フェアリーSに出走したポレンティアですが結果は3着でした。
12,1倍の5番人気と思ってたより人気になったなという印象でしたね。
レースはスタートで少し出足がつかない感じで後方になってしまいます。
すぐに追い上げて前に取り付きました。
これは内枠の利点ですね。
そのまま内で脚を溜めて最後の直線へ。
綺麗に前の開く感じでしたが、追い出しに少しもたつきます。
その後やっとエンジンがかかるも逃げ馬に綺麗に逃げ切られてしまいました。
最後はなんとか3着まで差してきて力を見せてくれましたね。

三連複をポレンティアから手広く買ったので15040円と今年最初の万馬券もいただきました。
スタートの出足や追い出しでもたついた辺りはまだ2戦目の経験の薄さと5ヶ月ぶりの久々の影響だと思います。
まだまだ成長途上の馬ですし、これは楽しみになりましたね。
距離はもっとあったほうがいいような印象でオークス向きかもしれませんね。
今後のローテにも注目です。
とにかく股関節など持病のある馬なので体調と故障には注意して使ってほしいですね。
ちなみに昨日書いたポレンティアが勝つ11の理由の答え合わせを簡単にしてみようと思います。
1、新馬戦で見せた能力
まぁ3着にきたのですから○
2、新馬戦の指数がかなり高い
こちらも3着にきたので○
3、ハーツクライ産駒
2着のチェーンオブラブもハーツ産駒でしたね。
2頭出しのハーツ産駒が2着、3着なのでやっぱり当たり世代ですね。
4、内枠が有利
1枠1番のスマイルカナが逃げ切ったので◎
5、展開が有利
こちらも前が有利ということでしたが逃げ切ったので◎
6、タフな馬場
これは切れ味タイプに不利ということでしたが、上がりの早い上位人気馬が来なかったので◎ですね。
ただディープ産駒にもあまり合うとは思わなかったので勝ち馬は少し予想外でしたね。
7、馬体重が多いほうが有利
勝ち馬は420しかなかったのでなんとも微妙です。
ただポレンティアは492キロで3着にきたので全くダメではありませんね。
8、池添騎手とシルクの相性
特に騎手の大きなミスはなかったと思います。
しっかり最後諦めずに3着までもってきたのは良かったですね。
9、調教が素晴らしい
まぁ体調は良かったと思います。
パドック診断でも1番でしたしね。
10、運が良い
これは何ともいえませんが不運なところはなかったと思います。
11、調教師のやる気が見える
3着という結果ではありましたがしっかり仕上げてくれたと思います。
久々だった分を割り引くと次走以降が本当に楽しみです。
私にとって大きな壁である重賞制覇はまたお預けとなりました。
ただ、ポレンティアは順調にさえいってくれればいつか勝ってくれそうな能力を感じました。
残念ではありましたが、これからの楽しみが増えましたね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
出遅れなく2、3番手に付けられていれば勝ち負けになったと思う。
スマイルカナの様に重賞を勝つときは何もかもが上手くいくんだと思います。
しかし、万馬券的中お見事です!これも一口を持っているが故の醍醐味ですね。