先日、2つ前のブログ記事で予想馬を掘り下げましたので詳しくはそちらをご覧ください。
募集される3頭の馬の予想はピッタリ的中しましたね。
ただし、大きく外れた部分がありました。
それは、予想価格です。
大きく外すことはないでしょうなんて書いていましたが、上2頭は大きく外しました。
外すとしたら上に、つまりもっと高かったというパターンかと思っていたのですが、なんとそれよりずっと安かったですね。
これは、想像もしていませんでした。
今回は前回まだわからなかった価格面、厩舎、馬体、調教などを検討したいと思います。
・バイラオーラの14 一口出資額 28,000円
性別 牝
生年月日 2014年2月5日
厩舎 関東 勢司和浩
生産 白老ファーム
父 ルーラーシップ
母 バイラオーラ
母の父 トワイニング
体高 157.0cm 胸囲 184.0cm 管囲 20.0cm 馬体重 464 kg
私は、この馬は一口40000円と予想していました。
そこには何の根拠もないわけではなく、一つ上の牡馬のシンボリクリスエス産駒がキャロットで2400万で募集されてたからです。牝馬になったということでもう少し下がってその価格と予想しましたが、ここまで安いとは思いませんでした。
特に注意したいのは、維持費が2歳7月からという部分です。
他の馬では2歳1月から払っているわけで、この半年分くらいの維持費は価格に上乗せしていておかしくないのです。
それを考えてもここまで安いとはビックリしましたね。
厩舎に関しては人気のない厩舎のようですね。
私は預かってもらった経験がないのでわかりませんが、シルクの馬は2頭いてジャポニカーラとヘブンズチョイスのどちらも勝ちあがっています。
シルクとの相性はいいのではないでしょうか?
じゃあ、安い理由は馬体に問題があるのかと思うのですが、私にはバランスの良い好馬体にしか見えません。
どこか問題ありますか?
動画では、解説もついているのですが、心肺機能がすごいということです。
芝で距離は1600~2000くらい。
走りも良く見えますが、もう少し時間はかかりそうで、あと2ヶ月くらいはかかるとのことで早期デビューはなさそうです。
正直もう予算もないし、頭数も十分なんですが正直いきたいですこの馬。
この値段なら勝負しようかなぁ。
・クラウンピースの14 一口出資額 24,000円
性別 牝
生年月日 2014年3月17日
厩舎 関東 木村哲也
生産 ノーザンファーム
父 ゼンノロブロイ
母 クラウンピース
母の父 Seattle Slew
体高 162.0cm 胸囲 185.0cm 管囲 20.5cm 馬体重 520 kg
こちらもビックリするくらい安いですね。
一つ上のシンシアズブレスが同じ牝馬で40000円でしたから、ロブロイに変わって少し下がって36000円と予想しました。
いやぁ、重賞2勝ダービー2着馬の妹がこんな安くていいんのでしょうか?
こちらも維持費は7月からですよ。
厩舎は、お馴染みノーザン御用達のキムテツ厩舎です。
好き嫌いのあるところですね。
馬体は、大柄な馬で胴も長く距離は長いほうがよさそうですね。
動画のほうですが、ちょっとまだ走りがバラバラですね。
特に走ってる時の後ろ足の運びがちょっと気になります。
まぁまだこれからって感じがします。
ただ、この値段でこの血統で芝中距離向きの牝馬ってそうそういないのでオークスを夢みていきたい馬ではありますね。
・メイショウアゲハの14 一口出資額 30,000円
性別 牡
生年月日 2014年4月21日
厩舎 関西 吉田直弘
生産 林 孝輝
父 ダノンシャンティ
母 メイショウアゲハ
母の父 クリエイター
体高 165.0cm 胸囲 189.0cm 管囲 20.5cm 馬体重 518kg
こちらは値段は的中しました。
同じセールで同じような価格で落札したヒシエンジェルの14が3万だったのでこちらも3万というのは予想できました。
厩舎は、ノーザン御用達から外されつつある吉田厩舎です。
シルクでもジェイポップを始め結果が全然出ずに人気がありません。
馬体は、確かに血統も繁殖成績も気にせずに馬体だけで買ってきたっていうくらい立派です。
ダノンシャンティ産駒はこういうムキムキの馬が出やすく結果もいいので期待できるかもしれませんね。
動画では、動きもかなり良くスピードもパワーもありそうです。
デビューは秋くらいの予定みたいなので早期デビューはなさそうです。
こちらも値段以上の活躍は期待できそうな良い馬ですね。
正直3頭とも値段を考えるとお勧めできる馬です。
何度も言いますが維持費が2歳7月からですので、半年分つまりこの価格から5000円くらいよりお得になっている計算です。
つまり、バイラオーラの14は23000円だし、クラウンピースの14は19000円ってことなのです。
嫌う部分をしては厩舎でしょうね。
後は、やっぱりこの時期の募集になった理由です。
そこの説明がないですので、心配はありますが、誰かラウンジで聞いてきてほしいです。
まぁ、募集するくらいだから解決はしてるんでしょうけどね。
この値段なら売れるんじゃないかと思うんですが、様子見できるでしょうかね?
行くなら先行受付でいったほうがよさそうです。
私はもう少し悩んでみます。
記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
つまらなかった方は逆にクリックしないようお願いします。
ランキング等関係ありませんが今後の参考にさせていただきます。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
体調不良などバタバタで、まーくさんのHPにて、以前からシルク第3回追加募集馬について書かれていたのですが、メール? HP ?追加募集の情報があったのだろうか状態でした。
6月になって今年の出資はもう無いと思っていたのですが、広尾が何故か、ストレイトガールG!勝ちを記念して、会員全員にポイント5000p 配りました。
期間限定ポイントのため使用するのに(セールスのためのイベントかと) 半信半疑なお馬さんに出資していました(笑) 父:ストリートセンス 母:アタラマ (母の父:Sadler's Wells)
¥1580万 4/2000口
実はかなり前から、ノルマンディーに1頭気になっている葦毛の牡馬(笑)がいまして、まーくさんからお友達紹介して頂き入会金無料で出資できないか、悩んでもおりました。
さて、シルク第3回追加募集馬、下調べ&動画見てみました。個人的には、ダノンシャンティ産駒(アンティフォナの14)に出資できなかったので、メイショウアゲハの14 に注目しています。生産:林 孝輝さんって、メイショウサムソン出されてるんですね。シルクのノーザン以外の牧場の生産馬って安くて生き残ってるイメージがあります・・・
ダノンシャンティ産って、何かムキムキ系なダイワメジャー産の出かたに似てますね。Mill Reef × サンデーサイレンス って相性悪かったでしたっけ?