fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

キャロットクラブを退会します

昨日、キャロットのキャンセル馬の関東馬のレビューを書いて今日その残りの関西馬を書く予定でした。
そんな中、突然このような発表をし驚かれた方もいたと思います。
最初に言っておきますがキャロットに何か不満があったわけではありません。
しっかりした良いクラブだと思います。

今回、キャロット退会を決意した大きな理由は気持ちの問題です。
私は、シルク会員としてずっとやってきて、出資馬はもちろん、シルクの馬、そしてシルクというクラブを応援して一口馬主をやってきました。
それはこのブログを見ていただいている方はわかっていただけると思います。
時には厳しいことを書いたりしますが、私にとって一口馬主とはシルクのことなのです。
そして、そんなシルク応援団の私が勝手に仮想ライバルにしていたのがキャロットでした。
同じノーザン系のクラブであり、400口と500口という同じくらいの口数のクラブです。
シルクの馬が勝てば喜び、キャロットの馬が活躍すれば悔しい、そんな一口馬主ライフを過ごしてきました。

そんな中、昨今の一口馬主ブームやシルクの躍進もあり、シルクで思うように馬が取れず馬選びに苦戦することが増えました。
シルク以外のクラブにも入会し、選択肢を増やすしかないと考えたのです。
そして、去年とうとうキャロットに入会することを決断しました。
全頭レビューも書いて、票読みなども行い、念願の一頭に出資することができ無事入会することができました。
その時は本当に楽しかったですし、キャロットに入会できた喜びは大きかったです。
ただ、そこからキャロット会員としてのモチベーションが一向に上がらなかったのです。
私のブログを見てもらっている方にはわかると思いますが、キャロットに入会以降、キャロット関係の記事はかなり少ないです。
ほとんどが以前の通りシルクの考察や話題、たまに広尾関係の記事という感じです。
本来ならキャロットの考察などもどんどん書いていく予定でしたが、そういうモチベはありませんでした。
そして、昨日、キャロットのキャンセル馬の再評価を書いていて、もう辞めたほうがいいなと感じ決断したのです。
シルクのキャンセル馬の評価は当日開始という短い期間で普通なら無理な日程の中、1日で全頭書き上げました。
しかし、キャロットは十分な期間もありながら、なかなか書く気も起きず昨日やっと書き始めたのです。
これは、私にとってこの2つのクラブに対する気持ちの差であり、モチベーションの差なのだとはっきり感じたのです。

この差はいったい何のなのでしょうか?
わかりやすい例えはないかと考えてみました。
私は、ずっとプロ野球の熱狂的な巨人ファンだとします。
しかし、ある時から阪神も応援してファンになろうと決めます。
巨人も阪神もどちらも応援していこうと思い、野球を見てるのですがどうも楽しめないのです。
応援する球団が2つに増えたら、楽しみも2倍になるというわけではないのです。
応援する球団があり、そしてライバル球団があるから楽しいのです。
私にとって巨人がシルクであり、阪神はキャロットだったのです。
出資馬だけを見て応援するならできたと思うのですが、クラブ全体を応援する自分のスタイルにとっては難しかったのだと感じました。

今回、キャロットを退会するという決断をする上で最も気にしたのは当然出資馬のフォルトゥナータのことです。
正直、順調とは言えない状況ですが、それが退会の理由ではありません。
この馬に関しては出資馬同様に今後も応援していきたいと思います。
これで、シルクで思うように出資ができなくなったという問題は解決したわけではありません。
ただ、その点は広尾でバンバン出資しており、補完するクラブとして十分機能しています。
なので、今後もメインはシルクで、補完するクラブとして広尾の2つ体制でやっていきます。

最後に、入会してたった半年で退会することになった判断の甘さは反省すべきだと思っています。
ただ、気持ちの面は入ってみて初めてわかった部分でもあります。
キャロットに入会した時、コメントなどで祝福してくださった方々にも申し訳ありません。
入会金2万円、出資金4万円、その他もろもろ、結構高い授業料となりました。
それでも、こんな気持ちなら続けないほうが良いと思い決断しました。
今後は、以前のようにキャロットを良きライバルとして一口馬主を楽しんでいけたらと思います。
これからもブログは頑張っていきますのでよろしくお願いします。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2020/03/22 17:06 ] キャロットクラブ | TB(0) | CM(12)
気持ち良くわかります。自分もメインはシルクで、2013産まれから各世代に10頭程度出資しています。キャロットには優秀な馬がいる事は承知していますが、何故かキャロットに入ろうと思えないです。(買える買えないは別として)
キャロットに追いつけ、追い越せと思ってシルクを応援しています。
[ 2020/03/22 17:41 ] [ 編集 ]
まーくさん、こんばんは^^

これはビックリですね( ゚Д゚)
せっかく同じ馬に出資できて喜んでいたのに…残念です(>_<)
それでもまーくさんがそういう気持ちになられるのであれば仕方ありませんよね(;^_^A
そういう決断をできたことが潔いし、すごいなと正直思います('◇')ゞ
僕も後からキャロに入ったので、それほど恩恵を受けられる時代ではありませんが、シルクと違っていろいろ快適だなと思ってたのでね…(^^ゞ
フォルトゥナータは順調でないにもかかわらずキャンセルにも出てなかったので、一緒に盛り上がっていきたかったですが、これからも応援よろしくお願いします!<(_ _)>
[ 2020/03/22 19:00 ] [ 編集 ]
一瞬目を疑いました!
まーくさんこんばんは。

関西馬の評価がアップされているかなと思ったら、
びっくりなタイトルで、えっ!っと驚きました。
それでも投稿を読み進めていくうちに、なるほどなぁと共感しました。
モチベーションは大事ですし、巨人阪神の例えはよく分かりますし、
関東馬のレビューでもキャロット馬の仕上がり具合に落胆されてましたし、
伏線はあったなと今気付きました。

私はシルクで昨年1頭も出資できなかったので、
キャロットとシルクを二個一のように考えています。
どちらかで出資できればいいやという感じです。

キャロットのレビューがもう見れないと思うと非常に残念ですが、
良きライバルとしてキャロットもぜひ応援してください。
[ 2020/03/22 19:55 ] [ 編集 ]
相性
まーくさん、こんばんは☆
突然のキャロット退会びっくりしました。
クラブ相性って確実にありますよね。
お気持ちも同じように思うところもあって良くわかります。

でもキャロットはシルク以上に色々馬見の勉強になるので、出来たらもうちょっと粘って一頭ぐらい活躍馬を見つけてから退会して欲しかったのが私の勝手な気持ち。

そう言う私もキャロットは極悪相性で、10年以上続けて未だに活躍馬を見つけられず、回収率も4クラブで最低最悪です。
落選したり、バツ無しで良いと思いながらも出資できなかった馬を、嗚〜呼羨ましいなと指をくわえて見るばかり笑
それでもいつかは一頭ぐらい当ててから退会しようと心に決めています。

一方で最後に入った東京TCは、まだ大した活躍馬は持っていませんが回収率が凄く良いです。
カナロアが出たロードの回収率200%以上を既に上回って来て、勝ち上がり率も80%ぐらいで、今のところ4クラブで一番の好相性クラブとなっています。
オープン馬率も高いので楽しめているし、外から見るのと違い実際入って自分との相性や居心地の良さは凄く感じますね。
コツコツタイプが多いのも私好み。
ネックは重賞に届く馬が少な過ぎる事ですが。

まーくさんも東京TC如何ですか(^-^)
[ 2020/03/22 23:31 ] [ 編集 ]
驚きました
ご英断です。
私はなかなかそれができず、ズルスルと複数のクラブを続けています。
巨人阪神で言うと、キャロットが巨人、シルクが阪神のように私は感じます。
シルクは我々会員と近い距離で接したいという気持ちが強くて、ホームページなどの媒体は正直いいとは思いませんが、ラウンジなどで社長と気軽に話ができるしアットホームな感じです。
キャロットは少し敷居が高いような、高級感を感じます。
それぞれクラブライフへの考え方に違いがあるので、好みは分かれるかもしれませんね。
私はどちらかというと、腹の立つことも多いけどシルク派ですね。
[ 2020/03/24 00:56 ] [ 編集 ]
名無しさん
ありがとうございます。
シルクで各世代10頭くらい出資してるともうシルクに愛着がわきますよね。
そして、少し前まではキャロットがずっと前をいっていたんですよね。
ここ2~3年でシルクも追いついてきた感じはありますが、やっぱりライバルとして意識してしまう存在だとは思います。
[ 2020/03/24 18:18 ] [ 編集 ]
レプティリアさん
こんにちは~
本当にすいません。
フォルトゥナータをご一緒できて応援できると思っていたのですが、こういうことになってしまいました。
ただ、この馬に出資したということは何があってもずっと事実なので応援は必ずしていきます。
今後の配当や維持費の権利義務がなくなるだけで出資は間違いなくしましたからね。
今はお休み中ですが、一時期思ったほどは重症ではないのかなとも思いますので頑張ってほしいです。
[ 2020/03/24 18:22 ] [ 編集 ]
AIBAさん
こんにちは~
昨日レビューかいてて次の日は退会しますですから驚かれたと思います。
気持ちの面はずっと感じていたのですが、ここでキャンセル募集に当選したら逆にまた辞めれなくなりますし、本当にタイミングとして今しかないのかなと感じたんですよね。
普通の方は私のようにそこまで意識されないと思います。
私は、こうやってシルクのことばかり何年もブログで書いてきたりしてて思い入れが強いんでしょうね。
キャロットというクラブには何ら不満もありませんし、良いクラブですので、良きライバルとして応援しています。
[ 2020/03/24 18:27 ] [ 編集 ]
ぼんちゃんさん
こんにちは~
驚かせてしまいすいません。
確かに決断は早すぎたかもしれません。
ただ、これから出資頭数が増えたり母親優先権が手に入ったりしていくと辞めるタイミミングがなくなるクラブでもありますので、逆に今しかないのかなと思いました。
やっぱりキャロットは特別に意識してきたクラブなので今回こうなりましたが、広尾は問題なく楽しんでいますし、東サラやノルマンディーなどに今後入る可能性は全然あるかもしれません。


[ 2020/03/24 18:32 ] [ 編集 ]
優優さん
ありがとうございます。
やっぱり、シルクにいるとキャロットは意識しますし、キャロットにいるとシルクは意識する存在だとは思います。
特に私はシルクでずっとやってきて、シルクのブログを何年もやってきたので思い入れが強かったんでしょうね。
なので、キャロットに入ってからの違和感をずっと抱えていたので今回決断いたしました。
どっちも楽しめるのが1番だとは思いますけどね。
[ 2020/03/24 18:36 ] [ 編集 ]
逆パターンですがなんかわかります
私も数年前からキャロットに入会しています。

キャロットもどんどんほしい馬が取れなくなってきて、他のクラブも検討したのですが、なぜかシルクに行こうとは思えず、DMMに入会しました。

同じノーザン系列で馬の質も高いし価格帯も似てるんですけどね。キャロットの馬とシルクの馬が同じレースに出てたらなんかキャロットの方を応援しちゃいますね。

この日記を読むと、きっとDMMにしといて正解だったんでしょうw
お互い、好きな馬とクラブを応援していきましょう。
[ 2020/03/28 20:15 ] [ 編集 ]
名無しさん
そうですよね。
長くやっているとクラブに愛着が出てきますよね。
やっぱりシルクとキャロットはお互い意識しますよね。
同じくらいずっと両方入ってる人は気にならないんでしょうけどね。
DMMは1000口になって普通の一口馬主クラブになって良いと思います。
1万口の時はどうかと思いましたけどね。
応援頑張りましょう~
[ 2020/03/31 20:49 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ