一口馬主のブログが最もアクセスの増える時はいつでしょうか?
それは、募集馬が発表されて応募が締め切られるまでです。
私も含めて、皆さん色々なブログを見て情報収集をし、レビューなど評価を見て検討したりするからでしょうね。
シルクの場合では、まず募集馬の名前だけ出て、価格や厩舎が出て、カタログが出て、測尺も出て、動画も出て、ツアーにも行ってとブログを書くネタも次々に出てきますから1番忙しい時期でもあります。
そうやって1番忙しく、1番アクセスの多い時期が終わり、また盛り上がる当落の発表も終わり、残口馬の争奪戦も一段落すると一気に気持ちが落ち着いてしまいます。
今がちょうどそんな時期になります。
なので、ブログの更新頻度も少しさぼりがちになります。
特に今年は、私は予算をほぼ使い切ってしまっており、様子見馬の選びにも力が入りません。
最新画像や歩いてる動画が少し更新されましたが、軽くチェックしたくらいです。
坂路の調教動画が出てくると良い動きだとまた売れ行きにも変動があるかもしれません。
タイトルパートの15なんか一気に満口になりましたが、確かに良い馬体ではありますが、調教の動きを見てから判断したい一頭で、この段階での出資はなかなか勇気がいります。
それでも売り切れてしまうんですから、様子見してる人が多かったんでしょうね。
そんな燃え尽き症候群の私ですが、少し始めていることがあります。
それは、馬名の検討です。
去年、初めて馬名が採用され、やっぱり格別の喜びでした。
もちろん、今年も採用を目指しています。
そして、去年わかった裏ルール「馬名採用は早い者勝ち」というのがあります。
私のようにその名前を一人しか応募していなければ問題ありませんが、同じ名前を複数の人が応募していた場合、記念品は最初に送った人しかもらえないということです。
つまり、どうせ送るなら早いほうがいいのです。
なので、もう今から考えておくほうが良いです。
記念品はかなり立派でそこそこの値段のするクリスタルのトロフィーですから採用されたら絶対欲しい一品です。
みなさんも馬名はもう考え始めたほうがいいですよ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
今日募集要項が発表になってましたね(*'▽')
僕は出資馬の名前はすでに考えてあります('◇')ゞ
というかタイトルパートは出資する前から考えてました(笑)
やはり採用されると嬉しいですからねー(^^♪
クリスタルトロフィーもいい賞品だと思いますし。
今年も採用されるよう、お互いベストを尽くしたいですね(^^)/