちあがれたものの亡くなってしまいました
1歳馬はDMMで募集されています
・アスティル・・・ハープスターの妹
今年シルクのリュラの仔が大人気でしたが、全兄弟ですね。
キャロットのアワーブラッドは未勝利だから別にしても残しておいてシルクで募集すればいいのにね。
どうですか?
結構いっぱいいますよね。
特に私が今年出資したばかりの繁殖が3頭もいるのは衝撃ですね。
中でもウインフロレゾンは毎年シルクでも形が良い仔が多いので人気になっていたので驚きました。
私の出資した1歳馬が大活躍してくれるはずです。
血の入れ替えは重要ですし、毎年たくさんの牝馬が引退し繁殖入りしているのである意味しょうがないことだと思います。
ただ、重要なのは優先度の順番であり能力順ではないということです。
なぜならまだ産駒がデビューしていない繁殖や1頭しか走ってないなどもいっぱいいるからです。
社台SSで種牡馬になった馬たちも産駒がデビューする前に出されてしまった馬も結構います。
結果が出る前ですから当然ながら能力順ではないのです。
つまり、繁殖がセールに出されたあとに産駒が活躍する可能性は十分にあるということです。
アエロリットの母アステリックスはキャロット馬でしたが、アエロリットの活躍を見ずにオーストラリアに売られてしまいました。
こういうケースはいっぱいあるはずです。
なのでセールに出されてしまった繁殖の仔に出資した方は、逆に活躍してもらって後悔させてやりましょう!
そうすればまた買い戻すかもしれませんからね。
記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
たぶん社台グループは血の入替に加えて、馬産地全体の繁栄を考えているんだと思います。
私が昔、社台ダイナーズの会員で社台の動向を興味を持って観察していたとき、ダイナカールの一族で繁殖評価も定まってない馬を繁殖セールに出していました。私もその時はまーくさん同様「勿体ない!」と思った記憶が有ります。
社台にはそういう文化があるんでしょう。