fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

データから見る、シルクは入る価値のあるクラブなのか?

シルクの1次募集も締め切られ、その応募数はものすごいものでした。
これだけ価格が高騰したにも関わらず勢いは衰えず、これだけ売れるなら今後も価格も下がりそうもありません。
ただ、そんなにみんなが争って出資するほど良い馬が揃ったクラブなのでしょうか?
ちょうど3歳の未勝利戦も終わり、この世代の一応の結果が出ました。
そのデータを見てみようと思います。

すべて一口馬主BDのサイトを参考にしています。
まずは、私が最も重視している勝ち上がり率です。
1、53.8% サンデーサラブレッドクラブ 
2、52.4% シルク・ホースクラブ
3、52.2% G1サラブレッドクラブ
4、51.3% キャロットクラブ 
5、50.0% グリーンファーム愛馬会
6、45.0% ノルマンディーオーナーズクラブ
7.44.4% ロードサラブレッドオーナーズ
8、44.1% 東京サラブレッドクラブ
9、41.8% 社台サラブレッドクラブ 
10、31.8% ウインレーシングクラブ
11、29.8% ラフィアンターフマンクラブ
12、24.0% ターファイトクラブ
13、23.9% ユニオンオーナーズクラブ
14、20.8% サラブレッドクラブライオン

頭数が10頭前後の小さいクラブは除外してあります。
なんとシルクはサンデーに続く2位の勝ち上がり率でした。
あのキャロットよりも上なんですね。
まぁ、この辺の数字は毎年変わりますがノーザンファーム系はだいたい毎年50%前後で安定しています。
勝ち上がりたいなら、まずはサンデー、シルク、キャロットが候補になるでしょう。
ノルマンデイーが健闘していますが、ラフィアン系や日高系はやっぱり低いですね。
社台の没落が目立ちます。

次に1頭あたりの賞金で比べてみます。
1 キャロットクラブ 1,606万
2 サンデーサラブレッドクラブ 1,490万
3 ロードサラブレッドオーナーズ 1,431万
4 シルクホースクラブ 1,275万
5 G1サラブレッドクラブ 1,043万
6 東京サラブレッドクラブ 960万
7 グリーンファーム愛馬会 846万
8 ノルマンディーオーナーズクラブ 761万
9 社台サラブレッドクラブ 648万
10 ウインレーシングクラブ 609万
11 ラフィアンターフマンクラブ 602万

G1や重賞などたくさん勝ってるクラブが上位にきます。
シルクは4位になりました。
まぁ、サンデー、キャロットに負けるのは当然としてもロードにも負けていますね。
ロードはロードクエスト1頭がかなり稼いでるのでそのせいですね。
それでも、まずまずな順位かと思います。

このようにシルクはもうトップクラスのクラブといってもいいと思います。
高い勝ち上がり率で1頭あたりもそれなりに稼いでくれるようです。
あとは、結局そこからどの馬に出資するかでしょう。
今の2016年募集は募集価格が一気に上がりました。
だからといって勝ち上がり率はおそらく変わりません。
50%前後でしょう。
しかし、1頭あたりの稼ぎはおそらく増えるはずです。
増えなければなりません。
つまり、G1や重賞で活躍する馬が多数出ないといけない価格になっています。
65頭も募集馬がいる中で勝ちあがれるのは30頭ちょっと、重賞勝つのはおそらく多くて5頭くらいでしょう。
1次で既に満口になったのは26頭。
その中にも勝ちあがれない馬も多数いるし、重賞勝てる馬はほんの数頭。
逆に売れ残ってる馬にも勝ちあがれる馬はいっぱいいるし、重賞馬もいるかもしれません。

数日後、落選者がたくさん出ます。
なんだ、欲しい馬に全然出資できねーじゃねーか、この糞クラブ!となるのはいつものことです。
だけど、1年後振り返ってみると、あの馬欲しかったけど今思えば落選してよかったというケースが多々出てきます。
もちろん、逆もありますが、あまり一喜一憂しないほうがいいと思います。
このデータの3歳世代、私は抽選で全部落ちました。
抽選にならなかった馬、残ってる馬からすべて出資したのです。
それでも、皆さん私の3歳世代の活躍は評価してくださっています。
自分でも満足しています。

ぶっちゃけ目をつぶって馬を選んだって50%の確率で勝ち上がるんです。
そう思えば結構気楽じゃありませんか?
それに、実際は様々な知識や情報をフル稼働して自分で馬を選べるんです。
普通にやればもっともっとその確率は高められるはずです。
私はシルクにしか入会していません。
だからといってシルクが完璧で素晴らしいクラブだとは思いませんが、愛着はあります。
人に入会をオススメすることもありません。
だけど、入りたいと言う人にやめておいたほうがいいとは言いません。
たぶん、これだけの勝ち上がり率で、これだけの賞金を稼ぐクラブの中では、500口で出資しやすく、キャロットみたくあっという間にほとんど売り切れてしまうこともないので、半分以上は様子見もできます。
ベストではないけどベターなクラブが今のシルクかなと思います。


記事が興味深かった、面白かった方は下の「拍手」をクリックお願いします。
ランキング等関係ありませんが今後の励みにさせていただきます。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2016/10/12 03:56 ] シルクホースクラブ | TB(0) | CM(6)
まーくさん

初めてご挨拶させて頂きます。

子エビゾウと申します。

いつも楽しく拝見させて頂いております(^.^)

今回の内容をとても興味深く拝見させて頂きました。

シルクは頑張っているな〜と思っていましたが、ラフィアンの凋落があまりに顕著なのに、びっくりなのと「なるほどね」と言う感覚です。

私はラフィアン会員です。

一昨年の募集から、思うところがあって出資しておりません。

数字だけが全てではありませんし、クラブの素晴らしいところもあると感じています。

日高から活躍馬が出て欲しいのも事実思っているところです。

でもちょっとねー、と思うところと数字が合致しちゃった感じですかね^^;


ブログ内容はとても共感させて頂ける内容が多く、凄く勉強になります。

今後ともよろしくお願いします(^.^)
[ 2016/10/12 08:11 ] [ 編集 ]
数字で見るとはっきりしていいですね

平均募集額の半分も稼げない趣味ですよね
さらにこれから維持費がかかるんです

全部買ったら大変なことになってしまいますね

僕は出資金の半分かえってくればいいかなくらいでこの趣味やってますが
今回の値段設定だとむつかしい
というか楽しめません

二万円の馬が十頭いてそれぞれ一万円稼いで引退
はい!これね
楽しめます
応援する機会が多いですからね

ところが
二十万円の馬一頭に出資して十万円稼いでくれました
年間五走で

結果は全く同じですが
これは楽しめません

五回しか応援できない

馬の価格が上がるのは良いですが
補償とかをなんとかして出資しやすい環境を整えてほしいですね
[ 2016/10/12 09:09 ] [ 編集 ]
シルクはまだ発展途上かなと思う部分はサービスですかね。
色々なイベントが多くクラブと会員の距離が近いのは良い点ですね。
あと近況がメールで遅い時間に届くのは良い点。もっと早いと嬉しいけども。
キャロットでは毎週近況がホームページで更新され、レース後のコメントも相当早い段階で見られます。
シルクではこの部分が遅いですね。ゲート試験に合格しました。とかだけメールで届いたりします。
今後のシルクでは会員への対応、コメントを取ってくる営業力なども問われてくるのではないでしょうか。
[ 2016/10/12 10:28 ] [ 編集 ]
子エビゾウさん
コメントありがとうございます。
私もブログ見させていただいています。
ラフィアンは成績ぱっとしませんね。
昔は、早期デビューで2歳戦で稼ぐイメージでしたが、ノーザン系も仕上がり早くなってきて強みが無くなってしまいました。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
[ 2016/10/12 22:14 ] [ 編集 ]
クリアアサヒさん
おっしゃることよくわかります。
私も同じようなタイプだと思います。
安い馬でいかに楽しめるかって大きいですよね。
ノルマンディーみたいなほうがいいかもしれませんね。
でも、一発大きなところも夢みたいとなるとシルクになるんですよね。
[ 2016/10/12 22:17 ] [ 編集 ]
ショホホさん
シルクはキャロットよりは親近感がある気がしますが、サービスはまだまだですね。
特にレース後のコメントをフェイスブックでやるのをやめてほしいです。
会員じゃないと広告うるさいですし邪魔くさいです。
[ 2016/10/12 22:19 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ