シルクの馬名が決定しました。
残念ながら私の採用はありません。
目の付け所が同じようなのがほとんどなんですが、後は採用者との感性の違いでしょうかね。
・ナイキフェイバーの13
競走馬名:アルジャンテ
英 名:Argente
意味由来:銀色(仏)
私は馬名締め切り後に出資したので、応募できませんでしたがカッコいい名前になりましたね。
銀色というのは芦毛の色からきてるんでしょうかね?
自分は、父名か母名の一部や連想から名前をつけていたので、こういう毛色で名付けするのは考えていませんでしたね。
こういう名前って、ジェンテだったっけジャンテだったっけって当分なりがちで、覚えるのに少しかかりそうです。
成績は、銀ではなく、金を目指して頑張ってほしいですね。
・パーフェクトマッチの13
競走馬名:アフィニータ
英 名:Affinita
意味由来:相性(伊)。母名より連想
こちらもちょっと覚えにくいし言いにくい名前です。
アフェなのかアフィなのかってなりがちですね。
イタリア語からいくとは思わなかったので、次回の参考にしたいですね。
・ルシルクの13
競走馬名:クードラパン
英 名:Queue du Lapin
意味由来:ウサギの尻尾(仏)
予想通り、特徴的な尻尾から名前が決まりましたね。
私も尻尾絡みで応募しましたがダメでしたね。
ショートテイルみたいな単純な名前で決まるかもとも思っていたのですが少しひねりましたね。
馬の名前にウサギの尻尾という名前も驚きですが、かわいい感じでいいかもしれません。
すぐに気に入った名前の一つですね。
・ゲルニカの13
競走馬名:パブロ
英 名:Pablo
意味由来:人名
ゲルニカを描いたパブロピカソからきてると思います。
私もその方向性でいったのですが不採用でした。
個人的には、この馬の名前が1番の自信作だったのですが残念です。
また将来他の馬の名前に応募するかもしれないので公表しないでおきます。
採用されたパブロは3文字で、覚えやすいしいいと思います。
キズナとかバンデとか3文字の活躍馬も結構最近多い気がします。
パブロというのは色々な名前で使われているので、グーグルで検索しても当分上には出てきません。
「パブロ」と検索したら1番上に出てくるような活躍を願っています。
・ストーリーテリングの13
競走馬名:ショットガンニング
英 名:Shotgunning
意味由来:話術のひとつ。母名より連想
由来がよくわからかったので少し調べてみました。
超能力者や霊能者が、当たったように見せかける話術のようです。
あまり、良いテクニックではなさそうですが、単語としては強そうでいいですね。
ムキムキのダート馬らしい名前だと思います。
活躍したらカッコいい名前なので気に入りました。
・アーデルハイトの13
競走馬名:ロッテンマイヤー
英 名:Rottenmeier
意味由来:小説の登場人物名。母名より連想
私の出資馬の中では、おそらく賛否の分かれる馬名だと思います。
ビワハイジからアーデルハイトときてますので、誰もがアルプスの少女ハイジ関係の名前を想像します。
私も、クララを入れた名前で応募したので人のことは言えないのですが、ここまで直接そのまま使うとは思いませんでした。
ロッテンマイヤーさんは、かなり厳しい教育者の執事ってイメージが強く、ある意味ハイジの悪役でした。
なので、この馬には活躍してイメージを一新させてほしいですね。
個人的には、まだしっくりきていませんが、何の先入観もなく語感だけ見ればカッコいいかもしれません。
・ジュメイラジョアンの13
競走馬名:ジュメイラリーフ
英 名:Jumeirah Leaf
意味由来:ジュメイラの葉。母名より連想
ジュメイラの葉ってどういう意味なのか、ちょっとよくわからなかったので調べてみたのですが、パーム・ジュメイラという人口島がやしの木の形をしていることからきてるのでしょうかね?
私もジュメイラを使った「マディナジュメイラ」で応募したのですがダメでしたね。
ドバイの高級リゾート地の名前ですが、語呂もいいですけどね。
決まった名前は、語感も良いので良い名前だと思います。
あと出資馬以外で気になったのは、ユキチャンの13のシロインジャーですよね。
これはちょっとひどいかなと思います。
面白いんですが、女の子っぽくありません。
白毛の牝馬はユキチャンを筆頭にシラユキヒメ、ブチコ、ユキンコ、マシュマロなどかわいい名前がほとんどです。
この白毛ちゃんもかわいい名前が期待されていたと思います。
再募集で応募していたので、もしかしたら出資していた馬ですが、この名前だったら正直残念でしたね。
モエレオープンヒメの13の「ジョニーハンサム」もちょっとださい感じです。
ハンサムって今使わないですからね・・・。
個人的に馬名の最優秀賞は
「タイムレスメロディ」
父名:ディープインパクト
母名:アコースティクス
英名:Timeless Melody
意味:いつまでも色褪せないメロディを。母名より連想
いやぁ、これはおしゃれでかっこいい!!
母名から、アコースティックギターのような電気増幅を使わない、昔からある良い音色からのこの名前でしょうね。
この馬はずっと出資は迷っていた馬ですが、名前だけでも出資したくなりますね。
まぁ、なんにせよもう決まったことなので、こちらとしては今まで以上に愛情をもって応援するのみですね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ロッテンマイヤーさんも相当シルクテイストですねw
ユキチャンほど衝撃的では…( ̄▽ ̄;)セーフ?