落選した4頭を見返すにつけ、せめて1頭でいいから当選してたら全然気分も違うのになぁと思います。
私はシルクの馬は全部応援しています。
全く関係のない入会前の3歳世代の未勝利戦なども真剣に見て一喜一憂していました。
特に先日のリファインドやハンプトンローズなど見るも無残な結果となり、かなり落ち込みました。
自分が走ると思って喜び勇んで出資した馬もああいうことになる可能性もあるのです。
ただ、今回の落選によって少し心に変化が起きてしまっています。
表面では落選しちゃったけど応援しますなどと書き込みをしたりしていますが、内心違う気持ちもあります。
汚い気持ちの部分ですので書きませんが、マイナスのことを願っている自分もいます。
私は、今回の結果を受けシルクに対しメールをしました。
ざっと書いてすぐに送ったので拙い文面ですが全文です。
今回申し込みをし抽選になった馬4頭はすべて落選しました。
私は、まだ実績はそれほどありませんが抽選で1~2頭は引っかかるかと思ったのですが残念です。
ただ、ブラックエンブレムなどは実績366万の方も落選しており、想像を遥かに超えた次元での争いになっていたようです。
これほど上限の高いものになるとは、シルク様も想定していなかったのではないでしょうか?
パーシステントリー、ディアジーナなどもかなりの実績が必要だったようです。
掲示板やブログなどではもう阿鼻叫喚の状況で、今回の実績制による仕組みについてものすごい批判が高まっています。
知り合いやブログ仲間も、今回はかなりショックだったようで、退会や他のクラブへの移籍も検討し始めています。
シルクは、500口という形態をとっている以上、庶民的な方が気軽に出資できるクラブであり、そのことはパンフレットにも書かれています。
しかし、実際はかなりの実績がなければ人気馬には出資できない状況になってしまい、庶民的とは言えない状況になりました。
お金持ちの方が申し込みした分すべて総取りになり、そうでない人はたった100口の抽選のみをみんなで争奪するというなんとも楽しみのないものになっています。
質問なのですが、今年と同じような実績制の申し込み方法を来年も継続するのでしょうか?もし、そうであるなら、もう欲しい馬が取れる可能性はないので縮小、退会に向かわざるをえなくなりますので、残口馬への追加出資も断念します。
今年のこの異常に高いボーダーラインの出資分が来年にまた積み増しされるので、来年はもっとハードルが上がるのが明白ですからね。
そうではなく、抽選分を増やしたり、最優先枠を作ったり、または1次での申し込み馬数を制限する、1次での申し込み口数を制限するなど何か変更する考えはありますでしょうか?
このままですと、本当にごく一部のお金持ちさんだけが欲しい馬全部に出資でき楽しめて、それ以外の大多数が涙を呑むだけになります。
なんとか、平等とは言いませんが、チャンスが色んな人に拡大するような方式にしていただくようお願いします。
正直、来年のことなど今の時点で決まっているわけがないのはわかりきっています。
どんな返事がくるのか、それが知りたかったのです。
もし、適当なテンプレのみの回答がきたら諦めるつもりでした。
回答の文章は載せませんが、テンプレではなくちゃんと回答してくれました。
・来年に関してはまだ何も決まっていないこと。
・今後どのような形がベストなのか課題だと思っていること。
・昨年のように満口にならなかった人気馬以外でもブライトエンブレムのような馬がいること。
・そういう馬も是非目をやって検討してみてほしいということ。
特に目新しい内容ではありませんが、気持ちの入ったお返事でしたので納得することにしました。
おっしゃる通り、実はまだまだ気になる馬はいくらでもいます。
今後の成長次第で満口馬に匹敵もしくは超える馬はたくさんいると思っています。
外れたから言うわけではありませんが、満口馬にはどこか気になる箇所のある馬が多かったのも事実。
本当ならば、そこが本当に大丈夫なのか様子見したかったくらいです。
全部当たっていたら様子見できないなんて以前は余計な心配していましたが、今回逆に様子見できる予算がたくさんできました。
今年は安い馬ばかり7頭くらいいっちゃおうかとも考えています。
とりあえず、残口僅かの馬に電話で突撃してみたいところですが、まぁたぶん厳しいでしょうね。
2次募集の外国馬も出てくるでしょう。
外国馬は興味ありませんでしたが、ワンダフルラスターの活躍をみて1頭くらいなら入れてもいいかなとも思い始めました。
キャンセル募集もたぶんあります。
今年のようにうまくいくかわかりませんが、予算が残っていないと参加もできません。
そういう意味で、あと半年、たっぷり様子見、2次募集、キャンセル募集と楽しんでやろうと思います。
そして、外れた馬はもちろん活躍してほしいですが、これから出資するであろう残口馬たちから、それ以上の活躍をしてくれる馬を見つけ出したいです。
これからが腕の見せ所なのかもしれません。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
まあ最初から抽選頼みの申込でしたが、あえなく落選でした。
(でも1頭位は・・と僅かに期待してたんですけどねえ)
今年は終わってしまったことだから仕方無いにしても、これシルクがで「良し」と思っている様ではアカンなあと思っていたので、ちょっとだけ安心しました。
来年以降、少しでも改善してくれることを期待するのと同時に残った馬の中で走りそうな馬を見つけたいと思います。
ゲルニカは一緒になりましたので、宜しくお願いします。