以前より様子見1番手として見守っていたナイキフェイバーの13ですが先ほど出資いたしました。
前回の更新でこの馬の成長のすごさを実感し、出資する気持ちは120%でした。
しかし、先に出資したのはルシルクの13でした。
こちらも、自信満々の出資でしたのがルシルクが先になったのは何よりもお金も問題です。
ルシルクは3,6万ですが、ナイキフェイバーは倍の7万・・・
7万円の決断ができずに、一括申し込みの割引も捨て、命名権も捨て、少しでも長く様子見することを選びました。
しかし、今回の動画更新で即決いたしました。
実は、最初は出資馬のパーフェクトマッチの13の動画を先に見ました。
う~ん、結構押してムチも入れてるわりにはまだまだ発展途上の走りでした。
まぁ、これはこれからだろうと思いましたが、それより気になったのは、その前を走っている馬でした。
この馬すごいスピード感だなぁ、2歳馬なのか?
こういう馬に出資していたら楽しみだなぁなんて思っていました。
そして、次にナイキファイバーの13の動画を見てすぐにわかりました。
「あ、さっきパーフェクトマッチの前を走ってたすごい馬だ!こいつだったのか・・・」
この時期にこれだけバネがあってスピード感のある走りのできる馬はそうそういません。
最初はもっさりしていて、だからこそ売れ残っていたわけですが、現時点ではシルクのディープ産駒でナンバー1だと思います。
確かにまだちょっとフラついてはいるのですが、この飛ぶようなバネと躍動感のある走りは段違いですね。
それでいて、憧れのディープインパクト産駒で、しかも実績の大きい牝馬です。
この動画を見たら、おそらく今週中に売り切れるのでは?と思います。
なので、即決で出資を決断しました。
もう次の更新まで様子見はできないでしょう。
この決断は3つの大きな可能性を捨て去りました。
当初の予算25万をこれで越えてしまったので、もう追加出資は100%なくなったからです。
・他の様子見馬の出資する可能性が無くなり
・キャンセル募集への応募の可能性も無くなり
・追加募集の海外トレーニングセール馬の出資も無くなりました
ただ、こちらはもう気持ちは切り替えています。
ナイキフェイバーの13は、明日からシルクの募集開始ですよ~と言われて全頭応募できたとしても確実に行きます。
それくらいの馬です。
ディープ産駒の牝馬でこんなに調教の進度が速く、早期デビューから2歳G1も狙えるでしょう。
もちろん、クラシックも期待しています。
それくらいの馬なので他の様子見馬とは次元が違うと感じました。
また、キャンセル募集は基本的に当たりません。
去年奇跡的に当たりましたが、今年は去年より応募人数が多いだろうことは募集時の倍率から考えてわかります。
去年でさえ数百倍だったのに、それより数倍の人数が応募するでしょうから最初から考えないほうがいいくらいです。
動画ですごい良いと思えるクラウンピースの13も捨てがたいのですが、そもそもキャンセルあるかもわかりませんので、もう待ちきれません。
また、海外トレーニングセール馬は個人的には期待値が高いと思っていますが、円高で去年より募集価格は確実に上がります。
そのお金を出して、ほぼダート短距離専門になる馬とクラシックも狙えるナイキフェイバーと比較すれば当然後者です。
なので、もう振り返りません。
予定より予算をオーバーしてまでも出資する価値のある馬だと思っています。
今年の出資はこれで終了です。
当初、予算25万で5頭くらいと思っていましたが、結果的には29万で7頭になりました。
ナイキフェイバーにはポイントも使ったので、実質28万で7頭ですかね。
当初は、抽選全落選から始まった出資ですがこの7頭のラインナップは自信をもっています。
ただ、来年への反省として、様子見の予算はもっと残しておくべきだと感じました。
やはり、馬はこの数ヶ月でものすごい変わりますし、坂路調教の動画を見ると一気に印象が変わります。
今、私の出資馬で特に自信のあるのはナイキフェイバーとルシルクとジュメイラジョアンの3頭です。
そのうち2頭は最近出資したばかりの様子見馬です。
もちろん、デビューまでにまだまだ成長もあれば頓挫もあるので未知の部分が大部分ですが、来年は、1次ではどうせ実績では負けるので、本当に欲しい2~3頭くらいだけにつっこみ、あとは様子見で自信を深めた馬を出資していく形でいこうと思います。
それにしても、最後の最後に1番高額なディープ産駒にいくとは自分でも思っていませんでしたが今は出資できてうれしいです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ナイキフェイバーへのご出資おめでとうございます。
実は私も、今年に入ってナイキフェイバーに一口いきました。
ディーップっ仔、やはり夢は大きくなりますね!
桜花賞へむかってのだい一歩よろしくお願いします。
ブラックパゴ、そうなんです、カルナヴァレスコへの応募ではずれて、残口の二次募集に応募したのですが、これまたハズレ、、
悔しい想いをしながら応援してます。
今年のシルクの明け3歳馬は、すごーい活躍ですね、クラッシックを意識できるメンバーか多いのにびっくりです。
愛馬がいない淋しさ、、、
来年は、きっと違う!