最近、馬券を全然買っていません。
重賞で1000円くらい買うくらいでしょうか。
競馬は、100円でもいいから馬券を買わないと楽しくないという言葉があります。
それはよくわかります。
何か応援する馬がいないとレースって見てても何にも楽しくないんですよね。
馬券を買えば当然その馬が応援する馬になりレースも楽しめるのです。
一口馬主を始めて応援する馬が増えたので馬券を買わなくてもレースが楽しくてしょうがないんです。
応援する馬の順番としては
1、出資馬・・・これは当然ですね。ただ、かなり出走レースは少ないのでいない場合がほとんどです。
2、準出資馬・・・これは私は勝手に決めてる申し込んだけど落選したなど出資に準じる馬です。
3、武豊騎乗馬・・・好きな騎手が乗る馬は応援します。多くても5~10レースです。
4、シルク所属馬・・・シルクの馬は基本応援します。特に入会してからの2歳3歳馬は全部応援してます。
5、POG指名馬・・・応援はしますが正直意外と優先順位は低いです。
6、ノルマンディー所属馬・・・会員でもないのですが他に入るとしたら1番手のクラブなので注目してます。
応援するのはこれくらいですね。
これだけいれば何らかの馬は出走してるので応援する馬がおり馬券を買わなくても十分楽しめます。
また、他にも応援とは違いますが、2歳の有力馬、良血馬などのデビューなども当然注目しております。
なので1~5レースくらいが1番楽しいですね。
逆に6~10レースくらいがいまいち楽しめませんね。
まだ古馬の出資馬がいないからもあるでしょうね。
明日は、1の最優先に応援する出資馬アルジャンテがデビューします。
これだけは優先度は他とは桁違いです。
他にも2の準出資馬ではありませんが2に近い1次申し込みを直前まで考えていたプリンセスノワールもデビューします。
こちらも要注目。
3の武騎手は京都で9レースに騎乗します。
今日は3勝を挙げて明日も期待できそうです。
4のシルク馬もウォリアーズクロスのデビュー戦やプリンシパルスターやソーディヴァインの2歳500万も大注目。
そして、ブライトエンブレムの菊花賞も楽しみですね。
5のPOG馬としては愛馬アルジャンテとキャロットのドレッドノータスを指名しています。
ドレッドノータスはディアデラノビアの子で引退したばかりのディアデラマドレの弟になります。
この馬は矢作厩舎で武騎手が他の馬で調教していたところ、すごく良い馬がいて乗せてもらうことになったという逸話もあります。
6のノルマンディーは明日ではないのですが今日出走したディスティンダリアは注目してましたね。
実はアルジャンテの調教パートナーでいつも一緒に走っています。
この馬が今日人気薄で2着にきました。
この馬の先着することの多いアルジャンテにはより期待は膨らみますね。
このように馬券を買わなくても応援して楽しめる馬がたくさんいます。
こうやって馬券以外に応援できる馬を見つけるとお金も減らずに競馬をもっと楽しめるんじゃないでしょうか。
まぁ一口馬主やってる時点でお金減ってますけどね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト