あけましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願いします。
一口馬主にとって新年というのは取り分け区切りの時期ではないように思います。
2歳馬のデビューする新馬時期や未勝利戦が終わって引退馬のでる時期が一つの大きな区切りかなと思います。
それでも、馬も1歳自動的にみんな年をとるので大事な時期ではあるでしょうね。
まずは、去年の新年最初のブログを振り返ってみようと思います。
当時書いて以来全く見ていなかったのでこんな目標してたんだと思ったくらい何にも気にしていませんでした。
・3歳馬は全頭勝ちあがること
・3歳馬のうち2頭は2勝目を上げること
・2歳馬のうち半分は年内に無事にデビューすること
・2歳馬のうち1頭は年内に勝ち上がること
・1頭でいいので重賞に出走すること
今見るとまぁそこそこバランスの良い目標でしたね。
3歳馬は、2頭しか勝ちあがれずに3頭が引退になりました。
個人的には1番残念な部分です。
レーヌドブリエは2勝を挙げてくれました。
デビューした2歳馬は3頭だけで半分には達せず。
2歳馬の勝ちあがりは2頭いますので目標以上です。
レーヌドブリエがローズSに出走しましたし、クードラパンはG1に出走したのでこちらも目標以上でした。
こうやってみるとやっぱり1番上が1番難しく1番達成したい目標でもあります。
出資のマイルールに関しても記載がありました。
・一口8万以下(ディープ産駒のみ10万以下)
・外国馬には原則出資しないが海外トレーニングセール出身馬のみ検討可
・海外から輸入された新種牡馬には出資しない
まぁこちらはこのまま採用しようと思います。
1番下は、今年はアイルハヴアナザー産駒に1次で出資申し込みしてますし、多少形骸化していますけどね。
というわけで去年の振り返りはこの辺にして今年の目標を書こうと思います。
・ブログについて
月別のブログの記事数を見るに去年は募集馬の時期はほぼ毎日更新していましたね。
POG-INFOという大手のサイトで馬名などで記事検索をすることが多いのですが、そこにはブログのランキングもあるのですが、上位の人気ブログにはトロフィーのマークがつきます。
私のブログはそこで1位になっていたことが結構あり、意外と見てもらっているんだなぁと感じました。
しかし、ちょっとさぼるとあっという間に圏外になり、今は28位くらいですね。
今年も去年と同じくらいで頑張っていこうと思います。
基本的にはシルクオンリーの記事なのでシルク会員以外の方には需要がないのがネックなのですが、少しやっていた予想コーナーや注目レースの振り返りなどもまたやろうかなと思っています。
しかし、書くべき記事がまだかなりたまっており、引退馬の振り返りが2頭まだ終わっておらず、その影響で収支の更新も止まっています。2~3時間かかるので結構な決意を持って、さぁ書くぞ!という気にならないとできないんですよね。
後は、もっと他のブロガーさんともコメントなど交流を深めていけたらなぁと思っています。
読者の皆様は今年もよろしくお願いします。
・出資馬について
出資馬についての目標はほとんど去年と変わりません。
1、3歳馬は全頭勝ちあがること
2、3歳馬のうち3頭は2勝目を上げること
3、2歳馬のうち半分は年内に無事にデビューすること
4、2歳馬のうち2頭は年内に勝ち上がること
5、1頭でいいので重賞で掲示板に入ること
少し数字を上げました。
既にクードラパンが2勝してますし、来週には重賞でることになっているのでそのままだとあっさりクリアしちゃいますからね。
個人的には1の目標が1番大事にしています。
とにかく勝ち上がって長く付き合っていきたいです。
・馬券について
去年は馬券で悩んだ1年でした。
ワイドを重視したり、三連複をメインにしたりと試行錯誤しました。
そのわりに1年の収支はマイナス2万くらいでそんなに負けてはいません。
今年は、馬連に戻そうと思っています。
また、買う金額についても悩みがありました。
一口馬主として必死の思いで1着になった賞金1万円を基準にしたいと思っています。
あれだけやっとのことで勝ち取った1万円が馬券で1レース1万賭けてすぐ消えるのはバランスが悪く感じるのです。
なので、馬券は1レース千円くらいがいいように思います。
去年は一時期ワンコイン500円というのもやりましたが、さすがにきつかったので、千円10点というのを基本にしたいと思います。
・出資について
2歳馬の出資は現在6頭で大満足しています。
あと1頭調教でいい馬か追加募集で良いのが出てきたら考えます。
様子見の候補としては、レースドールの14、ターシャズスターの14、シーズインクルーデッドの14、クレバースプリントの14、シルキーラグーンの14あたりを注目しています。
また、ノルマンディーのスターズファンドの4頭も出資馬として考えていこうと思っています。
追加募集を含めたあたらしいスターズファンドができたらまた検討します。
会員になっての通常の出資は今年はしないと思いますね。
また、広尾の無料馬の出資申し込みをしてみました。
まだ出資確定していませんが、こちらは、15年度の馬なので再来年デビューになります。
会費も出資金も何もかからないのでやって何の損もないと思うので皆さんにもオススメします。
維持費が1年で1800円かかるのみです。
もう残口僅かなので急ぎましょう。
まぁ、色々書きましたが結局は一口馬主として出資馬が走ることが1番の楽しみであり大事なことです。
そのために出資馬を選ぶわけで、出資馬が走ればブログの筆も滑らかになり、馬券だって余裕をもって楽しめます。
すべては出資馬の頑張りにかかっています。
来週いきなり新馬が2頭デビューし重賞フェアリーSに2頭出しの予定です。
今年1番大事な週になるかもしれないくらいなので今から楽しみでもあり緊張もしています。
今年も、みんなで一緒に競馬を楽しみましょう!
よろしくお願いします。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
やはり自分も去年愛馬が故障や引退などで、なかなかうまくいかなかったので、「無事是名馬」が一番だと思います('◇')ゞ
ブログのほうはいつも楽しみに拝見しておりましたので、愛馬が走れば、ブログ更新もスムーズになりますよね!(^^♪
今年もいろいろな記事を楽しみに待ってますので、よろしくお願いします!(^^)/