fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

コバルトウィング突然の地方移籍の是非

2020.01.29 所有馬情報

在厩場所:29日に茨城県・ミッドウェイファームへ移動
調教内容:
次走予定:未定

萩原清調教師「レース後は右飛節に少し疲れは見られますが、大きな問題ではありません。能力的には上のクラスでも通用するだけのものを持っているように感じますが、レースでの走りに左右差が見られたり、フレームに対して筋肉量が追い付いていなかったりと、1勝クラスで活躍するにはさらなる成長が必要になってくるでしょう」

近走の競走内容を考慮して今後について協議した結果、現状では中央競馬の1勝クラスで勝利を収めるのは容易ではない状況にあることから、中央競馬よりも比較的相手関係に恵まれ、ダートの3歳オープン・重賞の番組や賞金面が充実している南関東の地方競馬(大井・藤田輝信厩舎)に転籍することとなりました。なお、地方競馬ではミッドウェイファームからレース当日に輸送して出走する「外厩制度」を活用する予定となっております。本馬は1月29日に中央登録を抹消し、1月31日に地方競馬の馬体検査を受検する予定です。詳しくは出資会員の皆様に書面をもってご案内させていただきます。


昨日の近況を見て正直驚きました。
突然、この時期に地方への移籍が発表されたのです。
しかも、文面では1勝クラスではなかなか難しいということまで書かれています。
イヤイヤ、あのレース内容でどこを見て言ってるんだと憤慨された方も多かったと思います。
前残りのレースで唯一上がり最速で突っ込んできた馬でした。
乗り方次第でどうとでもなりましたし、とても次走以降も通用しないとは思えません。

ただ、地方移籍そのものは悪いことではないと思っています。
3歳前半の中央競馬はダート路線が整備させておらず、1勝クラスはまだ多少ありますが、仮に勝ってもオープンクラスの選択肢はかなり限られてしまいます。
ヒヤシンスSに出るか、重賞ならユニコーンSまでありません。
依然としてダートで賞金を稼いでダービーなどに出走されると困るのでレースが整っていないのです。

その点、南関はかなりレースが充実して選択肢も多く、賞金も高いです。
京浜盃 2000万
羽田盃 3500万
東京ダービー 4200万 
ジャパンダートダービー 4500万
などなど中央にひけを取らない賞金で、レベルは中央よりは落ちることが多いのでチャンスは広がりますね。
以前、シルクのプロミストリープもこれくらいの時期に移籍し浦和桜花賞を勝って2000万ゲットしてますからね。

南関の三冠に挑戦するためにも、今の時期から移籍して京浜盃に挑戦するというのが良いでしょうね。
そこで3着に入れば羽田盃に出られます。
そういう夢に挑戦するためにもこの時期の移籍はありだと思いました。
今の時期のダート馬にとって地方行きは左遷ではありません。
東京ダービーを目指して頑張ってほしいですね。
そして、活躍すればゆくゆくはまた中央に戻ってこれるわけですから期待したいと思います。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ