クードラパン
東京6R メイクデビュー東京 芝1600m 3着
横山典弘騎手は「今日はどういうテンションになるか心配していたのですが、思いのほかドッシリ構えていましたよ。レース内容も言うことありません。スタートは良いし、好意で流れに乗って、終いはまた伸びてきたんですからね。次も変なところを出さないで、こういう競馬が出来れば良いですね」と話していました。
オレンジ12番
シルクとしても私の出資馬としても第一号の2歳馬としてクードラパンがデビューしました。
結果は惜しくも3着でした。
良いスタートから中段につけコーナーで良い感じで上がっていきます。
大外を回って直線に向くとぐいぐい伸びるも前との差は縮まらずそのままゴールイン。
1着馬は1枠で常に内々を通っており、こちらは常に外を回る形になりましたので、着差は枠の差といってもいいと思います。
ただ、直線もっと爆発して抜き去るかな?という展開でしたので、少し伸び切れなかったのは体調もあるかなと思いますね。
横山騎手も絶賛ですし、この感じですと勝ち上がりは問題ないようなレースぶりだったと思います。
心配だった気性も問題ないことはわかりましたし、早熟な早生まれでもないので成長も楽しみです。
次走はわかりませんが、なんとか早めに勝ちあがって2歳戦を盛り上げてほしいですね。
それにしてもダイワメジャー産駒の2歳戦の強さはすごいですね。
先週勝てませんでしたが、1倍台の圧倒的1番人気はダイワメジャー産駒のトウショウジャイロとスターオブペルシャでした。
今週は、メジャーエンブレムとタガノヴィアーレが新馬勝ち。
クードラパンもダイワメジャー産駒ですし、そのレースで勝ったリリカルホワイトも2着のジュアンマリエもダイワメジャーです。
今日あった新馬戦全部がダイワメジャーでラパンのレースは1,2,3までもがダイワメジャーです。
クラシックとなるとちょっと距離は厳しいけど、2歳戦では無類の強さを誇る感じですね。
こういうのを見ると早いうちから楽しみたい人はダイワメジャー産駒に出資するのは良いですね。
この世代はシルクはダイワメジャー祭りなので期待できそうですね。
カジノドライヴやアンライバルド産駒も既に勝ち上がっていますし、今後も2歳戦が楽しみです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
楽しみな馬で、出資を見送ったのは失敗だったかもしれません。
昨年は、2歳戦早々から楽しみたくてダイワメジャー産駒のコンフェッシオンに出資したんですけどね(泣)
13年産のシルクはダイワメジャー産駒が多くて、12年産のネオユニ産駒同様に走るかもしれませんね。