・大阪杯
昨年、大阪杯で圧倒的人気だったキズナがラキシスに差されて負けてしまったレースから1年経ったんですね。
今年もすごいメンバーが揃いました。
本当に本命選びの難しいレース。
こういうレースは有力どころで5頭BOXがいいんでしょうけど、かといって他に絶対にこないかといえばそうとも言えない難しさがあります。
◎ヌーヴォレコルト・・・迷いましたが調教の良さと圧倒的斤量のメリット、もちろん実力もあるということで今回は本命
○ショウナンパンドラ・・・JC本命にして的中されてもらった馬。有馬回避だけが気になる。一度様子見したい
▲アンビシャス・・・中山記念の脚はすごかった。ただ、横典騎手が後方ポツンしそうな気配を感じる
△ラブリーデイ・・・ここ2戦は距離の問題。それがわかっているんだけど、本当にそれだけか?と少し感じるので評価下げた
×キタサンブラック・・・菊花賞前は距離が長いと言われ、今回は距離が短いと言われる。適正がいまだにわからない馬
注イスラボニータ・・・中山記念は負けすぎだけど格的には馬券に絡んでもなんらおかしくない
注タッチングスピーチ・・・去年のラキシスみたいな気もする
注レッドレイヴン・・・8頭まで選べるのでここまで入れれる。強豪馬勢ぞろいの時に変なの馬券に絡んでくるパターンもある
・ダービー卿
大阪杯がすごい馬だらけで難しいとすると、こちらはそこそこの馬ばかりで難しい。
特に3着までを考えると、すぐに切れない馬ばかりで難しすぎるがこういうレースは高配当にもなる。
◎ダッシングブレイズ・・・前走は3倍の1番人気も事故で競争中止で参考外。普通に考えればここで評価落とすほうがおかしい
○サトノアラジン・・・マイルが適正距離だと思うのでここでは上位。遠征帰りだけが不安
▲ダイワリベラル・・・一度消すもnetkeibaの評論家の予想では高評価で戻した。人の意見も多少は大事
△キャンベルジュニア・・・上がり馬なので本当に通用するかは未知数で1番人気ほどの信頼は無い
×マジックタイム・・・確実に力をつけている3着以内は十分にある
注エキストラエンド・・・重賞でもたまに馬券にぽんぽん絡んでくるので切れない馬
注サンライズメジャー・・・特に理由はないけど切れないタイプ
注ロゴタイプ・・・前走が案外。衰えも感じるかもしれない
【究極の3連複10点買い】とは?
まず、3連複1頭軸4点流しで6点買います。
◎ー○▲△× これが大本線。
次に縦目を1点押さえます。
○▲△ この1点を買うことで3連複4頭BOX◎○▲△を実質買ってることになります。
最後に3連複2頭軸3頭流しで3点流します。
◎○ー注注注
低予算千円10点で8頭まで印を押さえることができ、的中率を上げ高配当までカバーした買い方になります。
前日の結果
・船橋S

偉そうに載せるような結果じゃありません。
大事なのは、予想としては失敗しているにも関わらず、一応的中して回収したということです。
勝った12番サザナミは4番人気でしたが軽視し、7番手評価の注の印にしておきました。
◎のプレイズエターナルが2着、○クリスマスが3着にきたことで、その軽視した馬を、2頭軸3点のケアで拾い上げたわけです。
これは3連複5頭BOXなどでは、外れていたのにこれだと当たったという好例になります。
・コーラルS

見事に外れましたが、見所もあるので触れておきます。
まず、本命の7番が5着なのでそもそも論外な予想でした。
ただ、このレースは2着にきた単勝57、7倍の大穴⑪タイセイファントムを入れられたかどうかが鍵になります。
私は一応二頭軸流しに⑪を入れてあるのがわかると思います。
たった10点買いなのに8頭まで印を打てるのでこんな大穴までケアできるわけです。
本命対抗の印が適切ならこの万馬券も取れたわけです。
これが5頭BOXなどで5頭まで絞ってるとそうそう入れられる馬ではありません。
偉そうにどうだと誇れる結果ではありません。
ただ、可能性は感じる内容でしたね。
まぁ、3連複10点でそんなに毎回当てられるわけもないので長い目でやっていきましょう。
- 関連記事
-
スポンサーサイト