先日、当選したレーヌドブリエのゼッケンですが、そのままでは宝の持ち腐れです。
せっかくなので綺麗に額に入れて飾りたいものです。
とりあえず、色々検索してどうするのがいいのか調べてみました。
そこで調べた中で私なりにやってみた方法を紹介します。
1、除菌、陰干しをする
馬に直接載せていたゼッケンですのでお世辞にも綺麗なものではありません。
体毛もビッシリついていますし、おそらく汗などもたくさんついているでしょう。
そのままですとカビが生えたりすることがあるらしいので、私は除菌効果のあるファブリーズを満遍なくかけてから、2日ほど陰干ししました。
また、ゼッケンは半分に折られて送られてきたので、ちょっと折り目が残っていて気になったので軽くアイロンをかけて折り目を消しました。
サインなど消えてしまわないように、裏からアイロンをするといいと思います。
2、写真など飾りつけを用意する
ゼッケンだけでも良いとは思いますが、少し寂しい気がします。
シルクでは、馬が勝利するとホームページのバナーにかっこよくタイトルを付けた画像が出ます。
私は今回、それを印刷して飾りつけにしました。
あとは、勝利レース名と血統などのメモを入れました。
シルクでは、勝利時には写真が送られてくるのでそれをそのまま使ってもいいかなと思いました。

3、額、フレームを用意する
これが1番困るところかと思います。
結構な大きさなので、まずちゃんと入るのかどうかがよくわかりません。
また、厚みがありますので、そこも入るかどうかわかりません。
お店で専用の額も販売されています。
ゼッケン用アルミフレームしかし、3万円もします。
色々見ましたが安くても2万円くらいはしますので、気軽には買えません。
安い馬一頭出資できますもん。
そこで私が今回買ったのはこちらになります。
フィットフレーム B2(515X728mm)サイズはこのB2のものがピッタリです。
この商品はたった2500円です。
アマゾンで気軽に買えますし、プライム会員でしたらアマゾンのほうから買えば送料も無料です。
こちらの商品のメリットは、ポスターなどの紙ならそのまま飾れますし、ゼッケンのような厚みのあるものは、中にダンボール的なものが2枚挟まっており、厚さに応じてどっちか取れば厚みのあるものも飾れます。
このゼッケンのように2枚折りのものは結構な厚みがあるので、厚いダンボールのほうを取ってしまえばギリギリ入りました。
ゼッケンの上のほうは折り返してあるので、1番厚いので結構ギリギリなので、端っこからまずはめていくとやりやすいです。
また、注意点として透明のフィルムには両面に保護シールが貼ってあります。
2枚ともしっかり剥がしてください。
私は1枚だけだと思って剥がし忘れてしまい、やり直すことになってしまい手間がかかりました。
それでは、まずはシルクから送られてきたゼッケンそのままがこれです。

↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
これがたった2500円のフレームに入れると「なんということでしょう!」

見違えるほど立派になりました!
もし、ゼッケンが当選された方はこれを参考に飾ってみてくださいね。
時間経過と共になにか不具合があれば報告します。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
僕は重賞のみ額に入れて掛けてるのですが最近G3は葉書サイズの額に降格させました
すると
なんというこどでしょう
いままで窮屈そうだった壁が嘘のようにイキイキしてます
まるで空いたスペースに「ここ空いてるぜ」という壁の声が聞こえてきそうではありませんか~!?
あとは壁についた額の後をキレイに拭き取って完成です
そしていよいよ奥様のチェック
すると
なんというこどでしょう
何も感想が無かったです