fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

クードラパン10戦目は飲み込まれて8着

レース結果
クードラパン
10/23(日)京都10R 桂川ステークス 1600万下(混)〔芝1,200m・13頭〕8着[4人気]

五分にスタートを決めると、スッと二の脚を活かして、道中は半馬身ほどのリードを保ってレースを先導、4コーナーから残り1ハロンまで粘り腰を見せるものの、最後は力尽き8着でゴールしました。

池添謙一騎手「スッとハナに立つことが出来ましたし、楽に自分のリズムで走っていたので、最後まで頑張ってくれると思いましたが、結果的には少しペースが速かったのかもしれませんね。息は入れづらい展開だったのは確かですが、残り1ハロンで力尽きてしまいました。最後もそこまで脚が上がったわけではありませんでしたから、結果的にもう少しペースを落として息を入れるところを作ってあげれば良かったのかもしれません。スピードは本当に抜群でしたから、展開次第でこのクラスでも十分にチャンスがある馬だと思います」

久保田貴士調教師「前走のように上手く嵌りませんでしたね。行き脚が付いてスッとハナに立つことはできましたが、前回の競馬で競り掛けられずスイスイ行かせたらしぶといとみんな分かっているから、早めに来られてしまいましたね。このクラスになるとそこまで甘くないということでしょう。この後は馬の状態に変わりがなければ福島でも良いかもしれませんが、厩舎に戻ってから状態を見て決めたいと思います」

助手「輸送後は少しテンションが高くなって、飼い葉も少し細くなってしまいましたが、レース当日はだいぶ落ち着きを保ち、飼い葉も食べるようになっていましたので、マイナス6kgでもそこまで競馬には影響がなかったと思います」




外枠だったこともあり、スタートから少し押して逃げました。
この馬は力んで走ってしまうので、こうやって押していってしまうともう止まりませんよね。
1000m55秒台というハイペースで逃げては最後止まってしまいます。
逃げ馬がハイペースで逃げて負ける時ってこうだよねっていう典型的な負け方でした。
最後まで粘るもゴール前で一気に後続に飲み込まれて大負けという感じです。
まぁ、このクラスになると力だけでどうにでもなるってことはありません。
展開とか色々なことが噛み合って勝負になるという感じですね。
こういうこともあるって感じで特にガッカリもしませんし、これで能力がどうこうってこともありません。
何度がやっていけばいつかは勝てるかなって思いますので、とにかく故障はしないで頑張ってほしいです。
関連記事
スポンサーサイト



こんにちは〜

クードラパン、結果は残念でしたが、あまり悲観にはなっておりません。

パドックとか、あれだけ柔らかく歩ける馬はなかなかいないと思いますし、少しだけ何かが変われば、上のクラスでも何の問題もないだけの力があると思います(^^)

タメが効くようになりませんかね(^o^)
[ 2016/10/28 00:00 ] [ 編集 ]
子エビゾウさん
こんばんは~
まぁ前にいく馬が負ける時ってこうだよねっていう感じでしたね。
私も何の心配もしておりません。
おそらくもう距離は伸ばせないでしょうね。
逆に短くして1000mとかが良さそうな気がします。
来年のアイビス勝つような馬になるかもしれませんね。
[ 2016/10/28 22:31 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ