最近ブログで愛馬のことくらいしか更新しなくてすいません。
実は、暇さえあればダビマスをやっています。
あのダビスタのスマホ版のゲームです。
まだわからないことも多く、攻略法などのサイトもほぼありませんので、私はそれなりにやりこんでわかったことを書いていきます。
まず、このゲームは30年まではスタミナ関係なくできます。
リセットはいつでもできますので、30年間で完璧な土台を作り上げましょう。
できなければ何度でもやり直しましょう。
1、序盤の進め方まず、最初の繁殖牝馬にはプレゼントでもらえるニホンピロウイナー含め、星5、星4など使って3世代くらい作ります。
星4,5は最初にもらえる石でガチャしましょう。
この馬たちが土台になります。
ここで重賞が1個も取れないようならリセットしてやり直してください。
この最初の繁殖牝馬から生まれた3~4頭で重賞馬を何頭か出します。
そうすれば、2億はいけると思うので牧場を拡張しましょう。
それで繁殖牝馬2頭体制になります。
引退させた牝馬は繁殖入りさせて、自家繁殖牝馬に今度はまた星5や星4をつけていきます。
牝馬のほうが産まれやすいのですが、ここで大事なのは種牡馬になります。
このゲームは種牡馬が課金制ですので、無課金でやるには種牡馬の質と数が大事になります。
牡馬はどんな重賞でも勝てば種牡馬入りでき、種付け5回が確定します。
そして、星ランクは父を受け継ぐので、星5の種牡馬から生まれた牡馬は種牡馬入りできれば星5になります。
つまり、次に大事なのが種牡馬作りになります。
牡馬が産まれたら必ず種牡馬入りできるようになんとか重賞取らせましょう。
手薄なG3とかで構いません。
2、BCに出しまくろうこのゲームの醍醐味はBCです。
つまり、オンラインで自分で作った馬で対戦ができるわけです。
G1や重賞を勝った馬ができたら、調子を整えてBC登録しましょう。
現在5頭まで登録できるので、登録したらまずは自分だけでその5頭で色々な条件で対戦してみてください。
この馬は芝1200なら1番印がつく、この馬はダート2100で1番印がつくなど適正を見極めてください。
そして、その馬に合った条件のBCに出走させましょう。
もちろん、そう簡単には勝てません。
それでも、約10~15分間隔で何のリスクもなくやれるのでしまくってください。
勝ったり上位にくるとファンが来て、そのファンから種牡馬や石、特別調教師がもらえます。
やらないと損をするだけですので、とにかく強いのができたらBC登録してBCに出しまくりましょう。
3、調教はおまかせと自分どちらがいいか?さて、やっと体制ができてきましたね。
順調にいけばまた牧場を拡大して繁殖4頭体制になってくるはずです。
いっぱい生産して、どんどん出走させてお金を稼ぎましょう。
種牡馬不足にならないように、牡馬は重賞を勝たせることを常に意識します。
ここで問題になってくるのは、調教をそどうするのか?ということです。
おまかせでいいのか、自分でやるべきなのか?
私は、期待馬のみ自分でやって、後はおまかせする方法をしています。
頭数が増えるとさすがに全部はできません。
おまかせでもG1や重賞など勝てることは勝てます。
個人的な印象として、おまかせだと調教本数が足りないので、自分で毎週ガンガンやったほうが強くはなります。
調教のやり方ですが、答えはまだ出ていません。
過去作と同じでいいのかも全然わかっていません。
基本的には、バランスよくやることがいいのかなと思います。
過去作ですと、最初はダート調教ばっかりやってスタミナを鍛えて、スピードはレース出せば上がるみたいなこともありました。
今回はわかりませんが、とりあえずデビュー前はダート併せ、坂路強めと芝併せとウッド強めを交互にしています。
デビュー後は馬体重を気にしつつ、坂路とウッドをメインでやってみています。
これが正しいかはまだ全然わかりません。
ちなみに、おまかせの厩舎は栗東の牛嶋厩舎は良いようです。
4、30年目までの目標スタミナ関係なくできる30年目までにどこまで完成させるべきなのか?
1、牧場を最大まで拡大していること
繁殖6頭体制にして、ばんばん馬を作る体制に最低でもしておかないと厳しいです。
お金が大事なので、お金を稼ぐためにも馬はいっぱい必要になります。
たくさん生産してたくさん走らせましょう。
2、自家製種牡馬がたくさんいること
たくさん繁殖を用意して作るということは、それだけ種牡馬が必要になります。
最初にもらった石での10枚、たまに牧場の人がくれる1枚、BCでもらえる1枚、フレンドガチャでもらえる30~50枚くらい。
これだけでは足りなくなってきます。
とにかく自家製種牡馬を意識してください。
牡馬が生まれたら重賞勝たせて種牡馬にするってことを頑張ってください。
30年目で5~10頭くらい自家製種牡馬がいる体制なら大丈夫でしょう。
この2点が必須事項になります。
これに加えてBCで勝ち負けできる馬が3頭くらいできているってのも加えると完璧です。
30年やってこういう状態にまでできなかったらリセットしましょう。
今後牧場経営が厳しくなるのが目に見えていますので。
リセットはすぐにできます。
事務所からユーザーデータの初期化を選ぶだけです。
最初からダウンロードしなおしなどはありません。
5、強い馬を作るには?当然まだそんな答えはでていません。
ただ、ダビスタの基本である配合が大事なのは間違いありません。
面白い配合では物足りません。
よくできた配合、見事な配合くらいは目指しましょう。
自家製繁殖と自家製種牡馬がいっぱい増えてくると結構簡単にそういう配合になったりします。
種付けのときに配合理論順に並べて良い配合をどんどんつけていきましょう。
そして、コメントは毎週全部チェックしましょう。
1歳1月から1歳9月までに「速い」「根性」「丈夫」で解析しましょうみたいなコメントが出ます。
特に速いと根性は大事ですね。
あとバネがどうたらというコメントも大事かもしれません。
1歳9月からは、スピード、スタミナ根性のコメントがでます。
こちらもチェックしましょう。
その良いコメントが多く出て、期待の配合の馬は解析します。
解析は石が20個も必要ですが、無課金では当然石は使えないので2億でやります。
ここで大量生産でお金を稼ぎまくってる恩恵が生まれるのです。
1年で2億以上は稼いでくれますので、1~2頭お金で解析することができるようになるのです。
個人的にはスピードがBあればG1勝てますので、自分で育てます。
Cでも勝てますが自分で育てるほどではないです。
つまり、良い配合で生産し、コメントをチェックし、良いコメント馬は解析し、スピードB以上なら自分で育てる。
これが強い馬を作る現時点での効率のよい方法かと思います。
以上は、この4日間ほどやりこんだ私なりのやり方ですので参考になればどうぞ。
質問があればコメントにください。
ただ、まだまだわからないことのほうが多いです。
フレンドは満杯なのですいませんが受け付けていません。
30年以降はスタミナ制になって1週進めるのにスタミナが1減ります。
スタミナは5分に1回復します。
最初これじゃあ無課金じゃ楽しめないかと思っていましたが、そんなことはありませんね。
全部おまかせ調教でひたすら週を進めていくだけの人ならあっという間かもしれません。
しかし、毎週子馬のコメントチェックして、何頭か自分で調教してという感じでしっかりやっているとスタミナが足りないなんてことは絶対になりません。
BCも登録をして、BCレースも見てとか加えると1週5分くらいかかるので、自然回復と同じくらいでしか進めませんからね。
なので、ちゃんとやる人にはスタミナ問題は関係ないと思いますので安心してやりましょう。
- 関連記事
-
スポンサーサイト