11月7日(土)
東京 ゴールドエフォート 3 12 2歳未勝利 牝 芝1400m 54.0 戸崎圭太 3人気 7着
東京 アルーアキャロル 6 14 メイクデビュー東京 2歳新馬混 D1600m 55.0 大野拓弥 1人気 1着
東京 ヘヴンズチョイス 8 16 500万下 D1600m 55.0 横山典弘 4人気 7着
東京 サムソンズプライド 10 10 ノベンバーS 1600万下混 芝2000m 56.0 吉田 豊 1人気 4着
京都 ノーブルソニック 7 12 500万下 D1800m 53.0 川田将雅 3人気 8着
福島 レーヌドコロール 2 13 2歳未勝利 混 芝2000m 54.0 吉田隼人 3人気 2着
福島 エクセレントビュー 6 15 500万下 D1700m 52.0 伴 啓太 4人気 3着
福島 オリエンタルダンス 7 16 500万下 牝 D1150m 51.0 鮫島克駿 1人気 6着
福島 メモリーレーン 9 16 500万下 混 D1150m 55.0 川島信二 11人気 11着
福島 キッスアフィニティ 10 15 三春駒特別 500万下混 芝2000m 55.0 石橋 脩 3人気 7着
福島 ディープストーリー 11 16 フルーツラインC 1000万下混 芝2600m 52.0 伊藤工真 12人気 15着
11月08日(日)
東京 ゼーヴィント 5 16 メイクデビュー東京 2歳新馬 芝1800m 55.0 柴山雄一 4人気 7着
東京 アムールスキー 7 12 500万下 混 D2100m 57.0 柴山雄一 2人気 1着
京都 プリンセスノワール 1 11 2歳未勝利 牝 芝1600m 54.0 アッゼニ 8人気 11着
京都 パーシーズベスト 4 10 2歳未勝利 混 芝1800m 54.0 ルメール 3人気 2着
京都 ステイザコース 7 12 500万下 混 芝2000m 57.0 幸 英明 8人気 4着
京都 カルナヴァレスコ 7 12 500万下 混 芝2000m 55.0 戸崎圭太 1人気 11着
京都 スナッチマインド 12 13 1000万下 混 芝1400m 55.0 浜中 俊 1人気 2着
福島 クラシックエース 7 12 500万下 芝2600m 55.0 丸山元気 1人気 5着
福島 ティックルゴールド 9 16 500万下 牝 芝2000m 54.0 松若風馬 3人気 7着
福島 ディグニファイド 10 10 伊達特別 500万下 D1700m 55.0 松若風馬 2人気 5着
シルクのそのままコピペしたのでかなり見ずらいと思います。
注目してほしいのは最後の2つの数字だけです。
人気と着順です。
今週シルクはかなりの頭数が出走しました。
21戦2勝という結果でした。
人気より良かったもしくは同じだったのは7回で、後の14回は人気より下の着順でした。
1番人気は6回、3番人気以内は14回です。
これでたった2勝というのはかなり少ない気がします。
そこで思ったのは、シルクの馬が不甲斐ないのか、それとも人気が不適正だったのかということです。
私は後者を強く感じました。
一口馬主にも色々はスタイルの方がいますが、結構やってる人が多いのが応援馬券の購入です。
つまり、相手がどうだろうと、自分の馬の調子がどうだろうと、出資して応援している馬だから馬券も買うというわけです。
一口馬主クラブの馬は通常より人気が上がりやすいという話も聞きますが、そのカラクリはそういうことなんだろうと思います。
そして、よりその馬に対する会員の多い500口クラブのシルクなどは余計に人気が上がりやすいのではないでしょうか?
逆に考えればこれを逆手にとれば馬券で稼げそうな気もします。
確固たる確証があるわけではありませんが、先週の結果を眺めていてこんな印象を感じたので記事にしてみました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト