fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

グレンツェントになぜ出資できなかったのか?

アルーアキャロルに続いて第2弾のどうすれば出資できたかシリーズです。
今日の500万クラスも圧勝し連勝でオープン入りしたグレンツェントですが、この馬も売れ残りの不人気馬でした。
調べてみると、この馬が満口になったのは5月2日でした。
つまり、良い馬だと判断できたならいつでも出資できた馬になります。
当時のレビューを見ても特に目立ったコメントはありませんでした。
なぜなら、自分が最も興味のわかないタイプの馬だったからです。
まだ日本で良い産駒成績が出ていない輸入繁殖牝馬の子というのが最大のネックでした。
ロマンを重視する自分にとって、何の思い入れもわかない馬なのです。
次に、募集時は馬体が小さかったこと。
募集時は420キロくらいでしたね。
遅生まれなので、その後着実に成長して今では問題ありませんが当時は小さかったです。
ネオユニヴァース産駒というのはむしろ高評価でした。
前年のシルクはブライトエンブレムをはじめ、ネオユニ産駒が活躍しており、当時ネオユニ産駒に出資したいなぁという思いはありました。
もちろん、ネオユニなら牝馬より牡馬にいきたいのでこの馬も一応チェックはしております。
それでも、一切出資検討の候補にはなっていません。
ここがダメだという大きなマイナスはないけど、これがすばらしいというポイントもない馬だと感じていました。
結局それは節穴でした。
では、近況コメントなどでかなり良いものがあるかと見てみました。
正直特に目立ったものはありません。
ネオユニにしては気性が良いというコメントがありましたが、過去2レースを見てもとても気性がいいとは思えません。
むしろ、この気性の悪さが能力に繋がっているようにすら思えます。
やっぱり、今から振り返ってみてもグレンツェントに出資できる機会はありませんでした。
唯一あるとしたら、どうしてもネオユニ牡馬に出資したいという意思が強く持てたならというパターンくらいでしょうか。

売れ残っていた馬が大活躍すると悔しい気持ちになります。
しかし、その時出資しなかった馬は、やっぱりその時それなりの理由があり、今思えば出資しておけば良かったとはならないことのほうが多いです。
それでも、こうやって振り返ってみる作業は意味はあるように感じています。
そして、私の周りにはグレンツェントにしっかり出資されている方もいるわけです。
人それぞれ出資する判断基準は違うので、当然起こり得ることですが、自分の判断基準で走る馬が漏れてしまうのであれば、その判断基準は修正も必要なはずだからです。
アルーアキャロルとグレンツェントというダートで今後シルクのエースになりうる馬を2頭とも逃してしまいました。
よく考えると、私の出資馬はダートでの活躍馬はいません。
唯一ダートで勝ったのはパブロだけで、そのパブロも次走は芝で走る予定で生粋のダートではありません。
ダート馬だと思って出資したショットガンニングはまだデビューもできていません。
つまり、ダート馬の選び方がまだまだ未熟なのだと実感します。
今後はそこをもっと勉強していきたいですね。

それにしてもシルクは売れ残った馬ばかり活躍しますね。
今売れ残っている中にも確実に走る馬はいると思います。
まぁ、芝馬は基本的に人気しやすいので、売れ残っている馬の中でもダートで走りそうかどうかを判断基準にしてじっくり様子見していくと当たりを引けるかもしれませんね。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2016/03/06 02:58 ] シルクホースクラブ | TB(0) | CM(10)
まーくさん、こんにちは。
自分の場合は血統・配合が好みで、リストを見た段階でほぼ出資を決めていました。言わば、初めから対象内だった訳です。
それに、馬体を含めて自信が無かったですし、能力を見抜けていませんでした。

自分も同じように出資できなかった馬について考えますが、対象外だった馬の場合にはどう考えても出資は難しかったという結論になりますね。
各々の観点で、馬選びが上手くなるしかないんでしょう。

それにしても、シルクはどうして残っていた馬が走るんでしょうね。
[ 2016/03/06 12:52 ] [ 編集 ]
こんにちは^^

ダード馬もいいですよね。
芝は故障のリスクもやはり高まりますし、
馬場のコンディションの差も芝に比べて少ないから
強い馬が勝つ可能性が高いと私は思っています。

あー、でもグレンツェントはともかく、アルーアキャロルには出資
出来てたな・・
私、今年シルクに入ったんですが私のHN・・・
ゲームとかネットで使ういろんなのキャロル絡みばっかりなんすよね・・
[ 2016/03/06 19:19 ] [ 編集 ]
まーく様、こんにちは!

私の13年産の出資馬は7頭いますが、上位(出資した順番)の3頭がまったくダメで、下位4頭中3頭(11月以降に出資)が勝ち上がっている状況です。
良いと思う馬から出資しているつもりですが結果は真逆となっています。
という事は、売れ残りでも楽しめるのかなと・・・


グレン君とアルーアは当たりですね。
自分はグレン君芝向きと思ったのですが(笑)
[ 2016/03/07 10:27 ] [ 編集 ]
売れ残り
昨年、シルクに入会して出資した馬(アルーア君2口、クレン君4口、シフォンちゃん6口、ヌーベルダンス1口)でした。すべて売れ残りの馬ばかり。
今年も2頭、売れ残りに投資しました。
お馬さんは本当に判りません。今年もまだシルクの売れ残りに宝物があるような気がしてなりません。
ちなみに「ディアマイラブ」「ブラヴォバンビーノ」の2頭,共に5口
[ 2016/03/07 16:46 ] [ 編集 ]
まーくさん、こんばんは^^

僕も全くノーマークでした(-_-;)
13年産は高額馬2頭に行ったため、それだけで終わってしまったのですが、その2頭が勝ち上がってないのですから、やはり安い馬の可能性もしっかり吟味しないといけませんね(^-^;
最初からダート狙いの仔だと思って、探さないとこういう馬は引き当てられないでしょうね('◇')ゞ
[ 2016/03/07 19:40 ] [ 編集 ]
ノーマンさん
こんにちは~
私は血統や配合には詳しくないのでそういう観点からの出資馬選びができないのがネックですね。
確かに、こうやって出資できなかった活躍馬を振り返ってみても、そこまで猛烈な後悔はないのは、今振り返ってみても出資できそうもなかったという場合が多いからでしょうね。出資したかったけど予算的に諦めたとか2択で逆のほうを選んだとかならもっと悔しいんでしょうけどね。
[ 2016/03/07 21:24 ] [ 編集 ]
キャロルさん
こんにちは!
ダート馬は1世代に1頭はほしいですね。
一発大物が出ると長く楽しめますもんね。
確かにキャロルさんならアルーアキャロルという名前には惹かれますね。
[ 2016/03/07 21:28 ] [ 編集 ]
ロイスさん
こんにちは~
シルクは売れ残りのほうが走るのはなんでなんでしょうね。
売れ残るのはシルクのせいというよりは、会員側の見る目の無さでもあると思うのですが、値段と活躍も比例していないのはシルクの問題でしょうね。グレンくんは確実に当たりですね。アルーアのほうが現時点では能力は少し上かもしれませんが足元の不安は常にあるのでグレンくんのほうが長く活躍しそうですね。私もこういう馬は1頭ほしいです。
[ 2016/03/07 21:32 ] [ 編集 ]
くりくりさん
アルーアとグレンのどっちとも複数出資とはすごいですね!会員の中でもとりわけ上手な出資かもしれません。
残り物に福があるのは、シルクの良い点かもしれませんね。
私も予算はもうあまりないのですが、良い馬いないか最後までチェックしようと思います。
[ 2016/03/07 21:35 ] [ 編集 ]
レプティリアさん
こんばんは~
シルクは値段と活躍がいまいち比例しませんね。
キャロットなどは高い馬ほど走ってるのですが、シルクはそうなっていません。そこも今後は注意したいポイントですね。
ダート馬は比較的安いですし、一発当たるとでかいので注目していきたいですね。
[ 2016/03/07 21:37 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ