私のブログなどで交流させていただいている方々がノルマンディーをメインやセカンドクラブにしている方も多いのですが、最近盛り上がっているようで、馬名の選挙があって決まったようですね。
私はノルマンディーにはスターズファンドで出資しております。
スターズファンドであっても出資者として愛馬を応援していこうと思ってはいるのですが、やっぱりスターズファンドは一口馬主ではないですね。
まず、そもそも会員じゃありません。
会費を払っていないので当然と言えば当然なのですが、会員じゃないので会員限定ページが見れません。
なので何の情報もわかりません。
馬名選挙をやってることはわかっても、どういう名前が候補なのかすらわかりません。
もちろん、名付ける権利をよこせなんて言うつもりはありませんので名前の応募はもちろんできなくてしょうがないのですが、通常会員の0,01票分くらいの価値でもいいので投票くらいは参加できたら楽しいだろうなと思います。
とにかく出資してる実感が薄いんですよね。
月に1回だけ出資馬4頭の近況のメールが来るのみなんです。
このメールでさえ最近始まったらしいので、これがなければ本当につまらないと思います。
ホームページじゃ満口になった馬の近況は見れないので会員じゃないので、細かい近況すら見れないですからね。
まぁ、そんなことは最初からわかっていたことなので、とにかく後はいかに自分が出資者だと思い込んで楽しめるかどうかでしょうね。
一応4頭の名前が決まったようなので載せておきます。
6.キョウエイトルースの14
アナザートゥルース:もう1つの真実。父名の一部+母と兄サウンドトゥルーより連想
9.スノースタイルの14
プラチナムバレット:プラチナの弾丸
14.キタノシラユリの14
ラピュルテ:純粋、無垢(仏)。ユリの花言葉。母名より連想
15.クイックメールの14
シュエットヌーベル:素敵な知らせ(仏)。母名より連想
みんな良い名前だと思います。
アナザートゥルースなんかは最近大活躍のサウンドトゥルーの弟ですから出資してる方も多いですよね。
仮にこの馬が新馬戦で見事に勝利したとします。
自分はどういう立ち位置にいればいいんでしょうか?
ブログのタイトルに「アナザートゥルース見事に新馬勝ち!!」
みたいにこの前ロッテンマイヤーやパブロが勝ったみたいに大喜びで通常の出資者と同じくらいの勢いでブログかいてたらどうなんでしょう?
通常出資者の人から冷めた目で見られる気がするんですよね。
いやいや、お前たった1万分の1口のスターズファンドやんけ!ってなるはずです。
もちろん皆さん大人なので言いませんけど内心思いますよね。
出資馬を増やすという意味合いもあったし、この4頭が本当に出資してもいい馬だと思ってスターズファンドに入ってみたので出資馬ということでこのブログでも取り上げてはいきたいのですが、その熱量をどれくらいにすべきなのか、あんまり周りでやってる人もいないし、ブログも見つからないのですがバランスを検討中です。
今ところ、そもそも出資してる気持ちにすらなれていないのでこの馬たちに愛馬としての愛着がわくのかも疑問です。
スターズファンドという新しい試みにはクラブも購入者もまだまだ付き合い方が試行錯誤なのかもしれませんね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
私はこのチームのうち、2頭に出資していますが、「アナザートゥルースが新馬勝ち!」って記事を上げて下さったら、逆に嬉しいですよ(笑)
応援するお仲間で喜びを分かち合えるなら結構なことだと思います。
でもスターズファンドとはいえ、満口になった馬の近況が見られないのは残念ですね。
そこが会費が発生するか否かのサービスの違いなのでしょうけど…(^^;