fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

マーフィーの法則

少し前の話題ですが、シャルマンレーヌの14の名前は少し物議を醸していましたね。
馬名の意味が「人名」となっており、いやいや人名はわかるけどどっからきたんだよっていうことです。
去年も人名はありました。
ロッテンマイヤーは、ビワハイジのハイジの本名で母アーデルハイトからきた名前でみんな一目でわかりました。
パブロは、パブロピカソの本名でピカソの名画と同じ名前の母ゲルニカが由来です。
じゃあ、シャルマンレーヌからマーフィーってどこの由来があるのかよくからないわけです。
エディマーフィーという人もいるようですが、私はマーフィーといえばマーフィーの法則が真っ先に思い浮かびました。
マーフィーの法則とは何年か前に流行った本のタイトルで、簡単に言えば世間のあるあるみたいなものです。
競馬のマーフィーの法則なら
「馬券買うと外れるけど、予想だけして買わないと当たる」
みたいのはマーフィーの法則でしょうね。
私も先週の重賞4レースありましたが、土曜の2レースは買って外れたのに、日曜の2レースはうとうとして寝過ごして買い損ねてレースだけみたらどっちも三連複当たってました。
馬場が悪いのでギリギリまで様子見てから買おうと思ったのが失敗でしたね。

そんなマーフィーですが調教動画が結構いいんですよね。
母系もいまいち活躍馬も出ておらず、何よりカンパニー産駒というのがマイナスすぎます。
カンパニーは失敗種牡馬の烙印を押されて九州に左遷されてしまいました。
社台スタリオンにいたエリートとしては大きな挫折です。
ただ、そのせいか意外とノーザンファーム系のクラブでカンパニー産駒の募集が多いんですよね。
まだ大物は出ていませんが、全く走らないわけでもないのでちょっと気になります。
もう十分この世代は出資馬は揃っているのですが、2,8万で安いし牡馬なのでちょっと気にして注目しておこうと思います。
よく考えると、人名がついたロッテンマイヤーとパブロは2頭とも出資して新馬勝ちしました。
ここで同じく人名のついたマーフィーに出資しないで活躍されたらそれこそマーフィーの法則になりそうです。
関連記事
スポンサーサイト



座布団3枚!?
まーくさん、おはようございます。
最後の一文、上手いですね~(笑)

シルクは案外、安くて残り物に福があったりしますから、残口睨みながらの様子見が楽しいクラブだったりします♪
[ 2016/02/24 10:06 ] [ 編集 ]
Ramiさん
こんにちは~
シルクは良くも悪くも活躍と値段が比例しませんからね。
去年の例からも今残ってる中に活躍馬が複数いる可能性も十分ありますからね。
もう少しじっくり見ていきたいですね
[ 2016/02/26 03:40 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ