在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン20~14秒のキャンター1~2本、週1回周回コースでハロン25秒のキャンター1,600m、残りの日は軽めの調整
担当者「この中間も至って順調で、3月に入ってからは週に1回は14-14の調教を行っています。初日こそ、少しスピードの違いに戸惑っているようでしたが、2日目からはハロン14秒のスピードにすぐに適応し、いまでは楽々上がってきています。調教の強度はこの時期の2歳牝馬としてはかなり負荷をかけていますが、馬体・脚元・飼い食いにおいて現時点で問題はありません。毎回で心苦しいですが、順調としか表現しようのない状態です。今後は4月入厩も視野に入れて進めていきます」馬体重517㎏
在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン15~16秒のキャンター1~2本、週1回屋内坂路コースでハロン15~16秒のキャンター2本、残りの日は周回コースで軽めのキャンター1,800m
担当者「先月同様、好調をキープしていますし、馬体に余裕があるものの、この中間からハロンペースを15秒まで脚を伸ばしているので、徐々に馬体は引き締まってくるでしょう。走る前は行きたがる素振りを見せるものの、キャンターに入ると、馬が変わったように落ち着いて走ってくれますし、いつでもゴーサインが出せる状態にあるところが、この馬の長所ですね。他の馬が暴れたとしても、マイペースで走れるところなど、さりげなくセンスを感じるところがあります。3日にこちらを出発して5日に入厩する予定です」馬体重494kg
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター2本、週1回周回コースでハロン24秒のキャンター2,500m、残りの日は軽めの調整
担当者「この中間もすこぶる順調です。3月に入ってから坂路調教のペースを終い1ハロン16秒ペースまで上げて乗り込んでいますが、最後まで余裕をもって登坂しています。以前は調教中に幼さを見せていたのですが、今では落ち着きが出てきました。それでいて以前と変わらない前向きさがあり、動きは良好です。今年に入り急激に成長してきた一頭で、今後も適度にリフレッシュを挟みながら、成長を促しつつ進めていきたいと思います」馬体重417㎏
在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン15~16秒のキャンター1本、週3回周回コースで軽めのキャンター2,400m、残りの日は軽めの調整
担当者「この中間も順調で、日によって終い1ハロン15秒ペースまで上げていますが、最後までしっかりとした手応えで登坂しています。動きには更に力強さが増してきて、予定のペースに抑えるのが大変なほどです。冬毛も徐々に抜けてきて見栄えがよくなっていますし、飼い食いもよく、体調がいいのは間違いありません。脚元なども特に不安な点はないので、今の状態をキープしながら進めていきたいですね」馬体重471㎏
在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン14~17秒のキャンター1~2本、残りの日は周回コースで軽めのキャンター1,600m
担当者「坂路でのペースをさらに上げていますが、ハロン15秒以上を求めても余裕でこなしてくれています。以前と比較するとトモの踏ん張りがしっかりとしてきて、ハミに頼る面も解消してきました。トモが流れることもあったのですが、それもなくなり真っ直ぐ走れるようになりましたね。早期デビューを目標に5月頃の入厩を目標に進めてきましたが、萩原調教師と相談して4月中旬に入厩させることになりました。肩回りの筋肉など素晴らしいですしダートはもちろんのこと、様々な条件で活躍してくれるタイプになってくれそうです」馬体重489kg
≪ グラドゥアーレの4戦目は1番人気になるも5着 | HOME | ポールヴァンドルの5戦目は勝ちにいって勝ちきった ≫
≪ グラドゥアーレの4戦目は1番人気になるも5着 | HOME | ポールヴァンドルの5戦目は勝ちにいって勝ちきった ≫
Author:まーく
シルクホースクラブに入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。
順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。
馬体・・まだまだ勉強不足で感覚的な判断しかできません。
価格・・年予算20~30万で5頭以上を目安に低予算でやっています。