fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

シルクの種牡馬別の回収率を分析してみた・・・その1

シルクの馬たちが普通に重賞やG1をばんばん勝つようになりました。
ただ、一口馬主は最初の出資額が違いますので、同じような成績でも同じ評価はすべきではありません。
つまり、3億円のディープ産駒が重賞1勝で引退してしまったら、重賞を勝っていても大赤字なので当たりとは言えないのです。
それをしっかり数値化したものが回収率なのかなと思っています。
なので、今回はシルクの種牡馬別の回収率を比較して、最も出資すべき産駒を考えていこうと思います。
回収率は一口馬主BDのサイトを元にしています。
今回はノーザン提携後から3歳世代までを集計します。

・ディープインパクト産駒
44頭
1706% ラストインパクト
632% モンドインテロ
394% スナッチマインド

平均回収率・・・173%
1位以外の平均回収率・・・125%

1位以外というのは1頭だけ爆発的な活躍をしてる場合に平均が上がってしまうと正確な判断ができないので作りました。
ディープ産駒は確かに高額ですが、基本的には出資すれば回収率100%以上は期待できるんですね。
グローリーヴェイズの香港での勝利がまだ反映されていないので、もう少し数字は上がると思います。
まぁ、亡くなってしまったので今後もう出資する機会もないでしょうからあまり分析する意味もないのでこれくらいにしておきます。


・キングカメハメハ産駒
21頭(未出走2頭)
237% オリエンタルダンス
179% プレシャスルージュ
147% クインアマランサス

平均回収率・・・47%
1位以外の平均回収率・・・37%

シルクのキンカメ産駒は散々な結果ですね。
とてもディープと双璧を成す大種牡馬の成績とは思えません。
上位3頭の回収率もそこそこという程度のレベルです。
まぁ現役馬ならマグナレガーロがこれからまだまだ楽しみなので活躍しそうですけどね。
こちらも亡くなってしまっており、もう出資する機会もないので参考データです。


・ハーツクライ産駒
24頭
837% グランドサッシュ
423% インビジブルレイズ
173% スイープセレリタス 

平均回収率・・・105%
1位以外の平均回収率・・・73%

シルクのハーツ産駒は私も多く出資しているのですが、実は成績はあまり良くありませんね。
グランドサッシュが稼ぎ頭です。
44戦もして立派な馬ですが条件馬ですからね。
まだ3歳のスイープセレリタスが3位に入ってる時点で層の薄さを感じます。
平均回収率はかろうじて100%を越えていますので、悪くはありませんが、1位を除けば一気に下がります。
100%を越えているのは24頭中6頭だけなので、シルクのハーツ産駒は黒字化は結構難しいと思ったほうがいいです。
今後、産駒がエース的存在として募集馬にくると思いますが、しっかり吟味したほうがいいですね。
私自身は、3位のスイープセレリタスや4位のグロンフォールに出資しています。
2歳のポレンティアも勝ち上がって次は重賞挑戦と相性はかなり良いので今後も積極的に狙っていきたいですね。


・ダイワメジャー産駒
28頭
908% プレストウィック
484% クードラパン
398% ポールヴァンドル

平均回収率・・・163%
1位以外の平均回収率・・・135%

1位のプレストウィックは重賞こそ勝てませんでしたが、何度も掲示板に入りコツコツ稼いでくれましたね。
回収率も立派です。
2位、3位は私の出資馬で、ダイワメジャー産駒は好んで出資していますのでなかなかの成績です。
平均はディープに匹敵しており、1位以外だとディープを超えます。
大物こそいませんが、平均して活躍し回収してくれることがよくわかります。
ダイワメジャー産駒は阪神JFや香港でも勝ったばかりですし、今後も積極的に狙っていきたいですね。
牝馬でもしっかり稼げるのが特に良いポイントなのでチェックしたいですね。


・ロードカナロア産駒
12頭
4404% アーモンドアイ
429% ダイアトニック
241% アルモニカ

平均回収率・・・461%
1位以外の平均回収率・・・103%

まだ種牡馬として新しいので対象は3歳4歳しかいません。
なので、回収率の面ではかなり不利だということはまず頭に入れておいてください。
まぁ、言うまでもなくアーモンドアイがダントツの数字を叩きだしています。
なので、平均を見てもあまり意味はありません。
こういうケースを想定して1位以外というのも出しているわけです。
それでも100%越えているのはさすがですね。
価格もどんどん上がっていますので、今後どうなっていくかはわかりませんが優秀なのは間違いないですね。


結構時間がかかるので残りは明日にしようと思います。
明日は、ハービンジャー、キンシャサノキセキ、ルーラーシップ、オルフェーヴル、ヘニーヒューズ、スクリンヒーロー、ブラックタイドあたりを調べていきます。
母数は少なくなっていきますけどどんな結果が出るか楽しみですね。

好評ならキャロットとかも調べてみようと思います。

記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2019/12/11 15:41 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(2)
面白いデータ
まーくさんこんばんは☆
毎度面白いデータで感心します。
ディープは目立つし楽しみが持てる反面、回収率は総じて低目ですからね。
当たりの基準は人それぞれですが、私も回収率プラスを一つの目標にはしています。
(プライスレスの部分除いて)

データで気がついた点はラストインパクトとアーモンドアイ共に種牡馬デビュー一年目の産駒だという事です。
中々一年目で傾向も分からず出資するのは勇気が要りますが。

シルクはますます一頭の馬代金も上がって来ていますし、実績の壁もあって選び方の難易度は上がってきますね。

この中ではモンドインテロとスナッチマインドとグランドサッシュが出資馬です。
シルクは相性そう悪くないと思っているものの、特に目だった活躍馬は持てずにここまで来ました。
ラストインパクトを散々悩みまくって断念したのが懐かしいです(^^;;

ハーツ産はディープに比べると地味ですが晩成な所がかなり好みです。
出資馬ではサリオスと、来年以降のハーツクリスタルにも少々期待しています(^-^)
[ 2019/12/11 18:57 ] [ 編集 ]
ぼんちゃんさん
こんにちは~
ディープ産駒はやっぱり高いのでハイリスクハイリターンになりがちですね。
確かに種牡馬1年目の産駒は活躍が多いですね。
生産側も良い繁殖をあてて、種牡馬としても成功させたい思惑もあるからでしょうね。
ただ、それでもダメな種牡馬もいますから難しいですよね。
ハーツ産駒は長く楽しめそうですよね。
私もスイープセレリタスに期待しています。
サリオスは今週G1取ってくれるといいですね。
[ 2019/12/13 15:37 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ