シルクのカタログも届き始め一口馬主のブロガーさん達が早速レビューを執筆されていますね。
最近では有料で販売される人も多いですが、無料で頑張っておられる方も多く本当にすばらしいと思います。
初心者の方はもちろん、ベテランの方でも他の人の意見というのはやっぱり聞いて参考にしたいものですから感謝しかありません。
ただ、そのレビューした馬の結果がどうなったかはあまり聞いたことがありません。
結果が出るのが早くても2年後の3歳未勝利が終わるくらいですし、もっと正確な結果は全頭引退するまでわかりません。
ちょうどこの時期、皆さんレビューを参考にされるでしょうし、3歳未勝利戦が終わる時期でもありますので、現3歳の募集当時のレビューって皆さんどう書いていたのか検証してみようと思います。
今回検証するのはシルクの現3歳の当たり馬3頭、ハズレ馬3頭の合計6頭を募集当時みなさんどういうレビューされていたのかです。
執筆者を晒しあげる意図は全くありませんので、匿名でレビューの一部抜粋し行います。
今回当たり馬として取り上げる3頭は
・ゼーヴィント(重賞勝利)
・グレンツェント(重賞勝利)
・クードラパン(回収率がグレンツェントに次いで2位)
ハズレ馬として取り上げるのは、それなりに出走数があり、二桁着順がほとんどだった3頭です。
・アデプタスメジャー(4戦すべて二桁大敗)
・ジスターキ(6戦し最後の4戦二桁大敗)
・プラチナフェアリー(2戦大敗タイムオーバー骨折引退)
出資されていた方にはハズレ馬なんて言うのは申し訳ありませんがご了承お願います。
まずは、自分の当時のレビューを晒し上げて、それから当時全頭レビューされていた方から5人ほど選ばせていただき、どういうレビューだったかを見ていきたいと思います。
ゼーヴィント(シルキーラグーンの13)・・・7戦3勝(G3ラジオ日経勝利、G2セントライト2着)
・まーく
評価C
5月生まれですがまだ小さいです。これからの成長次第でしょう。
馬体は悪くないと思いますが、現時点では強調材料は乏しいです。厩舎もいまいちです。
・Aさん
兄より良さそう。
牡馬にしては馬体重が軽い。
兄弟が全然走ってない、母父との組み合わせで活躍馬が居ない
・Bさん
繁殖成績はいまひとつ。
この配合で活躍馬は無し。
ディープの牡馬では安いほうだが、どうか
・Cさん
普通。悪くもないが良くもない。
ディープだから走るかもしれないが、馬体だけなら高すぎる。
・Dさん
こういうトモは厳しい。サイズも小さい。筋肉は悪くないが。
・Eさん
纏まり型で直飛、マイル辺りを回転の速い走りで駆け抜けるような馬になる
グレンツェント(ボシンシェの13)・・・7戦4勝(G3レパードS勝利)
・まーく
評価C
シルク12年産のネオユニ牡馬の活躍をみてネオユニ牡馬が欲しくなる人も多いだろうが、今年はこの1頭だけ。
馬体は良いと思いますがちょっと小さめで大物感はありません。
・Aさん
カタログ写真の馬体は凄い良く見える。
でも馬体は小さめ。
血統は悪く無さそうだけど
・Bさん
配合がブライトエンブレムと同じ。
ネオユニ産駒は当たり外れが激しい
牡で2,000万円なら、行きやすい一頭。
・Cさん
普通。
ネオユニにしては大きな瑕疵はない。
・Dさん
まとまっているが、小柄で立ち姿がやや頼りない。
筋肉はややのっぺりしてダートのほうが良いか。
・Eさん
馬格の無いネオユニヴァース牡馬はうーん…という感じ
機動力を活かして小回りコースを走ってくれる馬に期待。
クードラパン(ルシルクの13)・・・8戦3勝(回収率210%)
・まーく
評価C
馬体は悪くないのですが尻尾が短い原因が気になります。
下痢がひどく尻尾をしばったからということでしたが、そうなると内臓系がちょっと心配になります。
今後の経過次第ですが無理して出資するほどじゃないと思います。
・Aさん
牝だけどトモのボリュームはダイワメジャー。
母の繁殖牝馬の資質は未知数。
尻尾が短いのは何故?
・Bさん
配合的には良い感じ。
ダイワメジャー産駒にしてはトモが寂しく見える
・Cさん
尻尾の長さを脳内補正したら割と好馬体。
・Dさん
パワフルマッチョで柔らかみに欠け、ダート短距離向き。
・Eさん
尾っぽが短くてチャーミング
アデプタスメジャー(ダイワオンディーヌの13)・・・4戦すべて二桁大敗
・まーく
評価B
馬体もすばらしく、半兄ケツァルテナンゴの活躍もあり文句ありません。
文句があるとすれば全姉のエレメンタリーが全くダメだったこと。
これさえなければすんなり出資できる馬なんですがやっぱり気になります。
できれば様子見したいです。
・Aさん
値段も手頃。
ダイワメジャー牡馬にしては幅が無い。
・Bさん
チチカスで当たりが出るのに、ダイワメジャーで駄目だったのが不思議。
全姉がさっぱりだったので、同配合に行くのは怖い。
牡変わりが吉と出る可能性もあり。
・Cさん
馬体バランスは悪くない。
もう少しトモに張りが出れば、 普通に走ってきそう。
・Dさん
メジャーにしては筋肉量が物足りず、柔らかみも感じられない。
・Eさん
背中から腰に掛けて緊張感が無い。
お尻を構成している骨格が薄いのか全体的に間延び感がある。
ジスターキ(シーズライクリオの13)・・・6戦し最後の4戦二桁大敗
・まーく
評価C
去年同じ配合で人気をしたわりに今年はいまいちのようだ。
メスになったからというだけではないと思うが兄の活躍次第では人気になるかも。
ステゴの牝馬は手を出しにくい。
・Aさん
兄は胴長で細身だったが、この馬はそれほどでも無い。
ステゴ牝馬でこれだけ馬格があればとりあえず大丈夫。
・Bさん
母父はスピード型で重厚な血を好むステゴに合わない。
本馬にあまり興味無し。
・Cさん
まずまず好馬体の部類。
ちょっと重々しい感じもするが、ステゴっぽい。
お得感はあるが、興味は全くない。
・Dさん
とてもステゴとは思えない、どっしりしたパワー型。
重すぎる印象で全兄に比べるとだいぶ落ちる。
・Eさん
背中から腰に掛けて甘さがある。
脚も細めで体が確りしてくるまで少し時間はかかる
機敏な動きはしてくれそうな下地はある。
プラチナフェアリー(レースドールの13)・・・2戦大敗タイムオーバー骨折引退
・まーく
評価D
特に強調材料もなく管囲19と細いです。
母母の父にサンデーがいますが、そうならこのお母さんのハービン産駒がほしいです。
・Aさん
立ち肩に短い立ち繋ぎはクロフネが出てるのか?
牝馬にしては馬格がありそうに見えたが尺を見ると普通だった
・Bさん
母系はフェアリードールなので魅力も、母父にクロフネを挟んだのがどうか。
ちょっと好みではない。
母母父にはサンデーが入っているので許容範囲か。
・Cさん
クロフネの筋肉。
馬体バランスは良くない。
・Dさん
鈍重でバランスもイマイチ。
・Eさん
迫力のある馬体。
パワーを全面に押し出していってそれを強みにすれば良い。
繋ぎが硬い。
やってみるとすごい手間がかかり大変なわりに、どっかから怒られそうで怖くなりました。
これ俺のレビューじゃないか、とお怒りの方がいたらすいません。
ダメでしたらコメントお願いします。
でも、やっぱり皆さんさすがちゃんと見てるなぁと感心しました。
完璧とまではいかなくても、長所や欠点をしっかり指摘しているレビューが多いです。
この中で1番不正確なのは私のレビューですね。
これをやってみてわかりましたよ。
皆さん、レビューはどんどん参考にすべきです。
そして、より多くの方のレビューを読むべきだと思います。
全員が見間違ってるような馬ってほとんどいないと感じました。
そして、改めて思いましたが、これだけすばらしいレビューを無償で提供されているブロガーさんに敬意を表したいと思います。
記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
つまらなかった方は逆にクリックしないようお願いします。
ランキング等関係ありませんが今後の参考にさせていただきます。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
私もたまに募集馬のレビュー書きますが
素人のたわごとレベルですよw
でも、見てる方は本当によく見てますね。
まーくさんもいい馬を選んでいますし、
見る目はしっかりとあると思います!
あ、ラッドルチェンドはまた被りそうな予感ですw