今日は広尾のプライムラインがデビューしました。
この馬は、遊びで入った広尾ゼロ革命会員だった私がそのまま退会しようかと思っていた時に追加募集された馬です。
かなり良い馬だと感じ正式に会員となり無料分で出資することにしました。
その後、ブログでも紹介し、結構な人数の方が私のブログを見て広尾に興味を持っていただき入会してくれました。
私は、基本的に無料分の4口での出資を前提に紹介したわけですが、それでもやっぱり責任は感じていました。
この馬が、全くダメだったらさすがに申し訳ないからです。
調教は良かったと思っていたのですが、単勝は28,9倍の7番人気とシルクなどのノーザン系に慣れてる自分にはあまり経験のない人気薄のデビュー戦となりました。
それでも、私は十分チャンスがあると思い馬連総流しを買っておりました。
レースは好スタートから果敢に逃げて先頭に。
最後の直線、もう1頭とデットヒートを繰り広げあと少しで勝てるか・・・というところでシルクのレクセランスに差しきられてしまいました。
こういうところでシルクの馬に負けるのも私らしい気がします。
結局惜しくも3着で馬連もハズレ・・・
2着馬も大穴だったのでうまくいけばかなりの万馬券でしたが残念でした。
それでも、見せ場たっぷりのレース内容で今後が楽しみになりました。
この馬を紹介し、広尾をおすすめした人間としても少しほっとしました。
明日、その広尾の追加募集馬のレビューを載せます。
その前に先日までずっと書いていたレビュー改革を受けてのレビューに関する説明のテンプレを作ったので載せておきます。
【血統評価】とは、繁殖牝馬Aと種牡馬Bの仔に現実的に期待し得るポテンシャルの評価。
評価S・・・G1級
評価A・・・重賞級(A+~A-・・・重賞複数~OP複数)
評価B・・・複数勝利(B+~B-・・・OP勝ち~2勝)
評価C・・・勝ち上がり期待(C+~C-・・・1勝以上~1勝止まり)
評価D・・・勝ち上がり微妙
評価E・・・勝ち上がり絶望的
母の繁殖能力を産駒成績や祖母の繁殖能力を元に割り出し、そこに母の競争成績や種牡馬の能力、相性など加減したもの。
【馬体評価】とは血統評価のポテンシャルをどの程度発揮できる器なのかを示す値。
評価A・・・(ポテンシャルを発揮させる割合イメージ90~150%)
評価B・・・(80~100%)
評価C・・・(70~90%)
評価D・・・(故障リスク高い)
評価E・・・(故障リスクかなり高い)
カタログ、動画、測尺を元に馬体の各ポイントを主観的にチェックしたもの。
【総合評価】とは馬の能力評価(血統評価×馬体評価)に価格や厩舎などを加味して出したもの。
評価A・・・是非出資したい馬
評価B・・・出資候補に入る馬
評価C・・・場合によっては出資しても良い馬
評価D・・・出資しないほうが良さそうな馬
評価E・・・出資したくない馬
総合評価は出資をすべきかどうかの総合的な評価になります。
それらを元にとりあえず1頭だけ練習としてレビューを書きました。
変更点など解説していきます。
・クエストフォーワンダーの18
父:キズナ 一口価格 10,500円
4月7日生 牝馬 黒鹿毛 新冠産
栗東・野中賢二厩舎
馬体重419kg、体高155cm、胸囲173cm、管囲19cm
【血統評価】C+
初仔で産駒は未出走。
祖母の繁殖能力はB-、よって母はC-と設定。
母は4勝なので加点。
近親は外国馬ばかりでよくわからないながらも重賞活躍馬も多く、凱旋門賞などG1多数勝利した名馬シンダーの名前もあり加点。
父キズナは初年度産駒が活躍中も相性は未知数。
【馬体評価】B-
遺伝子はCT中距離型。
トモが大きく筋肉量が豊富。
なので、もっと大きな馬かと思ったけど測尺を見ると意外と小さいです。
体高はあるので、成長すれば馬体重もそれなりにはついてくるでしょう。
歩様は前脚を外に回すのが少し気になります。
【総合評価】C+
キズナ産駒は現在2歳リーディングで大活躍中。
牝馬も活躍しており雌雄の差はない印象。
そう考えるとこの価格も適正くらいかな。
来年以降だともっと人気して価格も上がりそうなので欲しい種牡馬の産駒ではありますね。
母が外国馬で未知数な部分も多いが、なかなかのしっかりした牝系で一発あってもおかしくなさそう。
大きく変わったのは血統評価の部分ですね。
まずは、産駒成績などを元に母の繁殖能力を設定します。
今回は、いきなり海外の輸入繁殖でしかも初仔で産駒成績がないというパターンでした。
この場合、祖母の繁殖能力を出して1段階下げて設定します。
その後、競争成績、近親成績、種牡馬などの要素で加点、減点をしていきます。
馬体評価に関しては特に変更ありません。
総合評価も大きな変更はありませんが少し具体的に説明します。
まず【血統評価】×【馬体評価】から能力評価を出します。
【血統評価】がC+ということは血統的ポテンシャルの期待値は勝ち上がり以上とことになります。
そのポテンシャルを【馬体評価】B-なので80%くらいは発揮できる馬体ですよということになります。
つまり能力評価はC~C+の間くらいという感じですね。
そこに活躍中のキズナ産駒のわりには高くもないということで上をとってC+という総合評価になりました。
つまり、場合によっては出資しても良い馬ということになります。
こんな感じで明日からレビューしていきます。
しっくりこない部分、設定に問題があった場合などあれば随時調整していきますのでよろしくお願いします。
まぁ、とにかく今日はプライムラインが頑張ってくれてよかったです。
記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
まーくさんのブログきっかけで広尾TCに入会した一人です。
プライムラインには無料で4口申し込みましたが、今日の走りからオープン以上はいけるんじゃないかと思いました。当時は広尾TCのことを全く知らなかったので、本当にいい仔を紹介いただいたと感謝します。
今では別の仔にも追加出資をして、さらに追加募集にも申し込む予定ですが、シルク、キャロットでこんなに頭数揃えにくくなるとは思ってもみなかったので、広尾TCに入会してよかったと思います。
本当にありがとうございました。プライムラインの走りが楽しみでなりません♪