fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

なぜ【ブライトクォーツ】に出資できなかったのか?

以前、私のブログで出資馬ではないが応援したくなる馬としてブライトクォーツを紹介しました。
出資者でなくとも応援したくなる馬、その名は「ブライトクォーツ」
そのブライトクォーツが先日のG1中山大障害に出走しなんと2位になったのです。
未勝利で勝ちあがれず、そのまま格上に挑戦し続けるも勝ちきれず障害に転向し27戦目でとうとう勝利した馬です。
それが、なんとG1で2着になったのです。
これはもう応援したくなるとか言ってる場合ではなく、出資していなかったことを後悔するほどの活躍馬になったのです。
そこで、募集時などの状況を見て当時どういう評価をしていたか振り返ってみたいと思います。

まずは募集時レビューです。

52、レースドールの14 4.4万 牡 荒川 ワークフォース  評価:C
あのトゥザヴィクトリーがいる一族の血統です。
産駒はまだ未勝利。
父ワークフォースはいまいちまだぱっとしません。
馬体も少し物足りない


まだ、あっさりしたレビューですが評価はあまり高くありませんね。
まぁ、今みても特に内容には異論はありません。
なので、当然ながら売れ残っており、ここから様子見に入ります。

シルク2015年度募集馬の残口馬の検討・・・関西編
11月8日の記事です。

・レースドールの14
近況・・姉プラチナフェアリーはシルク馬で未デビューです。
馬体・・自分にはまだかなり細身に見えます。成長次第ですね。


まだ、出資候補にもなっていない感じですね。

シルク募集馬検討会と追加募集発表
12月18日の記事です。

・レースドールの14
坂路動画が流れていましたが、大きなストライドでぐいぐい伸びていきます。
1頭だけ次元の違う伸びを見せていますね。
いやぁ、今の段階でこの走りは驚きますね。
候補になりうる一頭です。


今はありませんが、当時は残口馬の検討会が開催されていました。
その中で公開された動画が素晴らしかったですね。

シルクは安い馬のほうが走るかも
1月14日の記事です。

出資馬が活躍してくれ気分もいいので、追加出資も考えています。
1番手は、レースドールの14ですね。
調教動画の動きはすばらしいです。
ただ、気になる点もありやっぱり馬体はまだまだ物足りないです。
特に後ろの筋肉が寂しいので気になります。
芝の中長距離で活躍しそうですが、芝でダメだった場合にダートで融通も利かずジェイポップのようになる可能性もあります。
また、4,4万円というのも微妙に高いんですよね。
もう少し悩みたい馬です。


ここにきて追加出資の1番手にまで浮上しています。
ここで出資するという判断もあったのかもしれません。

様子見馬の兄姉が出走
1月19日の記事です。

プラチナフェアリーはデビュー戦でした。
10番人気で14着という最近のシルクでは珍しいくらいの人気のなさと結果でした。
そもそもハービンジャー産駒はダートはいまいちなのでダートでデビューの時点でどうなのかなぁという感じです。
芝に変わっての一変を期待したいですね。
前年ハービンジャーをつけて次の年ワークフォースをつけるというパターンが結構多いです。
なので、ハービンジャー産駒の姉の結果は注目しておく必要がありますが、結果は残念でした。


一時は出資の1番手だったにも関わらず、ここで評価が下がっています。
理由として姉のプラチナフェラリーが惨敗したということがあったようですね。
その後、特にブログでは触れられることもなく満口になったと思います。

こうやって自分のブログで流れを追ってみると当時の心境がわかって面白いですね。
募集時の評価はいまいちからスタートして、検討会の動画で一気に評価を上げて、もう出資1番手までいったところで、姉の惨敗でやめるというのがはっきりとした理由でしたね。
まぁ、兄弟の成績を参考にするというのは間違ったことではないとは思いますし、ワークフォースということとちょっと高いなというのはずっとあった記憶がありますね。

それにしても競馬は本当にわかりませんね。
あれだけ勝ち上がりに苦労した馬がG1で2着にくるまでになるんですから。
リスグラシューも3歳時にはここまでの活躍は想像できませんでした。
やっぱり長く活躍する馬、成長力のある馬というのは重視していきたいですね。
ブライトクォーツの活躍を今後も応援していきたいですね。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが、今後の参考、励みにさせていただきます。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2019/12/24 18:29 ] シルクホースクラブ | TB(0) | CM(2)
まーくさん、こんばんは^^

ホントにブライトクォーツの走りには感動したし、ここまでに至る経緯を考えると、競走馬の適性は決めつけてはいけない、と改めて思いました('◇')ゞ
特に僕の出資馬は一度短距離に行くとずっとそのままとか、一度ダートに行くとずっとそのまま、という厩舎が結構あるので(結果が出てればいいですが)、よけいに「可能性を探る」ということは調教師の大事な仕事なんじゃないかと思いました(^-^;
当時の記事を振り返ると、平和な時代でしたねー(しみじみ)(#^.^#)(笑)
あれからまだ4年ぐらいしか経ってません(>_<)
[ 2019/12/25 21:14 ] [ 編集 ]
レプティリアさん
こんにちは~
本当に馬には色々な可能性があることを実感しますね。
決め付けずに色々試してくれる先生はやっぱり良く感じますよね。

確かにこの当時はじっくり様子見できて良かったですね。
だからこそブログの記事もこうやって何度も名前が出てくるわけで、今はもう1次が終わったらもう検討もできませんからね。
[ 2019/12/26 16:41 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ