fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

今年の絶不調の原因とここ数年の一口馬主を振り返って反省会

ブログの更新ペースが明らかに下がってしまいすいません。
別にコバルトウィングが東京ダービーで負けてしまい落ち込んでいたわけではありません。
直線入ったくらいにはもしかしてと思わせてくれるレースだったと思います。
今年に入って、3月までは毎日更新を実践しブログも頑張ってきました。
それから、どんどんと更新が減り今に至ります。
その理由は明らかで、モチベの低下です。

実は、今年も既にもう半分くらいになりますがたったの2勝しかしていません。
勝率でいうと5%くらいとダントツの過去最低です。
トラモントの未勝利勝ちとスイープセレリタスの準オープン勝ちのみです。
トラモントはその後骨折してしまい休養中でプラマイ0のような状況。
つまり、ここ半年間で一口馬主としての喜びはスイープの1勝の1回きりなのです。
逆にネガティブなことは数え切れないくらいありました。
当然モチベーションは下がる一方です。

特に3歳世代の成績が過去最低になりそうです。
この世代はシルクで9頭と最も多く出資しました。
しかし、現状勝ち上がったのはたったの3頭です。
勝ち上がりを最も重視して出資してきた自分にとってこの数字だけは大事にしたかったのですが、かなり難しくなりました。
残ってる馬も次は勝ち上がり間違いなしと言える状況ではなく、うまくいけば1頭くらい勝ちあがってくれるかなという感じです。
まだ未出走のサンテローズがおり、この馬は調教も良く、元々かなり期待していた馬なので楽しみにしています。
このように頼みの3歳世代も過去最低の成績となっています。

これらの不調はもちろん私の見る目のなさが原因です。
しかし、一口馬主、そしてシルクの状況の変化に対応できなかったことも一因です。
特にこの世代くらいから思ったような出資ができなくなりました。
抽優馬の導入もあり、欲しい馬から選ぶというよりは取れそうな馬の中から選ぶという形になりました。
もちろん、その中で最善の選択したつもりでしたが、結果は抽優馬でラウダシオンを取れずに失敗。
正直あまり自信のない布陣になったこともあり、その後、通常募集で慌てて3頭も出資する始末。
当然結果はふるっていません。
ここまで8頭と多めに出資にも関わらずそれでも不安が強く、追加募集であれだけ避けてきた外国馬に手を出し、ピラミッドムーンも現状勝ちあがれず。
今振り返ってみても、当時はこれしかないと最善の選択をしたつもりでも、かなり後手後手でその場しのぎに見ます。
それが、今の3歳世代の成績に直結しているのは言うまでもありません。
1次で取れた5頭だけなら2頭勝ち上がり1頭未出走。
そのうち勝ちあがった2頭はポレンティアとコバルトウィングでどちらも重賞で頑張っていますので全然悪くありませんでした。

この流れは当然現2歳世代にも続いています。
この世代も前年以上に厳しい戦いでした。
当然ながらこの年も欲しい馬ではなく、取れそうな馬から選ぶ形となり、その取れそうな馬も自分の実績ではかなり減り尚更難しくなりました。
抽優馬も成功し、やれるだけやったという自負はありますが、それでも満足いくとまではいきませんでした。
なので、広尾に本格的に参入しなんと5頭も出資しました。
これだけでも、かなり追い込まれていることがわかります。
そして、挙句の果てにはあれだけライバル視していたキャロットにまで入会したのです。
シルクではもう、思うような馬が取れそうもないという焦りが、広尾でのたくさんの出資とキャロットの入会に繋がりました。
そこまでならまだしも、その後、結局キャロットは退会するというもうやってることだけみると訳がわかりません。
もちろん、理由などは当時書いた通りですが、客観的に見ると右往左往していて情けなく思います。

2歳馬たちはこれからデビューですし、もちろんかなり期待しています。
これで結果が出てくれれば何も問題はありません。
まぁ、たぶんそううまくはいかないだろうなとは感じています。
現状、何一つ問題は解決していません。
このままではいけないので、どちらかに動かなければなりません。
つまり、予算を増やすか減らすか。
予算を増やして、実績を増やせばまだまだシルクでもやっていけるでしょう。
逆に予算も減らしてもう実績を捨てて抽優馬の1頭取れるか取れないかまで縮小するということもあるでしょう。
もう、そういうところまできてるのだと思います。
現状は予算を大幅に増やすということは難しいです。
つまり、シルクでは抽優馬で一頭取れるかどうか、あとは1次満口にならない馬に欲しい馬がいればということになるのです。
そして、そのシルクで縮小したお金をどこに向けるのか?
「キャロット辞めなきゃ良かったなぁ」
今さらものすごい後悔しています。
その時、コメントで忠告してしてくれる方もいたのです失敗したかもしれませんね。
感情面で退会したのですが、こうやって現実を見るとやっぱりシルクだけでは難しいのです。
いまさらノルマンディーもデアリングタイクトの後追いみたいで悲しいですし、悩みどころですね。

結局身動きできずに、今年もシルクで取れそうな中から選んでいくということになりそうです。
ただ、今年は頭数にはこだわりません。
ここまで毎週愛馬のレースを楽しみたいという思いもあり、7頭以上は出資したいと思ってやってきました。
そうなると、限られた予算の中で1頭あたりの価格は当然安くなり、安い馬から良さそうな馬を選ぶというのが重要でした。
今年はそれをもうやめます。
もう一口馬主も長く続けてきて愛馬のレースはたくさん楽しみました。
なので、頭数の縛りは無くします。
極端に言えば一口30万円の馬1頭だけという選択肢も含めて考えます。
今まで何度もあったレビューで高評価を付けたのに高額馬なので無理ですということが無くなります。
それだけでもだいぶ選択肢は広がるのかなと思いますね。

ここまで、自分の今年の成績のひどさ、シルクでの立ち回りの失敗、その他もろもろ恥部をさらけ出してまいりました。
そして、その解決策を見出せたわけでもありません。
一口馬主を始めて8年目くらいですが、ここにきて過去最低の成績を叩き出している現状を何とかしたいという思いはあります。
結局はすべて自分の責任です。
取れそうな馬から選ぶしかないと言っても、そこで完璧な馬選びができていれば全頭勝ちあがってもおかしくないのです。
愚痴るだけでなく、まだまだやれることはあるはずなのです。

今月エースのスイープセレリタスがG3の函館SSに挑戦します。
3歳のポレンティアも秋に向けて函館で始動します。
期待のサンテローズも函館でいよいよデビューです。
その他にも多数函館に移動しています。
私にとってもこの函館開催が大きなきっかけになってほしいと願っています。
一口馬主としては追い込まれた状況ですが、なんとか函館から起死回生の挽回をしたいですね。
そして、1歳馬選びをいつも以上に気合を入れて頑張りたいと思います。
私にとって大事な6月になりそうです。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2020/06/11 17:21 ] 一口馬主 | TB(0) | CM(10)
まーくさん、こんばんは。
長いこと一口やってると、上手くいかない時期もありますよ。
逆に言うと、これまでスランプらしい時期が無かったってことの方がすごいことだと思います。
今年の募集も近づいて来ましたし、元気出して行きましょう!

今週末のグロンフォールが起爆剤になると良いですね。
[ 2020/06/11 20:34 ] [ 編集 ]
ある意味で太く短く
まーくさんこんばんは
一口馬主の出資戦略は本当に難しいですね。
今回の記事を読ませていただいて
私も考えるところがありました。

一口馬主は安定した収入あってのことですし、
年金暮らしではとても続けられません。
そう考えると意外とチャンスは少ないなと
思うようになりました。
まーくさんはまだまだお若いと思いますので、
心配は無用と思いますが、でも光陰矢の如しです。

愛馬のダービー制覇なんて目標は夢に近いですが、
もう20回もチャンスはありません。
夢の実現にはG1出走の可能性の高い高額馬に
毎年出資する方が確率は高いと思います。

私の年間出資予算は15~20万円と極小なのですが、
20万円に1頭という選択肢もできる額です。

高額馬が必ずG1馬になる訳ではありませんし、
アーモンドアイが6万円という例もあって、
10万円を超える馬を選択肢から外そうとしていますが、
なんだかんだといってリアアメリアは
G1戦線で頑張ってくれましたので、
高額馬のポテンシャルを再認識しています。

結論として、馬を見てから柔軟に考えようと思っています。
リアアメリアのような馬が選べるなら、
その年は1頭入魂で抽選に挑むのもありですし、
中価格帯に良さそうな馬がいれば、
中価格帯から数頭申し込むのもありにしようと思います。

自分のことだけ書いてしまいましたが、
まーくさんが納得のいく出資ができますよう願っております。
[ 2020/06/11 20:36 ] [ 編集 ]
まーくさん、こんばんは^^

そのお気持ちよーくわかります(^-^;
僕もここ2年は同じような状況です。抽優が導入されてからですね(;^_^A
会員が増えたのもありますが、実績のない自分としては良くも悪くも抽優次第(-_-;)
そうなると、そこでしくじるともう実績は積めないし、獲れないしで翌年に響いてきます(>_<)
だから、僕はもうシルクとは距離間持って付き合っていこうと思います(^^ゞ
まーくさんにはキャロで同じ馬に出資できたし、辞めないでほしかったですよ(´;ω;`)ウッ…
[ 2020/06/11 20:43 ] [ 編集 ]
こんばんは。
読んでいて凄く納得しながら読んでました。
私も今年こそ全体的にはなかなかいい感じには行ってますが、
昨年は今のまーくさんの様な状況だったと記憶しています。
長く一口をやっていればいい時もあるし、悪い時もあります。
ここを越えればいい時期もやってくると思います。

因みにノルマンディーは会費が安いのでセカンドクラブとしてはアリだと思いますが、シルクやキャロットの様なイメージで入ると全く違うクラブですので出走を楽しむクラブだと思います。
[ 2020/06/11 22:01 ] [ 編集 ]
頑張ってください!!
いつも楽しく拝見しています。しばらく更新が無かったので、少し心配していました。コバルトのせいかなぁとなんて思っていましたが、違いましたね。コバルトは良いレースでしたね。強くなりますよ、きっとあの馬は。
私も現5歳世代からシルクを始めて、毎週一喜一憂しながら、競馬、そして一口を楽しんでいます。マークさんの記事は、本当に文章も丁寧で、愛馬への愛に溢れていて、読んでいて本当に楽しかったです。シルク会員なら気になる視点で、時期に合わせてブログを書かれていて、参考にしていました。
今回の記事を読み始めた時は、辞めるんじゃないかとソワソワしてしまいました。でもまだしばらく続けそうな書き方でしたので安心しました。笑
ツアーが無くて残念ですが、1番楽しい時期ですので、お互い良い馬と出会えるように頑張りましょう!
これからも記事を楽しみにしています!
[ 2020/06/11 22:06 ] [ 編集 ]
はじめまして。
シルク入会当初(現3歳世代から出資)から、まーくさんのブログでいろいろと参考とさせて頂き、また楽しく読ませて頂いてました。
いつもありがとうございます。
最近、ちょっと時間があったので過去分も拝見してました。たしかに、まーくさん入会当初からは大きくシルクの状況が変わってますね。
自分はそんなに予算増やせないので、実績には期待せず抽優馬を使いいかに少数精鋭でいい馬をとれるか、今まーくさんが考えているのと同じようなスタンスでいきます。
ブログの更新、ご自身の負担にならないようにしてくださいね。
[ 2020/06/11 23:49 ] [ 編集 ]
毎日、マークさんのブログに立ち寄っていましたが、昨日アップされていたので嬉しかったです。
マークさんの辛い気持ちは分かります。努力したことの対価が伴わっていないと考えているのでしょう。
シルクが人気を獲得するにつれて競争が激しくなった。取りたい馬が取れず、妥協して出資した馬が走らないという悪循環に陥っていると思うのも仕方ないと思います。
しかも他のクラブへも手を広げているのでコストも嵩んでいると。
私も20年以上、一口をしていますが初重賞も初G Iも昨年でした。
それまで何度辞めようと思ったことか。それに他の方も仰ってましたが、年齢を重ねるとそうチャンスも少ないと思い、大勝負に行ったのが良かったのかも知れません。
今後もマークさんのご健闘を願っています。出来ればご一緒できれば嬉しいです。
[ 2020/06/12 16:08 ] [ 編集 ]
まーくさんこんにちは^^
凄い久しぶりです。(もうまーくさん覚えてないかもですがw

私も年間出資金は30万位です、しかもシルクとキャロの掛け持ち。
なので抽選は厳しいですね。

ただ、一頭馬主の方もセリで負けて欲しい馬が買えない方が
多いわけで仕方がないと諦めています。

シルクはもう、私の様な貧乏一口はダメかもしれませんね。

私的に狙ってるのはライオンなんですよね。
ライオンのノーザン馬を狙おうかな?
と思ってます。

ではまた~
[ 2020/06/12 17:43 ] [ 編集 ]
はじめまして(^^♪
まーくさん、こんにちは☆

はじめまして、むーたんといいます。
数年前からブログ拝見していますが、初めてコメントします。

シルクの実績制、上位人気は取りづらくなりましたね!
たまたまですが、ラウダシオンは母系ではなく別の視点から出資しています。
父リアルインパクトが、元愛馬だったからです。
当然トライフォーリアルにも出資しています。
どちらも勝ち上がってくれて良かったです。
この時の経験や、キャロット、ロード、東サラの経験から、
抽優(あるいはこれに準ずる抽選)では、
※分割より、一括
※1口より、2口
※そしてシルクでは実績がある方が、抽優ゲットし易い
・・・ようです。

むーたんは、基本『一口だけ馬主』ですが、上記手法で、昨年は1番人気のスイープトウショウの18に当選することができました。
そして、原則『一口15万以上の馬には出資しない』ことで一口ライフを楽しんできましたが、、リアルインパクト、ゴルトブリッツ、マリアライト、シンハライト、ネオリアリズム、サリオス、ラウダシオンなどのG1馬を持つことができました。
(親ばかで、マリアライト&シンハライトの仔はオーバーしてますが)

まーくさん、いきなり30万の馬;1頭は、リスクが高すぎます。
まーくさんの馬の評価は良くできていると思いますので、5万の馬でも、10万の馬でも渾身の『一括;2口』でくじ運を引き寄せることがいいのでは?
費用対効果を考えるとこちらの方が良いと思います。
そして、シルク中心の一口ライフを楽しむのであれば、出資はシルクに集中する方が良いと思います。

長文・・・すみませんでした。
[ 2020/06/15 16:17 ] [ 編集 ]
同じく反省ばかり
まーくさん、こんばんは☆
私ももう一口初めて14年にもなりますが、常に反省ばかり。
周りからもっと楽しめばいいのにってよく言われていました。

考え方も似てるなあと思う事も多々。
同じく迷走に迷走を重ねた結果、振り出しに戻って今のスタイルになりました。

結果が出ず反省して出資パターンを変えると余計悪くなりましたし、他の人のアドバイスも逆効果にもなったり。

今でもいっぱい失敗して馬選びが下手なのは同じですが、気持ちの持ちようだけは変わってきたかな。

まーくさんは出来ればキャロットは続けて貰いたかったです。
それは凄く勉強になるクラブだと思うからです。

さあ!もうすぐ次の募集が始まります。
気持ち新たに馬選び頑張りましょう♬
[ 2020/06/15 19:37 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ