fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

シルクに入会してから重賞を勝った馬を全頭振り返って反省会

今週はシルクは土曜の重賞2つと日曜のG1天皇賞秋と完全制覇でしたね。
シルクパーティもあるのでやっぱりしっかり合わせて勝ちますね。
そんな大活躍のシルクですが、私はいまだに重賞馬に出資できていません。
今日もボンディマンシュが勝利し個人的には大喜びでしたが、周りがすごすぎて霞んでしまうのです。
そこで私がシルクに入会してから重賞を勝った馬たちを全部まとめてみようと思います。
その中に出資できた可能性のあった馬はどれくらいいたのでしょうか?
レビューも合わせて載せますので、私にとっては逃した宝石たちのリストであり恥の部分でもあります。
当時はのちの重賞馬たちにどんな感じで偉そうにレビューをしていたのでしょうかね。
初年度は途中入会だったので始めから出資申し込みできた6歳世代からになります。

・グレンツェント

11、ボシンシェの13 C
シルク12年産のネオユニ牡馬の活躍をみてネオユニ牡馬が欲しくなる人も多いだろうが、今年はこの1頭だけ。
馬体は良いと思いますがちょっと小さめで大物感はありません。



・ゼーヴィント

2、シルキーラグーンの13 C
5月生まれですがまだ小さいです。これからの成長次第でしょう。
馬体は悪くないと思いますが、現時点では強調材料は乏しいです。厩舎もいまいちです。



・ストロングタイタン

51、タイタンクイーンの13 B
外国馬なので対象外だが、馬体は立派でたくましい。
池江厩舎でこの馬体なら検討したいところだが8万はちょっときつい。
同じ価格でダートならディフィカルトのほうが安心感がある。



・ヒーズインラブ

30、シーズインクルーデッドの13 B
馬体だけならハービンで1番いいと思う。
気になるのは父母にサンデーがいないこと。
ハービンデー配合を唱える自分としてはそこが最大のネック。



・セダブリランテス

13、シルクユニバーサルの14
【血統、価格、厩舎、育成】
(父ディープブリランテ 母父ブライアンズタイム)
1口価格:50,000円 関東:手塚厩舎 育成:空港

母はシルク馬で2勝。
スペシャルウィーク産駒のユニバーサルキングがシルクで3000万で募集されるも未勝利。
しかし、ディープインパクト産駒のモンドインテロが勝ち上がって2勝目もあげ今後も楽しみです。
ディープ産駒のモンドインテロが走ったことで、ディープブリランテ産駒のこの馬も期待できそうです。

【馬体、測尺、母年齢、生年月日、動画】
体高155.5cm 胸囲181.0cm 管囲21.2cm 体重508kg
母年齢:13歳 生年月日:2014年1月12日
1月産まれということを差し引いても抜群の好馬体です。
数字もどれも文句なく、雄大で筋肉もすごくこれは走るでしょ!という馬体。
歩様も足元も問題は感じません。

【総合評価:S】
血統のロマンという点では魅力はあまりありませんが、かなり遡ればナリタブライアンなども出てきます。
馬体に一目惚れして出資するタイプの馬ですね。
牡馬で5万で手塚厩舎も文句ありません。
申し込みします。



・アーモンドアイ

18 フサイチパンドラの15 メス 鹿 3月10日 国枝 栄
ロードカナロア サンデーサイレンス ノーザンファーム 3,000万 60,000
153.5 175.5 19.7 429

母はG1エリ女や札幌記念を勝った名牝。
しかし、産駒の成績はその活躍とは比例していない。
これまで5頭走ってるが2勝が最高、勝ち上がり率は高いが500万の壁で止まってしまう感じ。
ロードカナロアになってどうかだが、キンカメも2回つけて1勝止まりなのでそこまで期待もできなさそう。
価格的には名牝の子ですからこれくらいはするでしょう。
馬体は、特に筋肉質でもなく貧弱でもなく、すごくバランスがよくて品のある綺麗な馬です。
歩様も問題ありません。
そろそろ一発きそうな感じもしつつ、今になって急に走る子がでるかという疑問もある。
総合評価:C



・ブラストワンピース

19 ツルマルワンピースの15 牡 鹿 4月2日 大竹 正博
ハービンジャー キングカメハメハ ノーザンファーム 2,000万 40,000
157.0 179.0 20.8 451

母は3勝をあげG1阪神JFでも5着。
産駒はこれが初仔になります。
ハービンジャーは人気も下がってますが、そこまで悪い種牡馬でもありません。
洋芝など力のいる芝が得意なわりに、ダートだと全然ダメというのが使いづらいところですね。
特に3歳未勝利の後半など芝のレースはなかなか出れないのでダートで使えないのが厳しいです。
なので、早めに勝ちあがれるかどうかが大事になります。
そういう意味では、母も早熟気味でしたし面白いかもしれません。
価格も芝の中距離を狙える牡馬としてはお手頃です。
馬体は、馬格もあって思ってたより良いです。
歩様もキビキビ歩いてていいですよ。
総合評価:B



・インディチャンプ

44 ウィルパワーの15 牡 鹿 2月21日 音無 秀孝
ステイゴールド キングカメハメハ ノーザンファーム 3,500万 70,000
149.5 171.0 19.4 417

母はサンデー馬で4勝しています。
祖母のトキオリアリティーは名繁殖でG1馬のリアルインパクト、先日札幌記念を勝ったネオリアリズム、重賞馬のアイルラヴァゲインなどそうそうたる産駒がいます。
母はそれらの活躍馬の兄弟ということでもあります。
同じステゴ産駒のレアリスタも活躍してますので期待できそうです。
産駒は2頭目でまだ未出走ですね。
馬体は、カタログでは良いと思ったのですが測尺を見ると思った以上に小さいですね。
ステゴ産駒は最後ですから好きならいくしかありません。
価格は、まだ産駒が走っていないせいか血統のわりに安い気がします。
歩様は問題ありません。
バランスはいいのでこの感じのまま1サイズアップ成長してくれるといいと思います。
総合評価:B



・グローリーヴェイズ

2 メジロツボネの15 牡 黒鹿 3月2日 尾関 知人
ディープインパクト スウェプトオーヴァーボード レイクヴィラファーム 7,000万 140,000
154.5 172.0 20.0 414

母は短距離で4勝で曾祖母は三冠牝馬メジロラモーヌ。
産駒は、これが初仔。
短距離で活躍したスピード馬にディープの配合は良いと言われている。
いきなりディープインパクトを種付けしてるわけで期待も大きい繁殖かもしれない。
ただ、メジロラモーヌは名馬だがその子たちからそれほど活躍馬は出ていない。
この一族からバンバン活躍馬が出ていればメジロ牧場はまだ現役でやっていたと思う。
馬体はカタログだと感じないが400キロちょっとしかなくかなり小さい。
逆に言えば、数字ほど小さく見せないので良いとも言えるがやっぱり気になるよね。
価格は、セレクトセールで5600万くらいですからこれくらいでしょう。
尾関厩舎はアルジャンテでシルクのディープを預かっており2勝をあげています。
歩様は特に問題ありません。
総合評価:C



・プリモシーン

3 モシーンの15 メス 青鹿 4月27日 木村 哲也
ディープインパクト Fastnet Rock ノーザンファーム 5,500万 110,000
155.5 173.5 20.0 427

母はオーストラリアのG1を4勝した名馬のようです。
産駒はこれが2頭目でまだ未出走。
続けてディープをつけられており、ディープのために輸入してきた高額繁殖牝馬のパターン。
もちろんかなり期待も高いが、失敗もありそうでギャンブル要素がある。
こういう海外からディープ用に輸入してきたG1馬の初仔や2子みたいな実績が未知な馬がシルクによくまわされてくる。
馬体はバランスも良く、4月末生まれで体高も管囲もあるので馬体重は十分増えそうで問題なし。
キムテツ厩舎は嫌いな人も多いが、結果は出てるので厩舎だけでNGにするにはもったいなさ過ぎる馬かもしれない。
歩様も特に問題なし。
今年のシルクのディープ牝馬3頭はどれも甲乙つけがたいくらいいいですね。
総合評価:A



・ダイアトニック

53 トゥハーモニーの15 牡 鹿 5月12日 安田 隆行
ロードカナロア サンデーサイレンス 酒井牧場 4,000万 80,000
152.0 174.0 20.0 442

産駒には5勝馬のレオプライムがいるくらいで最近の産駒は5頭で2勝といまいちです。
価格は高めですが、セールで3200万で購入してるのでこれくらいでしょう。
ロードカナロア産駒で安田厩舎ですから芝の短距離専門でしょうね。
馬体は、たぶんロードカナロア産駒の見本になるような馬体だと思います。
前脚は少し寝繋ぎかもしれません。
歩様は問題ありません。
こういう専門職のタイプはダービーを目指せるわけじゃありませんが、ハマれば稼げますよね。
総合評価:B



・ディアンドル

53 グリューネワルトの16 メス 黒鹿毛 2月14日 奥村 豊
ルーラーシップ ノーザンファーム 1,600万 32,000
体 高:152.5cm
胸 囲:176.0cm
管 囲:20.0cm
馬体重:467kg

母は2勝馬。
産駒は2頭デビューしてまだ未勝利。
血統的にかなり地味で募集馬リストを見た段階では興味もありませんでした。
ただ、馬体と見るとこれが悪くないんですよね。
ルーラーシップ産駒は牝馬がいまいちなのは気になります。
歩様は問題ありません。
全体として、意外な隠し玉になりそうな一頭かなと思います。人気にはならないと思いますので様子見しながら判断したいです。
【全体評価】B



・ウィクトーリア

14 ブラックエンブレムの16 メス 鹿毛 3月27日 小島 茂之
ヴィクトワールピサ ノーザンファーム 2,800万 56,000
体 高:157.0cm
胸 囲:175.5cm
管 囲:19.3cm
馬体重:442kg

母はG1秋華賞馬。
シルクの大人気繫殖で産駒は活躍馬が多く毎年大人気。
札幌2歳Sを勝ったブライトエンブレム、そろそろ重賞勝ちそうなアストラエンブレムなど活躍馬多数。
ただ、オーロラエンブレムは調教から走り方が変でまだ未勝利、一つ上の子は馬体重が小さく苦労している。
今回、この募集馬リストを見た段階では、ブラックエンブレムの子でこの価格なら面白そうだと出資上位候補でした。
ただ、馬体をみてガッカリ。
繋ぎが立ち気味で管囲も少し細めでとにかく足元に不安を感じます。
歩様もなんかクネクネしてて安定せず。
全体として、シルクの看板血統なので今回も人気にはなるとは思いますが個人的には無いかなと思います。この血統に低い評価をつけるのは勇気がいるのですが個人的な好みなのでご了承を。
【総合評価】E



・サリオス

5 サロミナの17 牡 栗毛 1月23日 堀 宣行
ハーツクライ 7000万 140,000
体高153 胸囲186 管囲20.9 体重510→532
馬体重が既に532と1頭だけ迫力が全然違う。弓脚は気にならなかったので違うかも。
【血統評価】A
母はドイツオークス馬です。
3年連続ディープをつけており、ディープのために優秀な繁殖を輸入してきたパターンですね。
ディープをつけたサロニカ、サラキアはまずまずの成績で勝ち上がっており悪くはありません。
今回は初めてのハーツ産駒になりました。
ピラミマなんかはハーツで結果が出てディープをつけましたが、その逆も問題ないことが多いので大丈夫でしょう。
【馬体評価】B-→B
誰もがこの馬体の画像を見た瞬間、半端ねえって思ったんじゃないでしょうか。
それくらい1頭だけボディビルダーみたいな体をしています。
1月生まれということを考えても胸囲の数値がずば抜けてますし、1頭だけ500キロ越えていて大きくなりすぎないか心配です。
立派な馬体で素晴らしいと思う人もいれば、さすがに重過ぎると感じる人もいると思います。
もちろん芝でやっていくんだとは思いますが、個人的には最初からダート馬として鍛えたら一流になれる気がします。
やるわけないと思いますけどね。
馬体は左前脚が若干ですが弓脚にも見えて、この大きな馬体だと特に足元が怖いので要注意です。
歩様は普通だと思います。
【総合評価】B
ハーツ産駒で14万はかなりの高額になります。
これだけの大型馬で足元が怖い部分もあり、リスクは高そうです。
ただ、うまくいけばトップになれるような素材でもあるのでハイリスクハイリターンかもしれませんね。
天下の堀厩舎ですからうまくやってくれそうな気もします。
人気は正直読めませんが1次満口にはなるでしょうね。



・リアアメリア

36 リアアントニアの17 メス 黒鹿毛 2月21日 中内田 充正
ディープインパクト 7000万 140,000
間違いなく良い馬。ツアーでもトップクラスに良く見えた。
【血統評価】A
母はアメリカG1馬。
弟がセレクトセールで高値をつけて話題になりましたね。
一つ上の全姉リアオリヴィアもシルク馬ですが出来がよくて期待は高いようですよ。
【馬体評価】A+
馬体の出来なら個人的にはこの馬がディープ産駒の中で1番だと思います。
サイズがあってメリハリがあってバランスがとにかく良いです。
歩様もいいですね
【総合評価】A+
ディープですからこちらも高額ですが、重賞もしくはG1級の馬だと思うので期待できそうです。
人気もありそうですが出資できれば来年の春が楽しみになりそうです。



以上15頭になります。
この15頭が私がことごく逃してきた宝石たちになるわけですが、実際出資できた馬はいるのでしょうか?
評価を見るとウィクトーリア以外が出資対象のC以上にはなります。
ウィクトーリアは足元に不安を感じ厳しい評価をしましたが、重賞は勝ちましたがその後故障し引退してしまっています。

逆に高い評価をしたのはセダブリランテス、プリモシーン、リアアメリアになりますね。
特にセダブリランテスとリアアメリアは最高評価をし、セダブリランテスは実際申し込みもしました。
実際申し込んだという意味では1番可能性のあった馬でしたね。

ただ、価格的に難しかった馬も多く、ゼーヴィント、グローリーヴェイズ、プリモシーン、サリオス、リアアメリアの5頭は10万を越えるディープ産駒などですので私の予算では厳しかったので難しいですね。
ですが、それ以外はチャンスはあったわけですので、言い訳にはなりません。

なので、私がシルクに入会し重賞を取るチャンスがあった馬は
・実際に申し込んで落選した・・・セダブリランテス
・様子見して出資ギリギリまで迷った・・・ブラストワンピース
・出資検討には入っていた・・・ヒーズインラブ

リアルに考えてもこの3頭くらいだったかもしれませんね。
価格的にも血統的にも私が出資しそうな馬たちです。
そして、特にG1馬にまでなったブラストワンピースは最も逃した大きな魚だったと思います。

それにしてもレビュー形式も年々だいぶ変わってきていますし、個人的には面白かったです。
毎年続けてきているからこうやって振り返ったり反省もできるわけですからやってきて良かったと思います。
あとはこの努力がいつ報われるかだけですね。
結局シルクでは最後まで勝てずに、ちょっと出資したキャロットや広尾で達成できたりするんじゃないかと少し思っています。
重賞勝利だけが目標ではありませんが、今後も全頭勝ち上がりと重賞勝ちを目指して頑張っていきますのでよろしくお願いします。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2019/10/27 18:28 ] シルクホースクラブ | TB(0) | CM(4)
シルクの快進撃
まーくさん、こんばんは☆
シルクの快進撃凄いですね。
凄すぎて部外者感半端なくて、個人的にはシルクはそう悪くはないのに目立たないので少し白けてきました。
もっとまーくさんより年数は長いのに、さっぱり重賞勝ち馬は引けていません。
目はつけている馬が多いんですけどね。

上のなかではゼーヴィントはその上に出資していて調教はぶっちぎりで走りそうでしたが、病気で未出走で2歳で安楽死でした(涙)
それで弟は対象外にしましたね。高かったですし。。

アーモンドアイも同じくキャロットの上に出資して、体質難と気性難の両方で、アーモンドアイには目もくれなかったです。
ブラストワンピースもハービンジャーで安楽死が続き、もう懲り懲りって思いしっかり見た記憶がないです。
インディチャンプは馬体バランスが良くて無難って思いました。

最後まで迷ったのはダイアトニック。
再募集の動画も惚れ惚れしましたが、既に出資しすぎて8万円が惜しくて出せませんでした。
プリモシーンはこの世代一番気に入った馬で申し込みましたが落選。

この黄金世代で一頭もアタリを引けていないのはまずいかなあと思います。
カナロアっ子も他のクラブでいっぱい出資して、シルクは最後の募集だったので余力がなかったです。

2歳馬ではリアアメリアがディープっ子で一番よく見えました。
あんなに柔らかい走りをする馬とは思いませんでしたが。。
牝馬で10万円以上はよっぽど執着が無ければ出せませんね(^^;;

こうやって見ていくと、やはり血統がいいか厩舎がいい馬で、自分も高評価した馬なら行っておくべきなんでしょうね。
もう既に出資できず手遅れな感じになってきましたけど。
[ 2019/10/27 19:27 ] [ 編集 ]
ぼんちゃんさん
こんにちは~
またシルクに勢いでてきましたね。
私もその勢いに今まで全く乗れておりません。
申し込みして落選したり、その兄弟に出資してたりすると余計に悔しいものですよね。
確かに4歳の最強世代で当たりを引けなかったのは自分も厳しかったですね。
今後は価格は多少高くても勝負しにいかなければならないかもしれません。
[ 2019/10/31 13:42 ] [ 編集 ]
私がブラストワンピースに出資出来たのは、明らかに、ヒーズインラブを取り逃がした反省にあります。
当時は、ニジンスキーのクロスがニックスだと、流布していませんでしたからね。
ヒーズインラブの調教動画と、ブラストワンピースのそれを比較して、さらに、募集動画での好印象から、決断した訳です。
逆にアーモンドアイは、馬体がよく見え過ぎて、馬体詐欺だろうと思ってしまいました。
そっちが、悔しいですね。
[ 2019/11/02 14:49 ] [ 編集 ]
Y子さん
私はハービンジャー産駒にはいきたかったのですが、ヴェロニカグレースのほうに出資してしまいましたね。
この馬も期待は高かったのですが、現状ブラストと比較すると残念だったかもしれません。
アーモンドアイは、そこまで抜群に良いとは当時思わなかったのですが、母がG1馬の子とか大好きなので、そういう観点でいけば出資できたのかなぁと振り返っています。
[ 2019/11/06 13:51 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ