もう次のPOGの本が続々でていますね。
去年は赤本と呼ばれてるものを1冊買いました。
今、それを見ながら結果はどうだったのか見直しております。
POGはダービーまでなのでまだ終わってはいませんが、もうだいたい結果はわかります。
去年の赤本はトップに5頭紹介しています。
・アッシュゴールド、ポルトドートウィユ、タッチングスピーチ、ジェネラルゴジップ、アルバートドッグ
では、結果はどうかと言うと確かにみんな勝ち上がってはいますが重賞には届いていません。
ポルトあたりはまだ可能性は十分ありますし、他のも動向次第でわかりません。
現段階で言えば指名するほどの活躍ではありませんでした。
ちなみに私のnetkeibaでのPOGの指名馬の成績です。
1 レーヴミストラル 牡3 7,060 前走・2015/05/02 青葉賞(G2) 1着
2 ポルトドートウィユ 牡3 4,210 次走・2015/05/09 京都新聞杯(G2)
3 アッシュゴールド 牡3 2,890 前走・2015/03/28 毎日杯(G3) 15着
4 フローレスダンサー 牝3 2,000 前走・2015/05/03 スイートピーS(OP) 6着
5 ティルナノーグ 牡3 1,740 前走・2015/05/02 青葉賞(G2) 7着
6 トーセンビクトリー 牝3 910 前走・2014/10/18 2歳未勝利 1着
7 レーヌドブリエ 牝3 890 次走・2015/05/10 3歳500万下
8 タッチングスピーチ 牝3 720 前走・2015/04/12 忘れな草賞(OP) 8着
9 スペリオルラスター 牡3 420 前走・2015/01/24 3歳未勝利 7着
10 ラヴィダフェリース 牡3 115 前走・2015/04/25 3歳未勝利 6着
出資馬のレーヌドブリエやスペリオルラスターも当然入れましたが、全体的に結果はいまいちでしたね。
ブライトエンブレムは入れようと思ってたんですが、デビューが早すぎて入れ損ねたのはあります。
やっぱり、POGなんかよりもずっと早くから出資馬選びをしている人間にとっては、その範疇の選択は精度が増すと思います。
なので、私はシルクに関してはそこそこわかるかもしれません。
ただ、他に有力クラブがいくらでもありますし、個人馬主さんもいっぱいいますからそこの情報はわかりませんのでたいしたアドバンテージでもないですね。
複数クラブに入っている人は情報面ではPOGに強いかもしれませんね。
ただ、POGには昔からそれほど思い入れはありません。
なぜなら、ダービーで競馬は終わらないからです。
今挙げた馬たちもこれからいくらでも活躍する可能性があります。
一口馬主を始めてなおさらその思いが強くなりました。
まぁ、それでもPOGはゲームとして気軽に楽しんでいます。
去年の赤本にはレーヌドブリエとスペリオルラスターの2頭が写真が出ていました。
どちらも血統がいいので載ったんだと思います。
今年は、私の出資馬は安い馬が多く良血もいないので載らないかもしれません。
ディープ産駒のアルジャンテと早期デビューできそうなクードラパンあたりは出るかもしれませんね。
個人的には写真と馬名の羅列ばかりのPOG本にはうんざりしています。
これを見たって結局自分でかなり調べないとよくわかりません。
それなら、厳選50頭とかでいいので血統からコメントまで一口クラブのカタログのようなPOG本を作ってほしいです。
クラブのカタログが1番わかりやすいです。
もう既にそのようなPOG本があれば教えてくださいね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト