fc2ブログ

まーくの一口馬主と競馬の日々

一口馬主、競馬予想など競馬に関して書いていきます。シルク、キャロット、広尾のホームページ情報の転載許可を受けております。

キャロット大盛況についてと雑談

いやぁ、キャロットはすごい状況のようですね。
去年、とうとう全頭満口を達成したわけですから、それだけ会員数が増えればこうなるのも想像がつきますよね。
シルクでさえこれだけ売れたわけですから、キャロットなんて1次でほとんど売り切れちゃいそうですよね。
こんな中間発表見たら、とりあえず取れそうな馬なんか取っておかなきゃっていう心理になりますから、一般で余裕だと思ってた馬も抽選になったりするでしょう。
最優先の使いどころも難しいですよね。
キャロットは最優先という制度があることで、票読みという作業がかなり重要になっています。
つまり、バツ1で抽選になるようなところに普通の最優先を使っても死票になるだけだからです。
票読みが大事になってくると起こる現象としては、みんなギリギリまで申し込まないということになります。
それがまた票読みを難しくするわけです。
以前、シルクにも最優先を導入したらどうかというブログも書いたこともありますし、そう主張されているブロガーさんも多いのですが、導入したらしたでまたいろいろ問題もありそうですね。
シルクなら異次元の人気だったサマーハの16もロザリンドの16も申し込みさえすれば一応抽選で出資できる可能はありますからね。
これがキャロットの制度だったらバツ1で抽選になったでしょうから、バツをもっていなければ抽選にも参加できず出資可能性は0%なわけです。
こうやって考えると万能なシステムって難しいなと思います。

今年は、シルクの1次募集の制度についてあまりごちゃごちゃ書きませんでした。
去年までと同じだったので特に新しい提案もありませんでしたし、このように何かを導入すると新しい問題もあるからです。
じゃあ、このままでいいかと言われればそうだとも思いません。
一つできることがあるとすれば、抽選の公平性と透明性かなと思います。
以前は新規優遇などとも言われていましたが、最近は新規さんも普通に落ちててそういうことはなさそうですが、抽選で落ちた人の納得感が大事なのかなと思います。
シルクはユーストリームを使って検討会など生中継をやったりしています。
せっかくそんなシステムがあるなら抽選を生中継したらいいと思うわけです。
馬ごとに0~9の書かれたクジを引いて、その末尾の数字の人が抽選で優先されるようなラッキーナンバーを生中継で決めるのです。
ラッキーナンバー制度はサンデーなどの本家でもある制度で、それを生中継して透明化と公平化を図るのです。
同じ募集制度でもこうするだけで抽選を生でドキドキできますし、外れてもその様子を自分の目で見ているのでしょうがないという納得感がでるでしょう。
まぁ、これは一つの案ではありますが、制度はそんなにいじれないのであれば、その制度のままでもより良くする方法を探るしかないのかなと思います。

キャロットの話を書くつもりだったのに、いつの間にかシルクの話になってしまいました。
結局、私はシルクしか入会していませんのでそうなってしまいますよね。
いまのところキャロットに入会するつもりはありません。
それはシルク一筋でシルクが大好きだからです。
というわけじゃないです。
そもそも複数クラブに入ることに葛藤があるからです。
もちろんメリットもわかりますが、やっぱり会費が気になります。
キャロットに入ると1年で会費だけで4万弱かかります。
それなら、その4万使ってサトノジュピターの16にでも出資したほうが楽しめるんじゃないのって思うわけです。
まして、入会しても馬がなかなか取れないキャロットですからバツ1になったとして2年分の会費は8万円。
その会費分でルシルクの16そのまま出資できるじゃんってなるんです。
そういう打算的な計算を細かくしたくなる人間なので、複数クラブにはなかなか入れませんね。
よく4つとか5つとかクラブに入会されている方も見かけます。
それはそれでその方のやり方なのでもちろん構いません。
ただ、私のようなタイプに人間からすると、それを1つのクラブにすれば浮いた会費でディープ牝馬くらいタダで出資できちゃうのにって思っちゃうんですよね。
なんだか結局何が目的だったかわからない文章になりましたが、どうせみなさん今はキャロットに夢中なので雑談だと思って見てくださったらうれしいです。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2017/09/07 17:01 ] 競馬雑記 | TB(0) | CM(14)
こんばんは。
個人的には、仮に抽選会が中継されたとしても見ないだろうな、と思います。
淡々と単純作業の事務仕事してるのを何十頭分も見ていたら、たぶん途中で寝ちゃうでしょうね。(笑)

それに文句言う人は自分が当選しない限り文句言い続けると思いますし。
(○頭も申し込んだのに1頭もラッキーナンバーに当たらなかった。確率的におかしい。とか)
こういうのっていちいち疑い出したら切りがないと思うんですけどねえ。
[ 2017/09/07 20:41 ] [ 編集 ]
人気上位馬数頭分だけ代表して中継するというのは有りかもしれませんね。
それくらいならなんとか我慢して見てられそうですし、抽選方法の仕組みもわかりますし。
[ 2017/09/07 20:49 ] [ 編集 ]
私もシルク一筋です。他のクラブに入るつもりは全くないです。
理由も全く同じで複数のクラブに入ると会費がもったいないからです。
シルクのやり方に文句を言う人は多いけど、私は特に不満はありません。重賞とかの大レースではまだ結果はあまり出てませんが、これから出そうなラインナップを近年揃えてくれてるので楽しみです。
これからのシルクに期待しましょう。

まーくさんは考え方も似てて馬の見る目もあるのでいつも参考にさせてもらっています。
[ 2017/09/07 21:41 ] [ 編集 ]
キャロットは私も会費で掛け持ちをためらっているタイプです。
ただ、レーヌドブリエクラスの強い思い入れがある馬が募集されたらそんなこと言っていられなくなるとおもいます。

シルクの抽選は改善方法とかいろいろ考えますね。
突き詰めれば「3年実績30万の私にも30頭近い満口馬の中から1頭くらい当選させろ」というエゴなのですが、とにかく私が動かないと私が当選する方向に改善することはないと思っているので、いろいろ提案していきたいと思います。
[ 2017/09/07 22:56 ] [ 編集 ]
4クラブ
こんばんは☆
キャロットの馬選び疲れました(笑)
シルクはさくさくっと簡単に決まりましたが、キャロットは本当に難しいです。
いろんな意味で一口初心者向きではないクラブじゃあないでしょうか。
相性もありますけど、上手く行かない人はずっと上手く行かないような・・・

4クラブ私は普通に掛け持ちしていますよ (^_^;)
一つのクラブに毎年3・4頭数ぐらいは出資して、そのうち2・3頭は勝ち上がって1・2頭はオープンクラスに行ってくれたら十分やりくり出来ると思います。

少々赤字経営ですけど、そう金銭的負担は感じずやりくりできてます。
毎月の収支は黒字も多いですし、不調のクラブを好調クラブで穴埋めしている感じです。
不調のクラブは毎年変わるので、クラブ掛け持ちしてよかったと思ってます。
もうちょっと馬選びが上手だったらどのクラブでも上手く黒字になるんでしょうけど。

少頭数で楽しめる人はクラブを増やす必要はないでしょうけど、いろいろ見方に視野が広がったり、今なら実績性やバツ制度で欲しい馬に出資出来る確率が減ってきている現状なので2クラブぐらいなら妥当ではないでしょうか。

でも会費が負担に感じたり気になるぐらいなら増やさない方がストレスなく過ごせるかもしれませんね。
[ 2017/09/08 00:56 ] [ 編集 ]
そうそう
一口始めて最初にブログで仲良くなった人たちが多数クラブ掛け持ちで、色んなクラブで活躍馬を持たれていた事も増やすキッカケになりました(笑)
良いところだけ見えていて、入って見るとまあいろいろありましたけど。

でもキャロットに入るときはみんな周りが勧めたけど私は相性悪いと思ってました。
結局那須野牧場産のドナシュラークって馬が気に入って入会。
キャロットで那須野牧場産の馬が気にいる自体異質な存在で、未だにキャロットとは相性悪いです。

逆にロードは周りの人が口を揃えて辞めといた方がと。。。
でも初年度で安馬でOP行ってくれたロードオブザリングという素敵な馬に出会えて、次の年にロードカナロアと運命の出会い。
失敗もしたけど、お金だけではないものをいっぱい手に入れられたと思ってます(^.^)

どういう一口生活が正解か本当わからないので、良い出会いや運命を感じたら迷わないのも良いかもしれませんね。

アドバイスになっていないかもですが(^_^;)
長々失礼しました!
[ 2017/09/08 01:20 ] [ 編集 ]
僕もシルク一本です
掛け持ちの楽しさもわかるし
一筋で経済的に自分にチャレンジする気持ちもわかります

僕は後者を取りましたけどね
失敗したのか成功したのかは今はまだわかりません(笑)

掛け持ちをこれまで考えなかった訳ではないですが
いつも答えは
「もう遅い」に行着きます

10年ほど前にサンデー入会直前まで悩んだけど
その時ですら答えは
「もう遅い」でした

あ!それと抽選生中継は賛成です
[ 2017/09/08 09:48 ] [ 編集 ]
いつも楽しく読ませて頂いてます。
一口馬主に憧れているんですが月会費を考えると一歩踏み出せず、
広尾の無料馬だけ貰った者です。

会費って普通に考えて高いですよね。年じゃないんですよ。月ですよ。
ジャニーズのファンクラブでも年会費なのに
(一緒にするなってことではありますが)。

そう思うとバヌーシーは明朗だなとは思います。
もちろん会費分以上のものが上乗せされてはいますが。

貧乏人の身としては会費負担がもっと軽ければ気楽に始められるのになと思っています。

一口馬主をしているわけではないですが、シルクの抽選を生放送するアイデアはとてもいいと思います。
[ 2017/09/08 12:31 ] [ 編集 ]
まささん
こんばんは~
まぁ、生中継は別に全部見なくてもいいですしね。
自分の応募した馬だけでいいと思いますし、あとでアーカイブで録画したやつでそこだけ見てもいいかもしれません。
大事なのは透明化と公平化なので、極論言えば見なくてもいいですから、そういう中継されてるところでちゃんと抽選したという事実が重要でしょうか。
[ 2017/09/08 16:43 ] [ 編集 ]
ぽえちゃん
やっぱり会費は気になりますよね。
普通に会費代だけで1頭くらい出資できますもんね。
シルクは私ももちろん期待しています。
このクラブにしか入っていない以上、このクラブの成績とある意味運命共同体ですからね。
[ 2017/09/08 16:46 ] [ 編集 ]
みゅうげさん
確かにどうしてもほしい馬がいたら入会するしかないですよね。
シルクの制度については人それぞれ色々ありますよね。
メールとかしてもテンプレが返ってくるだけなのにでラウンジとかで話すのがいいのかもしれません。
[ 2017/09/08 17:12 ] [ 編集 ]
ぼんちゃん
やっぱり複数クラブに入るとその分選択肢が何倍にもなるので、馬選びの力はより必要になりますよね。
そこで上手に選べたら問題はないのでしょうけど、うまくいかないと損失もより拡大するのでなかなか難しいですね。
ぼんちゃんさんは上手にやられているようなので素晴らしいですね。
[ 2017/09/08 17:25 ] [ 編集 ]
クリアアサヒさん
私も会費などもこともあるので掛け持ちは難しいですね。
可能性があるとすればノルマンディーくらいで何度か入ろうと思ったこともあるのですが、シルクの安い様子見馬と比較すると大差なく感じたことと、最近かなり人気になっちゃってますからもう遅いって感じもありますね。
[ 2017/09/08 17:27 ] [ 編集 ]
kazuzouさん
会費は確かに高いですよね。
何にそんなにかかるのかよくわかりませんし、紙の会報とかもう無くしていいので半額くらいにしてほしいです。
バヌーシーは会費以上に色々上乗せされていて、とてもじゃないけどお得とは言えないので要注意ですが、会費がないのはわかりやすいですよね。
[ 2017/09/08 17:29 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

まーく

Author:まーく
シルク、キャロット、広尾に入会し一口馬主をしています。
【一口馬主スタイル】
血統ロマン・・名馬の子、名繁殖の系統、何々の弟、夢の配合など物語のある馬を重視します。

順調度・・無事是名馬。良血、好馬体でも無事に走れなければ意味が無いですし、調教が順調にできている馬を優先。

馬体・・基本的に大きくてボリュームがある立派な馬体が好きです。

価格・・年予算30万程度で7頭前後に出資を目安に低予算でやっています。

馬一覧
検索フォーム
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ