恒例だった活躍馬を取り上げて、なぜ出資できなかったのか?反省する企画もシルクはほぼ完売になってしまうようになりできなくなりました。
基本的には売れ残っていた馬で出資しようと思えばできたのに出資しなかった活躍馬という前提条件だったので、完売になるとなぜも何も抽選で落ちたという話ばかりになるからです。
まぁ、なのでそういう前提は忘れて、単純にすごい大物になりそうな馬が出たときに募集当時のレビューなどを反省する企画にしていきます。
今回は昨日すごい新馬勝ちをしたスカイグルーヴを取り上げます。
まずは募集時レビューです。
18 アドマイヤセプターの17 メス 栗毛 1月23日 木村 哲也
エピファネイア 3500万 70,000
こちらも大人気。馬体も文句なし
【血統評価】A
募集馬のリストを見た瞬間こんな血統がシルクにくるのかと驚いたほどの良血。
エアグルーヴからアドマイヤグルーヴと繋いできた日本の宝。
2冠馬ドゥラメンテも近親にいる。
父エピファネイアはシーザリオの子ということもあり、血統表にエアグルーヴやシーザリオの名前があるロマンの塊。
【馬体評価】A+
サイズもしっかりしていて、綺麗で上品な馬。
バランスもいいし現状特にケチをつけようがない出来。
歩様もキビキビ歩いてておかしな癖もなく問題なし。
【総合評価】A+
文句なしのトップ評価
私に実績があれば100%申し込みます。
抽優馬を使ってもおそらく当然率は10~20%程度かな
まぁ文句なしの最高評価で大絶賛ですね。
血統、馬体、価格も含めて本当に良い馬だと思いました。
この世代、A+の最高評価を付けた馬は3頭おり、リアアメリア、モーベットとこの馬になります。
3頭ともに勝ちあがっており、既にリアアメリアは重賞勝ち。
他の2頭も重賞クラスだと思います。
そういう意味でも私のレビューの精度もなかなかだと自画自賛しておきたいと思いましたね。
今思えば、この馬に良い評価をしても当然だと言われるかもしれませんが、人気などを見てから後だし評価はできないわけです。
カタログが来てから人気の動向や評判を見る前から書きはじめているわけですからね。
なので良い馬は良いとしっかり評価している点に関しては良かったと思います。
しかし、毎度のことながら私は出資しておりません。
その理由は
申し込み数2629口 抽優馬1193
で全体1位。
必要実績7,894,000円
で全体2位。
まぁ私ごときの実績では論外ですし、抽優馬を使っても当選確率16%程度とかなりのハードルとなっております。
庶民が手出しできる馬ではなかったので、あまり周りのブロガーさんにも出資されてる方を見かけませんね。
ただ、こういう大人気馬がその人気通り活躍するケースはシルクではあまりなかったので注目ですね。
前回のシルクの重賞馬をまとめた時ににも書きましたが、シルクは2年置きの偶数年に活躍馬が多く出ています。
2018年世代もその傾向が見られ大物が多数でてきています。
現4歳の最強世代に匹敵するような活躍が期待できそうな予感がします。
牡馬クラシック・・・サリオス、オーソリティ、次走次第でレクセランス
牝馬クラシック・・・リアアメリア、スカイグルーヴ、次走次第でルナシオン、ポレンティア
マイル路線・・・ラウダシオン
ダート路線・・・コバルトウィング、アルコレーヌ
などなど多数の期待馬がいます。
これ以外ももちろんまだまだこれから楽しみですし、半数がまだデビューもしていないので凄い馬もいるはずです。
シルクにはあまり縁のなかった牡馬クラシックも楽しみですし、牝馬は既に横綱級の馬が2頭いますね。
私の出資馬はポテンティアが新馬戦を圧勝し蹄に問題がありお休み中ですが、復帰すれば楽しみだと思っています。
コバルトウィングはかなりの器だと思っていて、未勝利戦で5馬身ぶっちぎったピオノノが先日北海道2歳優駿で僅差の3着でしたので、これをものさしにするとかなり期待できそうです。
4歳の最強世代の時には完全に蚊帳の外でしたが、この2歳世代でもちょっと蚊帳の外になりそうではありますが、なんとか輪に加わって盛り上がっていきたいものです。
あとはノド鳴り2頭、骨折2頭の頓挫組みが復帰してきてくれないとどうしようもないので、今は我慢の時ですね。
とにかく、新・最強世代になりつつあるシルク2歳世代を今後も注目していきましょう。
おそらくこの中からクラシックを取る馬が出てくると思いますよ。
記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
スカイグルーヴ強かったですね。
スローで逃げたのにも拘らず、2000mのタイムが2分1秒4とは立派です。しかもゴールに近づくにつれラップタイムが速くなっているのですから。
ノーザンは馬を振り分けて使うので、リアアメリアやルナシオンやポレンティアとは桜花賞まで対戦しないでしょうね。
しかしボレンティアがまーくさんの馬とは知りませんでした。
この馬で待望の重賞初制覇ができそうですね。馬体重もありますし購入価格からみてもまーくさんが掘り当てたダイヤモンドの原石です。